アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今、偏差値47の田舎の高校に通っています。
私自身の偏差値は進研模試で54程度です。
志望校は、経済的理由で私立大学を受けることも通わせることもできないと親から言われ、来年からはセンター試験ではなくなってしまうため浪人も難しく(浪人は初めからする気はありませんでしたが)、地方の国立大学を目指しています。
ですがただでさえ困難である大学入試を併願も浪人もできないといった更に困難な状況で迎えることに不安しか感じられません。
背水の陣ではないですが、このような状況に立たされたことによりやるしかないとはなるのですが、それでも後がないというプレッシャーに押し潰されてしまいそうです。
私は文系なのですが、数学と化学基礎がありえないほどできないため、センター試験が不安で仕方ありません。
かと言ってその他の教科が余裕というわけでもないので数学、化学基礎にずっと時間を割くわけにもいかず、
国立大学を諦めた方が良いのかとここ最近毎日悩んでいます。
まとまりがなく申し訳ないのですが、結論を言うと
選択肢が地方国立大学一択しかない私は、どのようにすればいいのか知りたいです。
選択肢は本当に国立一本なのでしょうか?
親は奨学金の話を出しすらもしてくれません。
説得する方法はあるのでしょうか?
皆様は苦手教科への時間の割き方はどうなさっていましたか?
皆様のお知恵を拝借したいです。よろしくお願い致します。

A 回答 (9件)

来年はセンター試験最後の年ですから、受験生はおそらく浪人回避の行動をしますよ。


新制度の受験対策なんてするくらいなら、1ランク2ランク下げてでも現役合格に拘るでしょう。

そう考えると中堅国立に上位国立断念組が押し寄せることも想定されます。
あなたが受験を考えている地方国立の隣県に旧帝大はありますか?
ひょっとしたら、そこから受験生が降りてくることがあるかもしれませんよ。
    • good
    • 1

地方国公立大は何大でしょうか?センターの配点が高いのならどうにかあげるしかないので考えますが、2次重視なら2次に使う科目を重視するのが一般的です。



確かに国立に受かるには難しいかもしれませんが私の高校ですが偏差値56でも信州大の人文や静大の人文?が出ているので偏差値でどうこうとかはないです。もっといえば高校偏差値67で京大、一橋も出てます。

まとまりがなくなってしまいましたが、対策をするなら敵を知ってからだと思います…弱い結論ですいません。
    • good
    • 2

あのね。

高校の偏差値と大学の偏差値は違うよ。レベルが違う。高校の偏差値が57でも、一生懸命勉強して〜55位の大学に入るのがやっとです。しかもそれは内部生(付属校)の成績であって〜一般入試の成績ではない。私が見るところ、一般入試では、42か43くらいのとこにしか行けなかったんではないかと思います。これはあくまでも私立大学ですが…。公立や国立はもっとシビアです。科目数も増えるし出願数も増える。すると公立や国立には行けない。そんなにプレッシャー感じるくらいならいっその事、進学諦めて〜専門学校なんかに行ってみたらどうですか?専門学校でも馬鹿にできませんよ〜!かなり勉強積みますし…就職先も結構ありますよ。資格も取れますから〜大学で遊んでいる連中よりも有利になって就職できるという点がありますね。ただ人間向き不向きがあるので〜得意な分野を伸ばすような専門を身に付けたらどうですか?武器になると思いますよ。或いは公務員試験を高卒で受けるとか…。これも簡単です。やる気があれば受かります。未来は以下用にもなります。あなたの考え次第です。頑張ってください。
    • good
    • 0

ちなみの現役で偏差値56の国立というと、偏差値70レベルの進学校の生徒でも苦労するレベルです

    • good
    • 0

国立で偏差値56とか準難関大学やないか笑笑



金岡千広あたりかな?

あと住んでる県、目指してる大学、学部学科、(一人暮らしは許されるのか)

これぐらいの情報は書きましょう

偏差値40台の国立ではダメなのですか?

自分は偏差値60の高校ですが、1浪して埼玉大学工学部電気電子に今年受かりました
偏差値50の学科です
これでもめっちゃ褒められるレベルですよ!?

