アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4月から幼稚園に年少で入った息子の事で悩んでます。先生や同じクラスの子を叩いたりしたそうでら、まだ始まって3日目なのに今日先生から呼び出され「〇〇くんへの対応をこれから厳しくしていくように担任、副園長達と相談して決めました。少し手を叩いたり怒ったりしますが、受け入れてくださいね。」と言われてしまい早々に注意されへこんでいます。迎えに行くと息子は先生怖い。もう幼稚園行きたくない。と早くも言っています。家でもしっかりいい聞かせてますが、だんだん慣れれば叩いたりしなくなるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さん本当に親身に回答くださってありがとうございました!!
    皆さんの回答を参考にさせて頂き息子の気持ちも共有しつつ、ダメなことはダメとしっかりいい聞かせたいと思います。先生方にもお世話になりつつもう叩く事のないように努力します。
    BAは一番にコメントを下さった方にさせて頂きます。皆さん心からありがとうございます

      補足日時:2019/04/17 17:03

A 回答 (4件)

息子二人の父親です。



自分もそうですが、同じ体の大きさ、体力の子供同士ならちょっとしたことで相手をケガさせることにつながります。「危ない所」と言う認識も幼児にはないですから、ちょっと高い所(30cmぐらいとか)・ちょっと不安定な場所(雨が降った玄関タイルの上とか)で簡単にけがをさせてしまいます。

だから質問者様はへこむよりもむしろ「今この時点で気が付いて矯正できてよかった」と思うべきだと思います。

で、親ができることは「息子さんの気持ちをきちんと聞いて、共有してあげる」ことです。

幼稚園は集団行動ですから、今までの家庭の中のようなワガママは通用しません。言葉で気持ちを説明するのが苦手な息子さんはちょっと手が出るのが早いのでしょう。
それを先生方は「手を出さないで、気持ちを話すようになる」形に指導してくださるのです。

うちには二人息子がいますが、上は乱暴者で下は内弁慶でした。
上の子の時は「手を出すより口で話せるように」と先生も骨を折ってくださいましたが、下の子の時は逆に「怖がらずに友達に話す勇気」をつけてくれました。

幼稚園はどの子も初めての集団生活ですから、どの子も「みんなと仲良くできるようになるために直すこと」はあるのです。

で、上の子は「手を出すな」と先生にも親にも言われていたので、我慢するわけですが、これがストレスになるわけです。帰ってくるとボロボロ泣きながら「幼稚園に行きたくない!○○ちゃんと遊びたくない!」という日が時々ありました。

本人は我慢して我慢して、一生懸命やっているのですが、それが伝わらないでも手を出してはいけない、という板挟みになって帰ってくるのです。
親はそれを聞いて、いろんな話をして、彼が成長すること、ストレスを解消することに務める必要があると思います。
もちろん場合によっては先生に電話して事情を聴くこともあるかもしれません。

質問者様も言い聞かせる必要はありますが、すでに手を出すことを我慢しているなら、まずはそれを褒めることがさきだと思います。「我慢して手を出さなかったの偉かったね」とママが笑顔で話せば子供は「我慢した甲斐があった」と思いますし、その上で子供の話を聞いて「そういう時は○○っていえばいいんじゃない」という会話ができれば、子供はどんどん成長すると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですよね。
先生方がしっかり見てくれている証拠だと思いますし、早く矯正する事が出来る事に感謝したいと思います。
そうですね、、息子の気持ちも共有するべきでした。
こういえばいいんじゃないと言ってあげる事も大切ですよね、、、
とても親身にありがとうございます。涙

お礼日時:2019/04/17 16:53

#1です。



>、自分の思い通りにいかないと、まだ遊びたいから先生あっち行って!

一人っ子ですか?

何かお子さんが頼んだ時とか、わがまま言った時も
優先させていませんでしたか?

これ、他人と親の区別がつくことつかない子がいます。
つく子は要領のいい子で、つかない子は
余り線引きのない裏表のない子です。

ですから、例えば料理をしているのに
何か言っていたら、
「今危ないから後でね、少し待っててね」
など、我慢することを覚えてもらった方がいいかもしれません。


順番を守らない子が頭に来るのは判るのですが
そこで手を出したら負けです。

口が達者なら、言葉で話すように教えてあげたらどうですか?

