
No.4
- 回答日時:
受験数学なら、とにかく手間が少ない事が何よりも大事だと思います。
減点されない解法であれば、特に「解答の美しさ」にこだわる必要はありません。
手間が少ない解法だと、ミスが発生する機会も少ない。
解答時間も節約できる(→浮いた時間を、他の問題にあてることが出来る)
結果、よりたくさん得点をもぎ取れる可能性が高まる という具合です。
もし、大して手間が変わらない解法2通りを同時に思いついたなら、自分が得意な方を選択すれば良いと思います。
また時間節約の観点から、手間がより少ない解法を考えることに時間を消費するくらいなら、初めに思いついた方法で解き進めていくべきというのも道理です。
従って、受験では、経験と勘を働かせて初めに思いついた解法で行くか、それとも、もっと楽な方法を探るか短時間で決めなくてはならないという事になります。
初めに思いついた方法が複雑で、他の解法でやる場合より時間を浪費してしまった、あるいはミスが発生してしまった というなら、手間の少ない解放を考えるべきだったとなりますし、
一方もっと楽な解法があるのではとあれこれ考えて、結局見つけ出した第2の解法が第一の解法と優劣が無かったとなれば、はじめに思いついた解法で行けば時間節約になった
という事になります。だから、どちらを選択するかという勘を身につけることは大事です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学チャート式の使い方
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
数学 教科書傍用問題集のクリア...
-
筑波大学を目指しているもので...
-
青チャート終了後の、演習書を...
-
チャート式数学で東大に対応し...
-
黄チャート 神戸大学
-
青チャートか黄チャートか
-
今、青チャートの二次関数のと...
-
東北大学、黄チャートって、、、、
-
初心者がいきなり青チャートは...
-
数学の問題集の難易度教えて下...
-
廊下を通過できる棒の長さの最大値
-
白チャートの次はどの問題集に...
-
現在高校二年生。本校では、数...
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
数学について 青チャートの例題...
-
高校数学についてお聞きします ...
-
名城大学の数学科を目指してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
白チャートの次はどの問題集に...
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
数学について 青チャートの例題...
-
青チャートか黄チャートか
-
ニューグローバルとマスグレー...
-
赤チャートはそんなに難しい?
-
青チャート終了後の、演習書を...
-
高校数学について 自分は高専一...
-
初心者がいきなり青チャートは...
-
数件出版の数学問題集クリアー1...
-
数1 受験 高一 数学の参考書に...
-
今更教材を変えて大丈夫でしょ...
-
青チャート数A、整数の性質で質...
-
数IIIを独学でしようと思ってる...
-
ボケ防止のために高校数学の問題集
-
大学受験についてです。 MARCH...
-
黄チャートで薬学部
おすすめ情報