学歴考えないならレベル下げるのはダメですか?
    • good
    • 1

細かな数学のレベルがよく分かりませんが、国立法人で56ならば、とりあえずはセンター入試で十分な点を取ることを目標に今からがんばれば十分に間に合うのではないですか。

とりあえず、数1A、数2Bと潰していく。とりあえず、旺文社の基礎問題精講を2回くらい回すつもりで、やればなんとかなりませんか。化学基礎も一冊問題集を決めて、それを3,4回回すつもりでやる。そして夏休み明けくらいの段階の模試でそれぞれ2教科が偏差値50程度とれていれば、あとは得意科目でなんとかする。という戦略でどうでしょうか。
また浪人についてですが、新しい共通テストも初年度でしょうから他人もそんなに対策とれてないから、共通テストだからといって、いうほど差はつかないよ。
    • good
    • 1

その地方国立大学は、偏差値どれくらいですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の行きたい学部だと、56です

お礼日時:2019/04/14 16:49

えっと、先ずは余談から



偏差値って、統計学的な数字でしかなく、信憑性もなかなか疑問があるものです
「5年前の偏差値50」と「今の偏差値50」は同じではありません
そもそも、例年東大京大医学部(医学科)にバンバン進学させてるトップ校というのは、わざわざ無駄金払って模試なんて受けません
学内で上位何パーセントの成績だから京大なら問題無いとか阪大で妥協しないと、とかそういうのが学内順位で大体わかっちゃいます

閑話休題、
現状、考えられる方法としては、

①勉強する
②数学と化学の比重が低い大学を狙う
③給付額奨学金制度が充実している大学で特待生を狙う
④米国等の大学に進学し、ニードベースやメリットベースのスカラシップを狙う

ですね
特に、③については、条件さえ揃えば私立大学の方が安上がり、いえ4年間無償でいけるところもありますし、
大学によっては国公立でも年間所得が一定以下なら授業料無償というところもあります
②は①に似ていますが、狙う方向性が変わります
で、④なんですけれど、私はジャップの大学の殆どは学費を払う価値すら無いと考えていたひねくれものですが、海外に行くだけの度胸が無かったので③で妥協しちゃった出来損ないでした
そもそもなんですけど、ジャップの奨学金制度は、海外で云うところのloan、つまり借金と変わらず、奨学金制度なんて名前自体可笑しいです
若しくは、どうしてもということなら防衛大学校みたいな方法も考えられるでしょう
メチャクチャきついですけど、でも最低限の生活費も税金から出ますし、社会的地位もあります

それから、苦手科目についてなんですけど、
私は捨てました(笑)
でも、数学と英語が得意でしたので、メイン教科である以上はハンデではありませんでした
ただ、地理と歴史、国語が悲惨で、特に国語なんて試験中に「この時の筆者の考えに~」的な問題には毎回「それ、ちゃんと筆者に確認取って裏付けしてんだろうな?もし違うなら一生恨むぞカス」って考えながら解いてました
一方で、数学と化学については、冗談抜きに基礎を固めた上で1分野100問解いたら慣れます
実は私は文転を経験した挙句に理系学部も受験経験がありますけれど、理系数学については授業を受けたことが無いにも関わらず当日スラスラ解けました
数学ってパズルみたいなもので、解法さえ押さえておけば大概の問題は解けます
なので、数学は解いた数と、可能なら質も確保出来れば無敵なはずなんです

あとは、ご自身がどういう戦略で大学を選ぶか、ですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

丁寧に返答いただき本当にありがとうございます!!
自分の中で選択肢が広がり、不安も軽くなり少し楽になりました!
これから、アドバイスいただいた選択肢の中からよく考えて自分の道を選び、大学選びも慎重に行っていきたいと思います!
また、数学のアドバイスもありがとうございます!特に数学が苦手なので、これから数学の演習を今回教えていただいたことを念頭に置きながら行っていきたいと思います!
この度は本当にありがとうございました!

お礼日時:2019/04/13 18:49

勉強するしかないね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりそうですよね。
回答していただきありがとうございます!

お礼日時:2019/04/13 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!