アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父が亡くなりもうすぐ2年です。
まだお墓を建てておらず、今から建てても遅くないでしょうか?

いつまでに納骨した方がいいのか、あれば教えて頂きたいです。

A 回答 (10件)

お墓を建てるのはいつでも良いです。


納骨もいつでも良いです。

ただ、お墓を建てると開眼法要(浄土真宗では建碑式あるいは建碑法要)をします。
開眼法要はお墓に仏の魂を入れる儀式です。
これにより、ただの石がお墓に変わります。

お墓を建てて納骨もする、というのであれば、開眼法要と納骨法要をすることになります。

関係者に集まってもらうことになりますから、お彼岸、お盆、年忌法要などに合わせた方が、呼ばれる側も出席しやすいですね。
    • good
    • 0

こんにちは



私は両親とも亡くなりましたが、先祖からの墓がありましたが

納骨堂が、崩れかけてたので補修工事しました。

お墓はいつ建てても、遅くないと思いますよ

普通、お墓を持ってると納骨は四十九日とかだけど
私はカトリックなので
一カ月で、納骨しました。

お墓を建てて、から納骨しても、全然遅くないし、大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

もちろんです


お墓の抽選とかで当たらなくて待っている方もいるみたいですよ
    • good
    • 0

今は?こんなご時世です…今からでも!遅くないと思います。

今は?選択がありますよ!お墓をたてるだけではないです。海*山に散布する方法もあります。将来的にお墓を守る人がいるかが問題ですが…じっくりと考えて見て下さい。
    • good
    • 0

墓地とオカネの都合次第だから遅くなっても誰も非難しませんよ。


それよりも全国的に『お墓を放棄』する家や『墓じまい』する家が増えています。
子供が墓守りを負担と感じてきているからです。
だから樹木葬や自然葬が増えているのです。
その辺は大丈夫でしょうか。余計なお世話でしたが。
    • good
    • 0

いつ建てても大丈夫です。


納骨は一般的には四十九日や一周忌が多いですが、三周忌でもいいですし、ご家族のタイミングで大丈夫ですよ。
https://sougi-jiten.com/column-detail/250
    • good
    • 0

お墓を立てるって、あなたのお家はお父様が、「新屋」になられたと言う事でしょうか。


祖父母は、お父様の兄が管理している、と言う事であれば普通は、お墓や最近では樹木葬等でも、供養をされると思います。
亡くなられて、もうすぐ2年となるのなら、3回忌の法事がありますね。
お墓等が間に合えば、法事と納骨を一緒にされれば、参列される方々は1回で済みますね。
間に合わなければ、法事だけは行って納骨は、改めて都合の良いときに、行えばいいでしょう。
    • good
    • 0

一般的に納骨時期に法的な決まりはなく、自宅で適切に保管するならば、たとえ何年も納骨していなくても、法律上は問題ありません。


納骨を迷っているならば、「手元供養」という方法もあります。
分骨をして、一方は供養塔などに納骨し、もう一方は自分の周りに残しておきます。
手元供養用の骨壺はデザインが豊富にあるし、また遺骨をプレート状に加工して置いておく、さらにダイヤモンドなどの人工宝石を作ることも可能なため、普段身につけるペンダントや指輪にその宝石をつけることも可能です。
    • good
    • 0

いつであろうが全く何の問題もありません。

    • good
    • 0

宗派によるんじゃね?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!