
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
遅れたのは事実ですが、
日本国民としての「権利」があります。
仕方が無いと思います。
例えは羽田空港。2020年の為に、東京都心上空を航空機が通れるように、国土交通省が
説明会を開いています。色々、反対もあるようですが、
元来、空港の近くに住んでいるのだからしょうがないですよね。
成田は、何も無いところに空港を作ったのですから。
No.2
- 回答日時:
地道にこういう裁判が続いています。
地権者の承諾を得た場所もありますが、そうでない場所は正式な手続きによる強制執行です。土地明け渡しが確定 成田空港訴訟で最高裁判決
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26H55_W6A …
また従来の計画地とは別の場所に滑走路を造ろうともしています。
【転換 成田空港新滑走路建設へ】(上)用地取得、地域振興、落下物対策…課題は山積
https://www.sankei.com/economy/news/180315/ecn18 …
歴史にIFを突き付けても何も変わらないし、羽田へのシフトからくる成田の相対的地位低下で、固定資産や法人税増収や雇用確保のために成田市や周辺自治体、千葉県も成田空港活用へ大きく舵を切っています。時間は相当かかり遠回りでしたが、なるようになっています。
中国のような一党独裁国家ではないので、いつこの手の工事が終わるかは神のみぞ知るです。
No.1
- 回答日時:
>成田空港の未買収用地はいつになったら買収されるのでしょうか?
用地をもっている地権者の承諾を得たらです。世代が交代しても地権者が売らなければ買収できません。もっとも世代が変わったから用地買収ができ、第2滑走路もできたわけです。
成田空港は70年代の激しい闘争の時に、土地収用委員会の委員長が襲われて死亡し、その後平成16年まで委員会が開けなくなりました。
そのため後の拡張工事はすべて地権者と話し合いをして取得しており、委員会が復活した後も「強制収用はしない」と言う合意ができています。
ですから、同意を得られないと永久に買収できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
数日後に羽田空港に車で知人を...
-
5
修学旅行で飛行機に乗るのです...
-
6
空港がない都道府県はどこですか?
-
7
国際便の機内で病気⇒引き返した...
-
8
成田空港の第二ターミナルの荷...
-
9
飛行場で、札幌空港と新千歳空...
-
10
箱根湯本から成田空港へ日曜日...
-
11
成田空港でどの滑走路を使用す...
-
12
空港お迎えプレート
-
13
成田空港内のマクドナルドのこ...
-
14
成田空港か羽田空港から豊洲pit...
-
15
羽田空港を安倍晋三記念空港に...
-
16
東京から京都まで。プライベー...
-
17
一人で飛行機が乗れないです。。
-
18
成田空港のメイクルーム
-
19
空港の保安ゲート通過する時、...
-
20
雪が降っていても飛行機は安全...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter