プロが教えるわが家の防犯対策術!

同乗者の口出し「はい、スタート!」「はい、ストップ!」にイライラ…

同乗者に対して「毎回毎回指図をするなイライラする、口出しするな!」と言っても
同乗者は「こんな運転でよく口を出すななんて言えるな!!…。はい!スタート!!」
車を発進させると「ストップ!!」と叫び停まっていたら「いつまで停まっているんだ!スタートや!!」

こんな同乗者(親)どうすればいいですか?
なかなかへそ曲がりな自己流を自信満々に教えて言うとおりにしろとキレるんですよね。
青信号になったら直ちに0.5秒で発進しろと信号待ちの度に説教してきますが、私が「青信号はレースのスタートじゃないから慌てて発信する必要はない!」と反論すれば「屁理屈を言うな!」と怒ります。
ライト上向き下向きもイチイチ指図、ワイパーの速度が早すぎる!間欠ワイパーに切り替えろ!!とか信号待ちのウインカーは3回までとか、信号待ちで隣の車と運転席を並べるなとか、信号待ち中はライトを消せ!とか、運転中にウオッシャーを出したら怒られましたし…
↑の事は常識的なマナーなんですかね?

車庫入れ中に向かいの家を照らすなと「ライトスモール!!ライトスモール!!」と夜中に大声で叫んで隣の家の電気がついてしまいました。
スモールライトは無灯火になると私は判断しています。
ヘッドライトが目障りなら点滅するハザードはもっと目障りじゃないですかね?それは問題視しないのか?

運転動作で思った事気づいたことイチイチ指図されてイライラして堪りません。
逆に私が同乗しているときに今回の同乗者の運転に口を挟むと瞬間湯沸器でキレます。

年をとるほど運転能力が落ちるのに反比例して根拠のない自信があふれかえるようで、自信満々に運転指導をして言うことを聞け!と言ってキレてきます。

途中でコンビニなどに寄ると力づくで鍵を奪い取り、躊躇なく勝手に運転席に乗ろうとしたりされて本当にムカつきます。親以外ほとんど乗せたことはありませんが、人を乗せてドライブって楽しいものじゃないんですかね…免許を取って10年立って何度か人を乗せましたが楽しかったことは今まで一度もありません…

A 回答 (10件)

言い返して判らない馬鹿親なら、俺は走り屋の暴走族だったが、貴方が車庫入れや、信号の時おもいっきりアクセル吹かしてレッドゾーンでクラ

ッチミートしてやるその時父親にはシートベルト付けさせるなそうすれば頭フロントにぶつけるか、首をむち打ち症になるから、恐ろしい目に逢わせれば、黙るよ
    • good
    • 0

10年経ってんなら、それぞれの癖が違うんでしょう。


聞き流す。
    • good
    • 1

人も完璧ではないから、ついつい言いたくなるんだと思う。


空気のように思うか
乗せないこと。
    • good
    • 2

いろいろな意見が出ていますが、道路交通法に従ってください。


例えば、「青信号は進めではない」という人も多いのですが、
「交差点付近は駐停車禁止」という事実もありますので、
危険だと判断したとき以外は、停車していてはいけません。
(安全が確認できたら発進してください)

交差点に停止中にライトを消すのは、
「ライトが消えればと停止する意志が有る」
「ライトがついていれば進む意志が有る」とドライバー同士で
サインをする事が多いので、そういう操作をすることが多いからです。
(バスなども対向車などに道を譲るときは、止まってライトを消したりしますよね)

また、交差点でライトをつけていると、曲がってきた車の視界を幻惑して
事故を誘発してしまう恐れなども心配されるので、消す人は多いでしょう。
停止中にライトを消してはいけないという法律はないので、
消す癖をつけておいたほうがトラブルも少ないと思います。

なお、誤った指摘も受けていますね。
右折のウインカーは交差点30m手前から右折完了まで点滅させるものですので、
三回までとかだと少なすぎます。

いろいろ書きましたが、まずは道路交通法を守ることが大前提です。
その上で、ドライバー同士のやり取り(サイン)なども知っていると便利なので
同乗者に教えてもらってもいいのではないでしょうか。

なお、ドライバーのマナーが全て正しいとは限りません。
例えば、昔は譲って挨拶にクラクションを軽く鳴らすマナーがあったんです。
道路交通法の解釈が広まるに連れて、それが違反だと理解する人がやめていきました。

とりあえず、運転中に教えてもらうのは精神衛生上よろしくないので、
運転していない時にまとめて教えてもらってはどうでしょうか。
結構いろいろなノウハウ(狭い道で渋滞作り始めたら、
広いところで左によってウインカー出して抜いてもらうとか)が有ると思います。

教えてもらうことで、相手も気分良くあなたも苦痛を受けずにすむかと思います。
「道路交通法ではこうなってるけど?」という質問にも、
落ち着いて「こういう理由でそれは問題じゃない」と回答貰えそうですし。

この機会に道路交通法をよく理解してその上でノウハウも身につけてみてください。
    • good
    • 0

まず、常識的なマナーではないと思います。

安全確認、確保が最優先なので貴方が正しいです。同乗者様は間違ってますね。青信号は「交差点に進入してもよい」と言うニュアンスであって、発信の合図ではありません。信号待ち中の消灯は無灯火として違反行為にもなります。安全確保のために消耗品類の消耗をケチるのは甚だおかしいです。

他の方も言われてるように認知症ですかね…。繰り返しになりますが、貴方が正しいです。どうか同乗者を伴うドライブも楽しいものでありますように。
    • good
    • 0

認知症の初期症状じゃないんですか?

    • good
    • 1

もう乗せない方が良いと思います。


親は質問者さんにとって良いことをしていると、思っているのですから、たちが悪いです。
お互いにわかり合える事はしばらく(10年以上)ないでしょう。
    • good
    • 0

乗せなければいい。


運転してもらえばいい。(あなたは口を出さない)
それで解決することじゃないの?
    • good
    • 2

よその家庭のものが口出ししても状況は何一つ変わらないのでしょうが、もう乗せなければいいのでは?親御さん、運転なさるみたいだし。

事情がおありなんでしょうけど、楽しいドライブして桜見行って、とかをちゃんと経験して欲しいです。
    • good
    • 0

親のいってること半分はわかります、迷惑かけるなが前提ですね、逆に貴方は上手なの?嫌なら二度とのせなければいいとおもいます

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!