
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
それは銅貨を表わしています。
交鈔は紙幣ですが、当時、銅不足のせいで銅銭の代わりに発行されたという性質がありました。たとえば五円玉みたいな穴あきの硬貨に、ひもを通して数珠(じゅず)つなぎにまとめたものを、デザイン化しているわけです。ご質問の交鈔の額面は2貫です。貫は重さまたは通貨の単位です。銅貨2貫に相当する紙幣ということですね。写真の赤枠の中に、弐の正字(せいじ)の難しい字が記されています。漢数字の「二」の大字(だいじ)が「弐」で、弐の旧字体というか繁体字というか正字というか、それが記されています(「貫弐」、右から左に読む)。

No.1
- 回答日時:
教えて甘やかすと繰り返すので、ここでは回答はしません。
(フリートークは、場の性格上、回答以外の発言も許可されています)
「歴史」は他に専門のカテゴリーがあります。
カテ違いは他の質問を流す上に、質問するべき場を寂れさせます。
ヒント
https://oshiete.goo.ne.jp/articles/qa/2467/
【カテゴリー一覧】
https://oshiete.goo.ne.jp/category/list/
ここは他に適当なジャンルがない質問を受けたり、他のカテゴリーを馴れ合い掲示板がわりに使うクズに他の場を荒らされない為に設けられた「隔離所」です。
その為に、ここはBAを出せません。
↓
場を探す努力すらしない者を甘やかす為の何でも抛り込めるゴミ箱ではありません。
それがOKなら他のカテゴリーは不要になります。
この質問ですが、回答側にそれなりの知識や思考を要求する内容だと思います。
↓
他人様の知識と好意に依存して「正解」を求める質問を、BAを出せない「フリートーク」に投稿する理由は何ですか。
(私はそんな者は欲しくありませんが、BAは質問者が出せる唯一の報酬です)
回答者がその為に消費するリソースをどのように考えているでしょうか。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
こういう人、多くないですか?
-
5
教えてgooのユーザーは社会から...
-
6
ここって回答者に反論しちゃダ...
-
7
男性に質問です こどもが、頭の...
-
8
基本情報技術者の内容について...
-
9
知恵袋と比べて
-
10
比べてはいけませんが、 どうし...
-
11
全員がBA目的ではないと思いま...
-
12
回答に自分の質問の宣伝を書い...
-
13
質問
-
14
かの有名な堺太郎丸様にベスト...
-
15
ここって知恵袋より楽しくない...
-
16
なぜ知恵袋(やったことない)...
-
17
知恵袋と比べてどうですか?
-
18
ここ2日くらい、2年程前に回...
-
19
この2つの質問にいつまで経って...
-
20
よく質問をする1人のユーザー...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
資格ではなく四角です
誤字すみません><