幼稚園時代「何組」でしたか?

取り急ぎ、回答もしくはアドバイスいただきたいです。
昨日、幹之メダカのメスが1匹卵を持っていました。
現在、産卵床とホテイアオイを入れて産卵に備えています。
しかし、今朝見たらオスなのかメスなのか1匹亡くなっていました。
画像のが亡くなったメダカですが、何が原因で亡くなったか分かる方いらっしゃいませんか?
金魚を数年飼育してきたのですが、メダカの飼育は初めてで考えているのは白点病が発生した金魚の水替えで使っていたポリ容器とバケツと灯油ポンプを使い回していた事による白点病かな?と思いますが、分かりません。
分かる方いたら、教えていただきたいです。
後、性別はオスなのかメスなのか分かりますか?
こちらもどれがオスなのか?
メスなのか分かりません。
もし、亡くなったのがオスだった場合卵を持っていたメスはどうなるのでしょうか?
産卵はしないのでしょうか?
因みに、オス1匹とメス2匹を飼い始め8㍑程度の容器で外でろ過やエアー無しで飼っていてその内の1匹が亡くなりました。
数日前には、1匹産卵しています。

「幹之メダカの死の原因と性別」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 卵はぶら下がっていました。
    昨日、まだ産卵していないと思いぶら下がっているのを確認してから慌てて産卵床を買いに行きホテイアオイも金魚のを入れました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/06 12:46
  • 買った時産卵目的なのは言いました。
    しかし容器の大きさについては何も言われませんでした。
    と言うか丼鉢で飼えるか聞いたら飼えると言われました。
    卵はぶら下がっていました。
    昨日、まだ産卵していないと思いぶら下がっているのを確認してから慌てて産卵床を買いに行きホテイアオイも金魚のを入れました。
    入れるの遅かったのでしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/06 13:01
  • もぎ取るんですか。
    知りませんでした。
    因みに昨日隠れ家として土管を入れました。
    これで大丈夫でしょうか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/06 13:04
  • 水は、アクアセイフプラスでカルキ抜きしたのを使っています。

      補足日時:2019/05/06 13:09
  • どう思う?

    見た所亡くなっていたのはメスのようです。
    今はオスとメスそれぞれ1匹ずつですが今後の産卵のためには何匹か追加した方がいいのでしょうか?

      補足日時:2019/05/06 16:24
  • うーん・・・

    探しましたが卵そうなのはありませんでした。
    産卵床やホテイアオイにも付着していません。
    これはどう言う事なのでしょうか?

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/06 16:26
  • うーん・・・

    下にも全くありませんでした。
    容器の何処にも卵が無い状態です。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/06 16:41

A 回答 (11件中1~10件)

そうですか…



それなら食べてしまったのかもしれませんね…

餌は夏場(今のような暖かい時期)は、1日2回あげるといいです。朝、昼です、

お腹が空いていたのかもしれません……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか…
残念です…
昨日はあげられなかったのでそれが原因かもしれません。
完全に私のミスです。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/06 16:57

補足ですが、卵がお腹にぶら下がっているとは言え、全てが受精しているとは限りませんので、もしかしたら白く濁っているものも混じっている可能性もあります。


見つけたら取り除いてください。


ちなみに、卵は、産卵床につけるまでずっとぶら下がっているわけではありませんので、朝見たけど昼には無くなっていた、という場合は、先程も述べましたようにスポイトで吸ってみるといいです。
    • good
    • 0

>探しましたが、卵そうなのはありませんでした




もしかしたら、下に落ちてしまっているかも知れません。
スポイトで吸ってみてはいかかでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

そうですね…



1匹ずつより、オス1匹、メス2~3匹の割合の方がいいです。

理由としては、発情期(3~5月)になると、オスは、メスをしきりに追いかけ回しますので、メスは大きな負担になります。よって、メスをオスより多く入れておくことで、メスの負担を少なくできます。

うちにも3匹メダカがいます、白メダカ(オス)、ヒカリメダカ(オス)、青メダカ(メス)なのですが、この白メダカがヒカリメダカもをひどく追いかけ回すので、よく隠れています。
少しでも水面に出ようものなら直ぐに追いかけ回します。
ストーカーみたいです笑

まあ、ということですので、オスよりメスを多くした方が、負担は少なくなります。

ただし、この場合、1匹に集中して追いかけるのではなくなるので、産卵しにくくなるのかなと思います。

それから、あまり泳ぐ範囲が広すぎても、産卵しにくくなるので、できる限り狭め、又は数が多めの方が産卵しやすいかなと思います。

ご自分で研究?なさってみるといいと思います。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
明日にでもメダカを追加買いします。

お礼日時:2019/05/06 16:43

すみません、1つ補足に答え忘れていました。



メダカは、1匹につき500ml水があれば大丈夫ですので、12ℓの30cm水槽だと、最大で24匹飼えます。
それだけ入れれば過密になってしまい、弱いものから順に死にますのでやめた方がいいですが。
(経験済)

