プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。現在新居を計画中で延床26坪の家です。建築事務所を通して3社見積りを取ったところ、建築費は最安値は1,799万円となりました。69万円/坪となります。私は高いという印象でした。平面的な形は台形の底辺が斜になった特殊な形ですが、中については特別変わったことをしていないありきたりな2階建てです。建築事務所それぞれの仕様によって価格も結構違ってくるのでしょうか?結局、エアコンの規格を下げたのと値切りで1,750万円で現在は落ち着いています。その工務店のほうにはお願いすることになると建築事務所側から言っているそうです。でも1,750万円にしろ私が最終的に納得して工事に取り掛かりたいので、私が勤める会社と取引がある地元でちょっと有名なハウスメーカー系の会社にも見積り依頼をして欲しいと頼み、現在建築事務所を通して見積依頼中です。やはりこれは建築事務所や1,750万円の見積りを提示した工務店に嫌がられる事でしょうか?私は自分が大金を出す以上、自分の思うようにとことんやりたいのですが、どうも建築事務所に対し気を使ってしまい疲れます。また車や家電と違って出来上がった既製品を買うわけでなく、契約してから一生に係わるものを作ってもらうわけですから、こちらもどう対応すればいいのかわからないことがあります。皆さんは見積り提出から契約まで、どれくらいもめるものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

>平面的な形は台形の底辺が斜になった特殊な形ですが、


これはコストに非常に大きく跳ね返る要素です。(規格品の組み合わせが使えず材料の無駄が大きいなど)

>中については特別変わったことをしていない
使う建材の指定も影響します。無垢材を使うとか、木材の種類にこだわりを見せると跳ね上がります。
壁はビニルクロス、床は普通の合板フローリング材という形であれば特別変ったことをしていないといえますがどうでしょうか。あと外壁はサイディングで窓はアルミサッシであまり開口部は設けていない(窓は非常に高い)などですね。

>建築事務所それぞれの仕様によって価格も結構違ってくるのでしょうか?
上記に書いたとおり非常に価格は変わります。

>やはりこれは建築事務所や 1,750万円の見積りを提示した工務店に嫌がられる事でしょうか?
いやも何も施主はご質問者ですから一向に構いません。

>私は自分が大金を出す以上、自分の思うようにとことんやりたいのですが、
それでよいと思います。

>どうも建築事務所に対し気を使ってしまい疲れます。
遠慮することはありません。ただし建築士の仕事の範疇には口を出さないのが賢明です。

施主が口を出すのは、「お金にかかわること」「施主の要求仕様」です。
建築の技術的なこと、要求を満たすための具体的内容については、質問はしてもあまり細かく意見を述べたりするのは、プロの仕事を邪魔するだけであまりよくないということです。

>皆さんは見積り提出から契約まで、どれくらいもめるものなのでしょうか?
人によるでしょう。
私のように初めから施工工務店まで指定している場合もありますし。
単に価格の問題ではなく、技術、人となりを重視して選び、良質な施工が出来る工務店を選ぶためです。
作るのは建築士ではありませんから。(監修していても工務店の技術が低ければ結局不具合は出ます)

大事なことは、ご質問者が納得の行く形で進めることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。心強いご意見をいただき、参考とさせていただきます。

お礼日時:2004/12/01 10:37

建築事務所に依頼する場合初めに予算を決めておくという方法もあります。


建築士の先生もある意味芸術家的なところもありますので、特に予算も決めずに
こちらの要望だけを伝えてお任せすると出来るだけ良いものを設計しようとされます。
まぁ、これは当たり前ですね。建築士としても自分の設計が今後何十年と残るわけですから。
内装の材料、外装の材料、屋根の材料、浴室の作り、システムキッチン.......etc。
ランクを下げれば金額はいくらでも変わってきます。
今出ている見積は、あくまで建築士さんの設計に則った見積であるはずです。
予算に合わないなら建築士と再度相談して、妥協できるところは妥協して設計の
変更をしてもらえば、それにあわせて見積もりも下がってくると思われます。
建築士さんは嫌がる.....というか、嫌がる素振りは見せずに「屋根はこうでないと」とか
なんとか設計の変更はせずに済まそうとするかもしれませんが、予算を優先させるなら
設計の見直しをすべきですね。

坪単価がよく基準となりますが、坪単価って曖昧なんですよね。
同じような作りの場合、大きな家に比べると小さな家の方が坪単価は上がり気味になります。
大きくても小さくてもキッチン・トイレ・お風呂は必ずありますよね。ここにかかった金額が同じくらいであれば
面積の大きな方が坪単価的には下がります。
それと、変形地の場合条件が悪い分単価は上がります。既製の材料が使えず、手間がかかってしまうからです。
工事金額で人件費が占める割合って大きいんですよね。

とにかく、一生の買い物ですので労力は惜しまずがんばってください。

.....わたしも経験者なので、家を建てる大変さはよーくわかっています。がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。仕様のほうは私も変えたくなく、一度見積もりに挙がった項目を確認して、本当に無駄なところを削除できるように考えています。ほんと、最近家のことで頭がいっぱいで大変です。

お礼日時:2004/12/01 11:15

質問の趣旨からそれてしまいますが、


坪69万とは結構いい金額ですね
建築事務所など会社がひとつかかわれば
通常15~20%の経費が乗ってきます
もちろん監理という名目になります
ワタシ個人としてそのくらいの金額を出すならば
設計事務所に依頼などしなくとも(設計事務所が
かかわると当然ながら高くなる)
有名どころのハウスメーカーへ直に依頼するほうが
結局のところ安上がりになりますし、保証部分でも
安心できます
中でも積水ハウスは自信を持ってお勧めできるものです
平均して坪60~70万の金額になっていますが
あくまで平均です ありきたりのものでOKならば
もう少し価格を抑える事が出来ます
中でもエアコンは後付をお勧めします
隠蔽型にとらわれなければ、後付のほうが
ぐっと安く出来ます
隠蔽型は機器の故障、交換の際
内装工事が伴ってしまう事があり
あまりお勧めしません 壁掛け型のエアコンはそういう場合有利です 専門家ほどエアコンは壁掛けが一番と
言います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。天井に4方向噴出しのエアコンになっていましたが、これが一般の家庭には非常に高価な代物だったのと将来的なことを考えて壁掛けに変更しました。

お礼日時:2004/12/01 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!