アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私、とある店の店員に不快な言動されて
そのことについて店の責任者にクレーム入れたらその店長は

お客さんが店員たちにそんなに嫌われてるならもうこの店に来なければ良くないですか?
私なら来ませんよ。

という答えでした。

この店はクレームボックスがありまして
店側の対応などの不満などがあったらその内容を紙に書いてこのボックスに入れる設定までしてるのに、この責任者の言い分は筋が通りますか?

ようは責任者としてはウチのやり方が気に入らなかれば来ないでください、という強気の姿勢ですよね?

そうなると、好きな客には丁寧に応対して嫌いな客にはテキトー、っていうのを許してる接客になりますよね?

それならば、先のクレームボックスは建前になり、客のクレームはなんの意味もないし
このボックスの意味は何なのかは責任者のまた上の経営者にこの話をもっていけばよいですか?

全く腑に落ちない責任者の対応にムカついてしょうがない。

みなさんならこんなこと言われても納得します?

今の時代、サービスを提供する側も強気で
ウチのやり方っていうので客に納得させようとしてますが、しゃあ単純に責任者は法に触れない程度なら客にはどんな不快な応対をも許してる教育になりますよね?

これについて、みなさんならどうします?

行かなければ良い、だけで怒りの気持ちおさまるんですか?

私は行かなければ良いじゃない?
というアドバイスは納得いきません。

そんな理屈で通るなら誰もクレーマーなんていなくなりますよよね?

A 回答 (12件中11~12件)

客は勘違いしていますが店員と客は対等な関係であり、客が店を嫌う権利があるなら店が客を嫌う権利もあります。



貴方はその店の店員に不快な態度を取り店全員から嫌われて来てほしくないと思われています。
行かないようにしましょう。
    • good
    • 5

具体的にどんな言動をけたのか状況や具体的な内容の説明もなく、わかるのはクレーム付けたことと店長が言った言葉、お店にクレームボックスが設置されている、という点のみ。



何だか都合の良い方に印象操作していませんか?
事実を詳しく補足ください。

場合によっては、受け入れるべきクレームと捉えられないようなことだったのかもしれませんし。

「店側の対応などの不満などがあったらその内容を紙に書いてこのボックスに入れる設定までしてるのに、この責任者の言い分は筋が通りますか?」

なぜそのクレームボックスを利用されなかったのでしょう?
「設置しているのに、この任者の言い分は筋が通りますか?」以前に、設置している「のに」利用しないあなたの言い分も通りませんけど?
なにが「のに」なのか、冷静にお考えください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ボックスだろうが口頭だろうが同じだろ!

詳しいことは上から二番の人の返信を読め!

お礼日時:2019/04/24 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!