先生に対しても同じです。

暴力を振ってみ見境なくなると
それが治らない人も稀にいます。

癇癪持ちじゃなければ大丈夫だと思いますが

悪いことといいことの区別を言って聞かせるのは
とてもいいことだと思いますよ。

要は「殴ることはあなたが悪い」です。

例え、お友達が順番を抜かしたとしても
殴ったのは悪いことと言って聞かせれば
理解するようになっていきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、、、ありがとうございます!!
一人っ子です。確かにわがまま言ったら優先してしまっていました。私が甘やかしすぎたんですね、、、我慢させることは大事ですよね、、、

殴るのは絶対悪いことと言うことをしっかりいい聞かせて、嫌なことがあったら口で言う事をしっかりいい聞かせたいと思います!
優しい口調で頑張ります!!
本当にありがとうございます!!

お礼日時:2019/04/17 16:39

お子さんは人を叩くコト


どうやって学んだのか?
それが問題ですよね。

親のマネか?
テレビの影響か?
わかりませんが…
まず原因を取り除く。

穏やかに育てれば、
穏やかな子に成ります。
乱暴に育てれば、
乱暴な子に成ります。

幼少期の環境は、
人格形成に影響します。

他の保護者から苦情が入れば、
幼稚園は対応します。
これは当たり前ですよ。

叩かれた子は、
行きたくないと泣きます。
その保護者は怒ってます。

幼稚園は義務教育では無いので、
退園処分も有ります。

噂になれば、
園に居ずらく成ります。

厳しい様ですが…
自業自得であるコト
お子さんに教えるしかない。

悪いコトするから叱られる。
お友達に意地悪しなければ、
叱られないよ。
と教えるしかないです。

これは慣れは関係ない。
時間は解決しません。
叩くコトが稀で、
一般的には行いません。

難しいでしょうが…
常に穏やかな口調で、
穏やかに接する。

改善しないと、
お子さんも貴女も苦しいです。

ご主人とも話し合い
日常生活から見直すのが、
良いと思いますよ。

強く叱ってはダメですよ。
へこんでるなら、
なんとなく理解してます。
ちゃんと理解できれば、
必ず解決できます。

他人に叱られると、
親は気分が悪いでしょ?
我が子が加害者でも、
可哀想となる。
自身で教育すれば、
他人には指摘されません。

ちょっと頑張ってみて下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私たちは叩いたりしませんのでテレビでしょうか、、、
最近仮面ライダーやウルトラマンを見始めてなりきったりする事はあります。

今日は強めに叱ってしまいました、、、。穏やかな口調で言わないと息子も分からないですよね、、、
うちの園は縦割りで、叩かれた子は年長さんだった為直接ごめんね。とわたしと息子から言ったら、全然大丈夫だよーまた遊ぼーと言ってくれましたが、いつ怪我をさせてしまうか心配なので、早く治すように努力します!
ありがとうございます!!

お礼日時:2019/04/17 16:26

お家ではどうなんですか?



先生が怖い→行きたくない
こういった時に何と言って諭していますか?

悪いことをしたから、怒られる
あなたが人をたたいたりしなければ
みんな優しい先生よ

と言ってあげてますか?

多分、口で負けそうになると手が出るタイプではないですか?

今が肝心で、慣れたらとかそういうことではないので
早急な対応を幼稚園側でしているのだと思います。

もっと、困るのは
相手のお子さんをケガさせてしまった場合です。

子供の喧嘩じゃすまされないこともありますから

何が原因でお友達をたたいたりするのか聞いてあげて
たたくのはとても悪いことと
ちゃんと教えてあげてください。

きっとそのうち判ると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

息子には悪いことしなければ先生優しいよ。お友達にも優しくしないと嫌われちゃうよと言っています。これで正しいのか不安ですが、、、

口はかなり達者なので負けそうになると、、ではないと思いますが、、、普段は一切叩いたりしないため先生から聞いた話にはなりますが、
先生いわく、まだ遊びたいときに片付けましょうと言われて、自分の思い通りにいかないと、まだ遊びたいから先生あっち行って!でパンチするらしいです。
お友達には、トイレいっしょに行こうとしたら順番を抜かされてしまい、順番守ってよー!!となってパンチしたそうです。
しっかりいい聞かせるように頑張ります。

お礼日時:2019/04/17 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!