
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
補足です。山形新幹線の線路は、福島~山形間の奥羽本線(在来線)を改軌したものです。すなわち、在来線の線路幅1067mm(狭軌)を新幹線の線路幅1435mm(標準軌)に広げたものです。
もともとは在来線なので、在来線の車両と、新幹線が同じ線路を走っているんです(「形新幹線」は、新幹線と言う名称が使われていますが、これは「愛称」であり、正式な名前は「奥羽本線」のままです)。
どうして、違う幅の列車が走れるのかと言いますと、在来線の列車は、車両と台車が別々のパーツで、簡単に交換が出来るそうなんです。ですから、在来線は台車を標準軌の幅のやつに交換して走らせているんです。
(結論)
線路は2本、在来線の台車を標準軌にして、同一線路を「新幹線」と「在来線」が走っている。
No.8
- 回答日時:
こんなページを発見したのですが、どうでしょう?(もしかして古い?)
http://mukiryoku.net/travel/030315/030315_12.html
http://www.kcc.zaq.ne.jp/konoha_kiri/BLE/E3k.html
両方とも下の方を見てみてください。
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
在来線の幅を新幹線専用に広げたんですね。
電車でGO-2の秋田新幹線でも分かりますよ。
No.5
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
新白河↔横浜間の切符を発券した...
-
5
名古屋~熱海まで安く行く方法は?
-
6
名鉄名古屋本線で人身事故(踏切...
-
7
東京駅から200km圏内はドコで...
-
8
JTBの店舗で新幹線の切符だけは...
-
9
新白河から日産スタジアムまで...
-
10
新幹線は品川と東京駅はどちら...
-
11
上野東京ラインから東京の東海...
-
12
特急券と乗車券について
-
13
上野駅で常磐線から東北新幹線へ
-
14
東海道線の車輛にトイレがある...
-
15
JRの距離を知りたい・調べた...
-
16
いつも気にかかっているのです...
-
17
東京から伊東(静岡)まで安く...
-
18
サンライズ瀬戸号、喫煙車両に...
-
19
中黒(・)と読点(、)の区別
-
20
新横浜駅の『篠原口』って新幹...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter