プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

風呂場の照明が玉切れしました。
ちなみに、これまでは電球型蛍光灯を使っていました。

そこで、この際、電球型LEDランプに切り替えようと思ったのですが、商品パッケージをみるとお風呂場への使用は不可の旨が記されていました。
ちなみに風呂場の照明は、電球の口金で、プラスチックのねじこみ式の密閉タイプのカバーが付いた照明です。

これはなぜなのでしょうか?

A 回答 (7件)

浴室は、湿度が100%近くまで上昇します。


照明器具にはパッキンがあって、多少は低減する効果がありますが、
照明器具内もかなりの高湿度になります。

電球型LEDランプ が、この高湿度に耐えられないから禁止しているものと思われます。
電球型蛍光灯 の少なくとも初期製品も浴室の使用は禁止されてました。
    • good
    • 3

電球型LEDランプの、その製品の構造の問題であって、


LEDは不可、という事ではありません。誤解無きように。
風呂場は普通は多湿なので、そのランプの構造が隙間だらけ、
湿気進入が内部電子回路に影響する、例えば劣化促進とか回路ショートとか。
    • good
    • 3

風呂場は、湿度の高い場所のため、照明器具も防湿型のものが使用されています。


一般の白熱電球を、LED電球に交換される場合も、防湿型器具に適合したLED電球を選ぶ必要があります。
パナソニックからは、防湿型器具にも使用可能なLED電球が、発売されています。

http://www.dalahast.jp/2014/05/14/led-select-met …
    • good
    • 3

浴室の照明器具はパッキンにより完全に密閉されています。


一般的なLED電球は熱に弱く、密閉すると熱がこもる事により寿命が短くなる事が考えられるため、その様な表記になっています。

ただ、全てのLED電球が風呂場にはNGなわけではありませんし、実際に現在販売されている浴室用の照明器具の多くはLED電球が標準で装着されています。

「密閉型器具対応」と表記されている物であれば浴室照明にも問題なく使用できます。

現実問題として、一般的なLED電球でも問題なく使用できますし、我が家ではその様にしています。

以上の様な事ですので、あくまでも、メーカーのアナウンス通りの解釈をするなら、密閉型器具対応のLED電球を。
    • good
    • 5

密閉器具対応型の電球型LEDランプならば使えます。


このタイプの電球型LEDランプはホームセンターにも普通に有ります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとございました。
たしかに売ってましたね。
LEDランプに変えました

お礼日時:2019/03/31 13:20

私は使っていましたよ。


保証できないということでしょうね。
    • good
    • 3

湿度が高いのでダメという説明がありますが、回答No.4にあるように、温度の問題です。

LEDを含めて半導体は温度(正確に言えばジャンクション温度)が約10℃高い状態で使うごとに寿命が半分になります。

浴室で使うと密閉されたセード(照明カバー)にLEDランプが収められるので、放熱が悪くてLEDランプが発する熱がこもりやすく、浴室の温度も手伝ってLEDのジャンクション温度が高くなりがちなんです。周辺温度が25℃のところを45℃で使うとふつうは4万時間あるLEDランプの寿命が1万時間ほどに落ちてしまい、メーカーが言う寿命を保証できなくなります。

でも、浴室で照明を使う時間は限られているので、ふつうに使っていれば居間で使うのと同じくらいの年月は持ちますよ。ウチでは浴室の電球をLEDランプに取り替えて何年もなりますが、まったく問題なしです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!