プロが教えるわが家の防犯対策術!

普通自動車免許持っていて、後から二輪の免許証取りたいときは、実地試験のみですか?
カブに乗り慣れていれば、すぐ、取れますかね?

A 回答 (7件)

実地だけだとエンジンスタートせずに数回落とされるでしょう。

    • good
    • 0

教習所での取得の場合には、実技教習+実技試験となります。

学科試験は免除ですが、室内の教習は数時間あるかもしれません。
運転免許試験場(運転免許センター)での取得の場合には、実技試験のみとなります。

カブと言われているのが、ホンダ車のCUBであれば、配達等に利用されるCUBなどの車両には、ギアの変速操作はありますがクラッチ操作がありません。
CUB90など普通二輪免許(小型限定を含む)の範囲ですが、同様にクラッチ操作がないため、AT車両と判断されます。
だからといって、普通二輪免許(小型限定を含む)にはAT限定が存在しますが、AT限定の免許が容易とは限りません。
AT限定の試験や教習車両は純粋にスクーターの車種となることでしょう。ギアの変速そのものがなく、またがって車両をおさえて運転する形状でもありません。
持込車両による教習や試験であれば、AT限定においては可能性があると思いますが、多くの人はそのような受験等をしないことでしょう。

あなたが原付のスクーターにも運転経験があり、試験コースの記憶が数十分などで行える自信があるのでしたら、一発試験などと言われる試験場での取得もよいのかもしれません。
小型限定の普通二輪での試験は、125ccのスクーターで、さほど原付スクーターとサイズ感は変わりません。
受験本などで安全確認や受験ノウハウをしっかり得てから一発試験もよいでしょう。

普通二輪の小型限定+AT限定で免許を取得すれば、125ccまでのクラッチ操作不要のバイクを運転することができます。
ビッグスクーターの125ccまでのバイク、CUBなどの90や125も運転が可能でしょう。
それ以外の125ccを超えるバイク、MT車両をということであれば、教習所でも一発試験でも限定解除を目指すのもありでしょう。
一発試験の受験回数によっては、教習所より短期で安価に免許取得が可能です。

ただ注意点としては、日常の運転ができそうだからと言って試験に合格できるものではありません。
教習所の試験と試験場での一発試験では、合格レベルが大きく異なりますし、ほぼ初見のコースで、ほぼ初見のバイクでの試験にもなります。

私は、原付免許+普通免許を取得後、原付ではMT車(クラッチあり)を日常的に運転している中で、普通二輪の小型限定(MT)の一発試験を受験しました。
当時はAT限定はなかったと記憶しています。
試験車両の運転操作で苦労はしませんでしたが、コースの記憶、試験でのチェックされる安全確認やそのタイミング、走行ラインまでは初見では難しいと感じ、コース途中にて試験中止をさせられましたね。
ちなみに車両の操作方法などは、一切説明はありませんでした。教習ではありませんからね。
その後、教習所にて取得しましたが、教習所は日数も費用も掛かりますが、あんしんもできますし、技術も上がるのでよかったと思います。

ですので、すぐとれるものではありません。
一発試験で短期を目指しても、覚えなければならないことや慣れることも大事でしょうからね。
    • good
    • 0

学科試験は免除になりますので、1度 試験場で実技の試験を受けてみるのがいいと思います。

1回で合格出来ればラッキーですから。
    • good
    • 0

学科試験は免除になるので、1度 試験場で実技の試験を受けてみてもいいと思います。

1回で合格出来れば ラッキーですから。
    • good
    • 0

試験は卒業検定で、実技のみ試験があります。


日数的には2週間ほどですが、1日にどれくらいの実技練習ができるかでも変わってきます。
カブと中型クラスではハンドリングが全く違うので、カブでは練習にもなりません。
先ずは頑張って下さい。
    • good
    • 0

学科は免除ですが最低の日程が決まってるのですぐには取れないと思いますよ


早くても1ヶ月位は掛かるのではないでしょうか
    • good
    • 0

ほとんど免除ですが、学科は少しありますよ。


カブとは重量やギアが全く違うので、意外と苦労するかもしれません。
お金的にはお得です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!