>ホテイアオイについて

大丈夫です。
もし落ちてしまった場合は、
水換えの際にプチプチのキラキラしたものが見えれば取り除くといいです
この回答への補足あり
    • good
    • 0

もぎ取らなくても大丈夫ですが、確実に採卵したい人はやればいいです笑



土管はないよりはマシという感じですね。
ホテイアオイがあるなら、それが十分な隠れ家になりますので大丈夫だと思います。

入れすぎは、メダカの日光不足になりますので良くないですが笑
(金魚と違い、元々自然界に住む生き物のため。)


アクアセイフプラス、いいですよね。私も使用しています。カルキ抜きと合わせて、粘膜保護剤が入っているのが魅力的です!
前は、カルキ抜きなしの『アクアセイフ』だったのですがね
    • good
    • 0

メダカは、金魚と違い(先程も述べましたが、)、卵は強い力で潰さない限り潰れませんので、身体から直接もぎ取っても問題ありません。



メダカをネットで掬い、メダカの身体から採卵しましょう。

直接もぎ取ると身体に負荷が少なからずかかりますが、相当おかしなことをしない限りは死にません。

ブリーダーさんなどは、直接もぎ取る方もいるみたいです、

私も、ついているのを確認した際は、もぎ取ります。

もぎ取る利点としては、産卵床だと、どうしても地面(水槽の底等)に数粒は落ちてしまいます
※見つけたら取り除いてください(孵化させる)
 他に、確実に採卵できるという意味もあります。

参考になりましたら幸いですm(*_ _)m
この回答への補足あり
    • good
    • 0

画像を見る限りでは白点病の所見は見られません。


ちなみに金魚と違ってメダカはめったなことでは白点病に罹患することはありません。

また、もちろんですがメダカは両性でもありません。

画像ではヒレの形状が分かりませんので雌雄の判別は出来ません。

大変痩せていますので最近エサを食べていなかった可能性が高いです。

また、水質によっては水道水中の成分の中毒により、エサを食べても急速に痩せていくことが、
特に都市部の水道水で起きています。
水替えの水は出来れば1週間くらいバケツに汲み置いたものを使うと良いです。
対策としては細目のソイルを水槽に5cmくらい敷くと吸着作用があり効果的です。そのソイルも出来れば半年に一回は全交換します。

それ以外にはこの個体自体が頭の大きさの割に体長が短いので、初めから生育不良か奇形形質のものを買ってきてしまったことも考えられます。そういう個体は環境の変化に弱く寿命も短いです。

また、ろ過なしとのことですのでアンモニアなどの中毒も考えられます。

光メダカの遺伝が入っていなければ、オスメスの判断はネットの画像などで容易に判断ができますので調べてみて下さい主に尻ビレと背ビレを見ます)。

既に生まれた卵は受精している可能性が高いですが、絶対数が少ないのでオスメスともに最低でも3匹以上は入れた方がうまくいきますが、繁殖を考えると8ℓの水槽では狭すぎて生まれた卵もすぐに食べられてしまいます。

もし繁殖を考えるのであれば30ℓ以上の水槽があると有利です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

画質が悪いのでよく分かりませんが、


白点病であれば、体表に白い点が見えます、

白点病であれば、他の個体にも移る可能性があるので、直ぐに水換え、塩水浴、または薬浴による治療をしましょう。

痩せすぎであれば、隠れ家を用意してください。
水換えの必要は特にありません。
    • good
    • 0

初めまして。



恐らく、ストレスによる痩せすぎによる死だと思います。

人通りの多い場所に置いていませんか?
隠れ家はありますか?

これを解決すればこれによる死はなくなると思います。

メダカは、お腹にぶら下げている時点で既に受精が完了していますので、心配する必要はありません。
 孵化させる際は、卵にカビが生えるのを予防するために乾いた新聞紙の上でコロコロさせるといいです。※金魚の卵と違って、そう簡単には潰れませんのでご安心ください。 これにより、卵の周りに付いている繊毛が取れ、カビが生えにくくなります。
 加えて、卵を孵化させる際の水ですが、水道水をおすすめします。これも上と同じくカビを予防します。

オスか、メスかということですが、ヒレの形によって判断します。
 背鰭が切れている方がオス、切れていない方がメスです。
 他は、尻ビレによって判断します。尻ビレが平行四辺形であればオス、小さく台形なのがメスです。

 メダカの品種で『ヒカリメダカ』というのがいますが、こちらは、背ヒレも尻ビレどちらとも、尻ビレの形をしています。よって、その場合は、平行四辺形かそうでないかを見分ければ良いです。


【補足】
もし卵をお腹にぶら下げている状態ではなく、お腹に入っているだけの場合、もしオスがいなくて受精出来ない場合は、お腹にぶら下げたとしても、受精はされません。カビが生えるだけですので、見つけ次第、取り除いてください。


以上です。
参考になりましたら、幸いですm(*_ _)m
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!