プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

みなさんは、家計簿をつけてますか?

私も節約のために毎日つけているのですが、そこで、ふとした疑問が生じたのです。

それは、光熱費なんですが、例えば、7月分の家計簿をつけた場合、7月分で使った光熱費は、銀行引き落としの場合、8月に引き落としになりますよね。

その場合、使った光熱費として、7月分のほうに家計簿をつけたほうがいいのか、それとも、引き落とされるのが8月だから、8月のほうにつけたほうがいいのか、迷っています。

みなさんは、どのようにつけてますか? 教えていただけるとうれしいです。

A 回答 (4件)

目的は毎月の経費の把握ですから、継続して同じ方法で記録していけば、どちらか楽な方式に統一されればよろしいと思います。



途中で、変えてしまうと、前年度と比較するときに意味がなくなってしまいます。
    • good
    • 0

はじめまして★結婚して半年ですが 毎日家計簿を付けています。


たしかに 公共料金とかバラバラで 悩みますよね p(へ。へ)q
家の場合ですが 旦那の給料日を始まりとしてます。
給料日の前の日で締め切ります。
給料と照らし合わせて見れるので便利ですよ V(^0^)
その間で請求が来たものを 今月の公共料金という感じで 見てます。

手前味噌ですが・・_(∩_∩ )
    • good
    • 0

私は、引き落としの日付を基準にして「○月分」に入れています。

クレジットカードや携帯電話の料金など締め日が違っていたりして統一できないからです。

「月々の支出を把握する」だけなら、つけやすさを優先したほうが良いのですが、光熱費の場合、他と違います。例えば電気代など「この夏は暑かったから、電気代がかかったなー。冷房は控えめにしなきゃ」などとおいう分析をするためには、7月に使った電気の電気代は「7月分」として認識したほうがいい場合もあるのです。

ただ、光熱費って明細は取っておきますよね?
私は、「年間の光熱費の使いすぎ」を月ごとに把握するために、年末に明細を使って集計してます(引き落とし日を基準にした月ごとの集計とはまったく別に)。そうすると「1・2月はお風呂に沢山入ったから水道代がかかったなー」などはわかります。

下記URLの東京電力では、「電気のシェイプアップカルテ」という、1年間のご家庭の電気の使用量のグラフをWEB上で見られるサービスをしていますのでご参考にしてください。

参考URL:http://www.tepco.co.jp/
    • good
    • 0

家計簿って大変よねー。


私、挫折しました。(^0^ヾ

光熱費は特に考えてもいなかったけど、やっぱり「今あるお金」重視だったと思う。
今月引き落とされる分をつければいいんじゃないかな、と思います。
だってお金が動くのがその月でしょ?違うかなー。
あ~わからなくなってきたー。 >_< 私も知りた~い。どっちどっちー?

回答にならなくてすいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!