
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
塩化水素(HCl)、塩素(Cl2)、ヨウ素(I2)はいずれも
原子が二つの分子(そして、それぞれの原子の原子価はどれも1)なので、
単に1本の線で繋がっているだけです。
H - Cl
Cl - Cl
I - I
アセチレンの構造式は
H - C≡C - H
で、一直線になっています。
このへんのことは、
『三省堂化学小事典』などが参考になるでしょう。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4385240 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FT-IRのピークシフトに関して
-
なぜC(炭素)は分子式では無いの...
-
Al と Fe は組成式ですか。 そ...
-
硫黄はなぜ水に溶けにくいのか?
-
ホウ素分子の電子配置
-
NaClはなぜ分子ではないのですか?
-
大学受験生です。CO2が直線型で...
-
CO2の分子直系を教えて下さい
-
「オキシ」と「オキソ」の違い
-
塩素の同位体が35Clと37Clがあ...
-
化学の未定係数法ってどういう...
-
化学基礎の問題です 【塩素の同...
-
酸化銀の熱分解 化学反応式 モ...
-
水の比熱が大きい理由
-
慣性モーメント
-
分子式と組成式の違い
-
科学のmolについての質問です。
-
分子と粒子の違いを教えてくだ...
-
元素と単体の違い
-
H2やO2
おすすめ情報