アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

藩邸とはなんですか?
京都の街を歩いていると、長州藩邸跡とか土佐藩邸跡とか見かけるのですが藩邸とは何をする場所だったのですか??
またなぜそれらが京都にあったのですか??

A 回答 (4件)

藩邸、



文字通り、力の有る藩が京や江戸に構えた藩公のお屋敷の事です、
江戸に在るのは参勤交代で江戸に詰める時期(一年ほど)の藩公の生活拠点、謂わば宿舎、家老職を筆頭に沢山の藩士も居ました、
当然側妾の女性も、

他方、京に在る藩邸は、帝のおわす場所ですから各藩に与えられた警護職などを賄える様に藩士を住まわせる為に用意された物、
藩公が宮中へ参内される必要が出れば当然宿舎に、
他にも公家や有力な僧侶などに睨みを効かせたり親睦や情報収集の場としての機能も、

こんな形で設置された物です、
当然莫大な経費が掛かります、

平たく言えばこの様な物です。
    • good
    • 0

外交官事務所です。

参勤交代があるので江戸には必ずありましたが、京都には幕府の所司代もあり大きな藩は藩邸を構えていました。情報収集や密謀にも当っていたので、幕末には京都藩邸は討幕派の拠点でした。
    • good
    • 0

出張所です


御所警備です
    • good
    • 0

藩邸とはなんですか?


 ↑
大使館みたいなものです。

江戸時代は数百の国が集まっていたような
もので、それぞれの国は、外国みたいな
面がありました。

藩邸で、徳川幕府や他藩との折衝などを
やっていたわけです。

そのためには莫大な費用がかかり、そのため
本国で消費するよりも、藩邸での消費の方が
多くなることもありました。




京都の街を歩いていると、長州藩邸跡とか土佐藩邸跡とか見かけるのですが
藩邸とは何をする場所だったのですか??
 ↑
1,まず、外交があります。
 他藩との付き合い、京都なら公家との折衝など
 が主な仕事になります。
2,生き残る為の情報収集。
 徳川幕府から課される賦役などを逃れるための
 工作なんかも重要でした。


またなぜそれらが京都にあったのですか??
  ↑
天皇を初めとする公家があったからです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!