
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
デバイスマネージャー上では確認できません。
タスクマネージャのパフォーマンスのCPUで、速度のところで、動作クロックを確認してみてください。
ベンチマークソフト試すとか、重い動画再生するとかすれば、CPU速度の上がると思います。

この回答へのお礼
お礼日時:2019/03/31 21:19
ご回答ありがとうございます。
CPU-Zで100%負荷をかけて見たら3.19GHzまで出てました!ベストアンサーとさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
マザーボード交換後のドライバ...
-
5
自作PCにLinuxをインストールで...
-
6
拡張SATAカードが上手く認識さ...
-
7
自作PCがwi-fiに接続できない
-
8
Windows10用のドライバがないの...
-
9
自作マザー中古 ドライバイン...
-
10
ブートメニューにSSDが表示され...
-
11
net timeコマンドでアクセスエ...
-
12
マザーボードの交換(K7S5A)
-
13
bios無限ループ 助けてください泣
-
14
自作pcについてです CPUとマザ...
-
15
【自作PC】msiのbiosからosのイ...
-
16
P7P55D-E EVOでSATA3.0対応のSS...
-
17
hdd、ssdをbootメニューで選択...
-
18
ギガバイト GA-MA785GPMT-...
-
19
ハードディスクの故障について
-
20
【緊急】ASPでのExcel出力方法...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter