
SF映画などで、宇宙船の外部修理していて、
衝撃か何かで綱が外れ、宇宙空間に投げ出され、救出不可能になる場面がありますよね。
酸素が無くなりそのまま息絶えると思いますが、死後の身体的変化はどのようになりますか?
結果的には、ミイラのように骨だけ残るかな?と想像もできますが、
その途中経過では、腐敗するのでしょうか?
例えば、月や火星で、
宇宙服「無し」の酸素マスクだけで1時間ぐらい耐えられますか?
(10~30度で耐えられる適温の場所と時間だとして)
(皮膚呼吸も関係ありそうですが、数時間ぐらい酸素が無くてもほとんど影響無い説もありますよね)
それとも何らかの外気物質や水分消失で、一瞬で皮膚に障害が起こりますか?
鉢植えの植物(サボテンなど)が、どの程度生存できるか、実験してみたいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
SF小説大好きです。
まず「人間が裸で宇宙に放り出されたらどうなるか」と言う点ですが、1気圧が0気圧になっても人間は爆発しません。皮膚などの張力がかなり強いからで、だからそれなりの服を着ていれば、息を止めて(正確には肺が破裂しないように吐きながら)宇宙空間をさまよっても数分ならなんとかなるだろう、とされています。
宇宙服を着ている場合、生命維持装置が働いている間は問題ないでしょう。しかし、数時間すると酸素が減り、二酸化炭素が増えて酸欠症で人は死にます。
しかし、人が死んでも宇宙服の気密が破れていない限りは、そこそこ長い間空気は宇宙服内にとどまり、少しずつ減っていきます。また基本的に生命維持装置の動力が切れれば、零下というか絶対零度に近い宇宙空間なので死んだ人間の体は凍り、バクテリアや細菌が繁殖する余裕はないと思います。
しかし宇宙服はすこしずつ漏れてしまうので、水分などは徐々に失われていき(地上の零下の場所でもタオルを干せば乾くので、どれほど寒くても水分などは失われます)、中の人間はフリーズドライ状態になるはずです。
もっとも太陽の熱をずっと浴び続けて宇宙服の中が暑くなるなら、バクテリアなどで自然分解されるかもしれません。そして宇宙服から水分などが漏れて、いずれ干からび、どろどろの干からびた物体が宇宙服の中にある、と言うことになるかもしれません。
なるほど、太陽が届かない宇宙空間の場合、真空パックの肉状態ですね。腐敗するのが早いか、冷凍パックのようになるのが早いか・・・の問題ですね。
逆に、太陽に近い宇宙空間なら、太陽光が当たり続け細胞が破裂して酷いことになるか、干物のようになりそうですね(想像したくないですw)
確かに、宇宙服が破れた場合は、人体の水分が放出してしまい、真空での沸点が低くなり水分が蒸発/凍結か。いや、それも太陽光によってどうなるかの問題もありますね。
非常に現実的なお話で、ありがとうございました。
できれば、火星上(プラスの生活温度の時/宇宙服無し/酸素ボンベのみ)の予想もお願いします。

No.5
- 回答日時:
いろいろな説がありますが、
正直決定打はありません。
低圧下における人体がどういうふるまいをするか、データがないからです。
確実であろうことだけを言うと
まず腐敗します。
腸内にはかなりの種類の嫌気性細菌がいます。
それらは酸素がなくてもものともしません。
中には真空中でも生命を保つつわものもおり、人体があればまず腐敗させると思われます。
単純に真空で水分が消失するなら、木星や土星の衛星あるいは彗星が長期間雪だるまを保っている理由が説明できません。(人体と重力が比較にならないにしても)
人体の内圧で膨れ上がるという説もありますが、人体は風船ではないというもっともな理由もあり、真偽のほどはわかりません。
というわけで、データ不足でわからないというのが、最も妥当な見方です。
人類の未体験ゾーンなので、正解は無いのはごもっともでございます。
自分も、宇宙服内であれば体内からゆっくりと腐敗すると思いました。その後はその菌類次第なので想像もできませんでした・・・
こららは真空やガス室で実験はされて結果は出ているでしょうけど、宇宙空間で皮膚/肉組織/水分がどうなるのか、想像すらできませんでした。
火星上の「プラス温度」状況下だと、
人間は酸素ボンベだけで生きられるのか?皮膚は大丈夫なのか?
二酸化炭素があるので植物ははどうなるのか?非常に興味深いです。
No.4
- 回答日時:
まず、宇宙に放置されたら、…
宇宙は真空なので圧力がありません。
宇宙服内は空気圧で満たされていますが、それが漏れれば、人体水分(血液)は沸騰してしまいます。
宇宙には酸素が無いので微生物が生存できません。
太陽が直接当たれば、想像を超える温度まで上昇します。
以上、勝手な想像ですが。
> (サボテンなど)が、…
水分喪失で、すぐに干からびてしまうと思います。
なるほど、沸点が低いでしょうから、生存時の体温でも沸騰・・・死後だとどうでしょうか。
宇宙服で密封された状態だと、体内に残された酸素/二酸化炭素と細菌などか体内から腐食しどうですが、その後は死滅すると予想していました。うーん、想像ができません。
サボテンの例は、宇宙空間ではなく、火星での実験を想像しましたが、
まあ、温度に耐えられいでしょうけど、一瞬で干からびちゃいますか・・・
という事は、火星上の適温の時間内でも人間の皮膚は宇宙服無しでは無理ですか・・・
No.2
- 回答日時:
日に当たっている部分は熱傷になるかもしれませんし、
あたっていない部分は血液の循環が悪ければ凍ってしまうかもしれませんが、、、
しばらく時間はかかるんじゃないかな?
確かに! 太陽光によりますね・・・
月や火星だと、地球でいうところの朝や夕方のように、太陽光が弱い適温の状態があり、環境や時間によっては、人間が生活できる状況も数時間は存在すると思いますが、そういは状況下だとどうなるのでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宇宙空間の真空度はどのくらい...
-
船外活動について質問
-
帰還した宇宙飛行士
-
【天文学・宇宙は無重力ではな...
-
宇宙空間に出たら・・・?
-
ハブル宇宙望遠鏡
-
宇宙ベンチャーに投資してくれ...
-
妄想の話を2個くらい書き込ませ...
-
【宇宙空間】の無重力状態の世...
-
宇宙旅行について
-
毎日、ISSを見ようと思うのです...
-
宇宙に出る際の法律とか
-
スペースシャトルは、どのくら...
-
スペースシャトルなどの帰還に...
-
真空=無重力の状態での反発力は?
-
宇宙に飛び出すとどうなる?
-
宇宙空間に人間が投げ出された場合
-
中国とインドの宇宙ステーショ...
-
宇宙空間で宇宙服を脱いだらど...
-
三尺玉以上サイズの花火は宇宙...
おすすめ情報