プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

飼い始めた子犬について質問です。

ウチに来て3日目で生後2ヶ月の子犬です。段々と慣れてきて朝夕の30分づつケージからだして運動させています。

遊ぶのが好きなのですが、人の手足に噛みつくことが多くなりました。おもちゃだと思っているようです。

叱らない方が良いと聞いているので、噛んだら離れるを繰り返そうとしています。でも、追いかけてきて足に噛み付きます。

今後も含めて対処に困っています。経験者の方からなどの意見を参考にさせていただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

幼犬あるある、です ほんらい犬は咬む種族ですし、まだ躾の入っていない子


が、ふつうにそれを、ひととの遊びでもやっておる、だけのことです
> 噛んだら離れるを繰り返そうと
そんなことをしても、はじまりません 追いかけてくるのも遊びなのですから

犬種を示していただいていません
そもそも追いかけて足を咬むのが仕事だとして作出された犬種もいます
また、たとえば
いっしょに遊ぶにしてもトイプーとブルテリアでは工夫に違いがあります
さいしょはタオルで引っ張りっこ出来ていても、すこし大きくなったブルテリアに
タオルでやっては真っ二つ、です いつまでもトイプーとはタオルとヌイグルミで
遊べますが大きくなったブルテリアにヌイグルミで遊ぼうとすると奪われて破壊
されるだけ ラブやブルテリアには遊び用に購入した玄関マットで引っ張りっこを
楽しむのです どの犬種でも同じように遊べるということは、ありません

生後二箇月でしたら、できるだけ、かかりきりになっていただきたい
よくみてあげていれば、その子の調子や気質が理解できてくるものです
そんなあなたに犬も安心と信頼をよせるようになります 躾が入りやすくなります
そのうち必ず手を咬むことがなくなります まちがいございません
わたしの姉は幼犬をひとりぼっちにさせることが多く、しかもガサツな人格なので
犬をみず、みえていず、みようとせず、ただ愛玩するのみです こうした環境下に
おかれている姉の犬は、いつまでたっても姉の手を咬みます

> 叱らない方が良いと
叱らなければなりません ただし威嚇したり威圧したり恐怖で支配しようとしては
決してならない、という話しですので
    • good
    • 0

確かに今の時期は同胞犬たちと遊びを通して、噛み加減を学ぶ時期ではありますが、私は「人間の皮膚には歯を当ててはいけない」ことを教えます。


嚙めるおもちゃや大きな縫いぐるみで遊んであげることは必要ですが、それらは噛み加減を教えてはくれないどころか、ズタズタに噛みちぎることを楽しみにしてしまいます。特に噛むとキュッキュッとなる縫いぐるみなんて大好きですよ。ですので、私はとにかく「人間の皮膚には歯を当てない」ことをしっかりと教えます。

下のビデオで、「噛んだらおやつが出てこない。噛まずに舐めたらおやつが出てくる」ことと、「落ち着いて座るとおやつがもらえる」ことを教えています。この練習をしたおかげで、飛びつきもなし、おやつを取るときも歯を当てずに優しくとってくれる仔に育ちました。また、「人間の指示をちゃんと聞ける、指示を待つこと」を覚えてくれ、一石二鳥、三鳥、四鳥の効果がありましたよ。この時このパピーたちは四ヶ月半でしたが、二ヶ月でも早すぎません。おやつかキブルを使ってやってみてください。そして一旦飼い主の指示に従うといいことがあることを覚えると、いろんなトレーニングが可能になります。その下のリンクはその後二週間ぐらいで撮ったものです。

今まだ二ヶ月ですが、これからは人間が家族なのですから、いかに人間とコネクトできるかを教える絶好のチャンスです。犬同士の社会化は注射が終わるまでできなくても、人間との社会化は今からできますから、体のあちこちを触られることを嫌がることのないように、どんどん触ってみてください。



https://www.youtube.com/watch?v=_Cg4dBLGx7o
    • good
    • 2
この回答へのお礼

動画まで送っていただき、ありがとうございます!

今が社会性を身につける良い機会なんですね。貴重なご意見助かります。
しっかりと関係を作れるように頑張ります!

お礼日時:2019/04/21 18:20

タンぽぽさんと同じ回答になります。


家の環境に慣れてきて犬から遊びに誘っているのです。
今の時期毎日が、遊びの真っ最中だと思いませんか?
>叱らない方が良いと聞いているので、噛んだら離れるを繰り返そうとしています。
「無視」するって事ですか?
噛んだら駄目だという事を教えるべきですよ。
「無視」するって事は、飼い主さんから信頼関係を放棄する行為だと思いましょう。

犬は「しつけ」で!バカになる・・・・・と言う本に書かれている内容です。
この期間に小犬たちが学ぶ最も大切なことに一つは、抑制することです。
兄弟の間での遊びが活発になると、相手に跳びかかったり、歯をむき出して唸り声をあげたりします。
また、お互いに咬みつくようにもなります。
この時小犬たちは、どのくらいの強さで咬めば相手が痛がることを知ります。
「ここまでは許されても、この先は許されない」を体験して学ぶのです。と、書かれています。

この時期に、噛んで良いもの悪い物、これ以上噛むと相手が怪我をする(咬み加減)。
人を噛んではいけない事を教える機会ですよ。

噛まれて知らん顔して逃げ回る・・・・追っかけてくる犬になりませんか?
噛まれて痛いなら「痛ってぇ!」と教えるべきですよ。

噛まれて痛いなら革手袋とか軍手をして教えてやりましょう。

我が家の犬は黒ラブで、甘噛みの時期は柴犬並の大きさで噛んで左右にブンブン振り回されていたので、手は傷だらけでした(「無視」しない方針だから・・・)。

成犬になった時に咬み加減を知らずに咬む事があったら、事故になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。子犬といえど噛む強さは強いです。同じく手が傷だらけです(笑)

人間に噛み付いてはいけないと教えるべきなんですね。参考に頑張ってみます!

お礼日時:2019/04/21 18:17

2ヶ月の子犬は、本来その時期は親兄弟と一緒に暮らし、社会性を身に付ける時期なんです。



兄弟で遊んでお互い噛みつく、痛さを身をもって学ぶのです。

度が過ぎたら母犬は子犬をちゃんと叱るのですよ。

なので、飼い主であるあなたが子犬に教えていかなければなりません。

きちんと躾をしましょう。

噛みついたら、短く大きい声でハッキリと「イタイッ!!!」と意思表示をしましょう。
甲高い声は逆に遊んでるのかと興奮してしまうので、低い声でね。
女性は特に気を付けないと、犬はよけい興奮しちゃいます。

親犬の叱り方を真似するのも良いかもです。

母犬は子犬を仰向けに押さえつけて、低い声で「うぅぅ~~……」っと唸ります。
やがて興奮していた子犬は落ち着いて、少しずつ学んでいきます。

子犬の噛み癖の直し方は、検索するとたくさんでてきますので、よく勉強し、出来るだけ早めに対応した方が良いですよ(*^^*)

社会性を身に付ける大事な時期ですので、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!母犬のように躾をしてみます。詳しく教えてくださり嬉しいです!今が大事な時期ですね。

お礼日時:2019/04/21 18:15

噛んだら部屋から出る、見えないところへ行くほうがいいと思います。


心配ならケージに入れてから。
ただ、お仕置き=ケージだと思うと入らなくなるので注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。噛んだら遊べないと興奮が落ちてくようにやってみます。

お礼日時:2019/04/21 18:12

犬のガムを与えてください。


歯が痒いんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
間食ができるようになったら試してみます!

お礼日時:2019/04/21 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!