プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

もうすぐ30歳になる息子についてです
中学1年生の時学校に行かなくなり、2年3年も行きませんでした。学校の先生に相談したり、カウンセラーの人に相談したり、施設などを探したり、その間息子は、乱暴な行動をしていました。それでも、中学は卒業できまして、そのあと先生の紹介で、サポート校へ少し行っただけですが、高卒の資格はとれました。ですが、その後は、全然働いていません、前はいろいろ考えていたと思いますが、今は気持ちが薄れているのか、働こうとしません。早く働いたらというと、反発します。普段はあまり乱暴な性格ではありません
おとうさんは、10年前に脳卒中で右半身麻痺になってしまいました。ですので、力強く言えないでいます。それに、お互い避けている状態です。会話もありません。現在、週に1回、訪問看護の人に来てくれて息子と、話とか軽い運動などしてもらっています。精神科の診断書をもらいましたので。うつ病でということでですが。あまり効果がなくて、本人にとって、働くというところまでは全然程遠いと思います。早く自立してくれなければ、本人とっても今後、私達に何かあったとき困るととても考えてしまいます。私も、体が弱いのです、足が痛ったり、精神科、整形外科、神経内科の薬飲んでます。主人も、日に日に歩くのが、危なくなっています。このような状態なのにどうして、息子は頑張ってくれないのでしょうか。どのように、言い聞かせたらいいのか、接したらいいのかさっぱりわかりません。
アドバイスお願いします

A 回答 (12件中1~10件)

精神科の医師から、就労は問題ないという診断を頂いているのでしょうか?

    • good
    • 1

年齢が上がれば上がるほどハードルも上がってしまうのですから、もっと早くに危機感を持てたら良かったですよね。


頑張ってくれないとか、言い聞かせるとかとは次元が違うように思います。
本人だってこのままではマズイことくらいは分かっているでしょう。
今まで社会に出てないのですから怖いのですよ。
働いている自分だって、職を変わるとなれば悩むし緊張するし不安になります。
30で社会未経験。
アルバイトに行ったって年下がバリバリ働いているのですからね。
簡単なわけがないですよね。

ただ、それでも一歩を踏み出さなければいけないのは確かです。
最初は上手くいかなくてすぐに辞めることになるでしょうけど、それでもいいからと優しく導くのか、あるいはもう大人なのだからとお互いに(親御さんにも覚悟が必要と思います)自立するか。

知人は自立にかけました。
40近い息子で発達障害もあるとのことでしたが、賃貸アパートの住まいを探して契約、初期費用と当面の生活に必要な最低限のお金を渡し、あとは自分でやれ、と放り出しました。
仕事をして生活が落ち着くまでは会わないと決めて連絡も取らなかったそうです。
自暴自棄になって最悪の事態・・・というのも半ば覚悟していたそうですが、今は仕事をしているらしく、良かったと言ってました。

まあ、この知人のようにはなかなかできないかもしれませんが、とりあえず自治体の引きこもりの相談窓口等で相談してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

社会人となってからそうなったのではなく、中学生の頃からそうなり、改善することもなく今に至るのですよね?働くどころか、外に出て人とのコミュニケーションもとれない様子。

もはや親、家庭ではどうにもならない問題だと思います。
    • good
    • 1

息子さんが中学校に通えなくなった理由は把握しておられますか?


うつ病とありますが、それは二次的障害であって、根っこには知的障害や発達障害の可能性は考えられませんか?
そうであるなら療育手帳と精神障害者保健福祉手帳の申請を行い、障害年金の受給を目指すことも可能です。
勿論それだけでは自立出来ませんので、あなた方もいくらか援助し、不足分を息子さんが働き補うということでしたら、ハードルも低くなり息子さんも頑張れそうな気がします。
いきなり働け、自立しろは現段階では無理ですよ。
家でダラダラ過ごしていれば、体力は人並み以下でしょう。
満員電車の揺られて通勤に耐えられるのも、8時間労働が可能なのも、子供の頃から続けていればこそです。
息子さんは13歳の時から実質ダラダラ生活ですから、現役で働く30代前後の男性と同じだけの体力はあるはずありません。
    • good
    • 3

息子さんの生年月日と出生時間と出生地を教えてください


占いで鑑定してアドバイスをします。
    • good
    • 0

親の窮状を訴えてこんこんときつく言い聞かせれば涙を流して改心して真面目に社会復帰を目指すと思います いきなり正社員は体力的にも精神

的にも辛いと思うので奉仕活動的なことからはじめて社会性を身に着けてからしっかりと働いて親を見送ってから結婚とかしたらいいと思います
    • good
    • 0

うつ病がどこまでの症状か把握は出来ませんが・・・



「働かざるもの食うべからず」です
    • good
    • 2

大変ですね。


せっかく高校卒業の資格も取ったのに、まだ働けていないのですね。
そして、旦那さんの状態を考えると心配ですね。
あなた自身も体が弱くて、今後のことを考えると不安なんですね。
息子さんの心理を考えますと、怠けているわけではないですね。
働かないといけないことも十分に理解していると思います。
でも、働けないということだと思います。
ネックになっているのは、人と交わらないといけない不安だと思います。
そこでどうしたらいいかということですが、もう一度カウンセリングを
受け続けることを勧めます。
本人のつらい気持ちを吐き出すことで、心は軽くなり、
次第に元気も出てくるはずです。
そうなると、苦手な人間関係にも挑戦する勇気も出てくるかもしれません。
不登校になったのも家で暴れたりしたのも、本人の気持ちが理解されなかったからだと
思います。
カウンセリングは、そんなつらい気持ちも解消してくれる可能性があります。
本人の気持ちを理解しようとすることで、
心もほぐれていき、頑張れるようになっていくと思います。
カウンセリングは、相談機関や心療内科でやっていますので
利用されてはいかがでしょうか。
いずれにせよ、息子さんも立ち直り、早く働けるようになるといいですね。
    • good
    • 0

息子さんは「働かない」「頑張ってくれない」のではなく、「働けない」のです。


まず、その認識を改めたほうがよいと思います。

親が言い聞かせてなんとかなるならもうとっくになっています。

質問者さんも実感なさっているとおり、親はいつまでも元気なままではありません。
今後、今以上に福祉の手を借りることになっていきますが、それは息子さんのせいではありません。誰のせいでもないんですよ。

ご主人の容態が落ち着いていてご自身の体調のいい日があったら、外にボランティアに出ることをお勧めします。
家にいて悶々としているよりも、何か他人のためにできることを。
それがひいては息子さんのためになっていくと思います。
    • good
    • 0

息子さんが働くように仕向けるしかない。



・あなたが家から出ていく。
・与えるお金を、徐々に減らす。最終的には必要最低限だけに。
・父親の現状を言う。

など。

※「急激な変化」は悪い結果をもたらすかもしれない。徐々にがポイント。
※息子さんに言う際は、大人の男性についてもらうこと。(息子がキレてもいいように。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!