この間パソコンを新しく組んだのですがどうも調子が悪いのです。
頻繁にフリーズが起こり、10分ほどすると画面が暗転して復活するということが起きています。
信頼度モニターを見るとlive kernel event 141というもので止まっているらしい。
タスクマネージャーを見ると基本速度2.90GHzのはずが常に3.96GHzくらいで動いている。使用率は2%ほど。
セーフモードで起動した場合フリーズもなく周波数も2.90GHzで安定(これはセーフモードだからかもしれないけど)
特にJava版のminecraftをやると落ちやすいです。
あとiTunesで大量の曲をリンクさせた時にも落ちやすいと感じました。
ご意見お待ちしております。
スペック詳細
CPU corei5-9400F
RAM 16GB
OS windows 10pro 64bit
GPU Geforce GTX660
信頼度モニターのレポート
ハードウェアの問題により、Windows は正しく動作しなくなりました。
問題の署名
問題イベント名: LiveKernelEvent
コード: 141
パラメーター 1: ffff8603f21dd010
パラメーター 2: fffff8003676694c
パラメーター 3: 0
パラメーター 4: 454
OS バージョン: 10_0_17763
Service Pack: 0_0
製品: 256_1
OS バージョン: 10.0.17763.2.0.0.256.48
ロケール ID: 1041
この問題に関するその他の情報
バケット ID: rejected_by_rule
サーバー情報: 82770dfb-39e7-4ee9-bec0-89e2c69fcd8a
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
グラフィックボードのドライバーを最新のものにインストールし直したら大丈夫だと思います。
CPUが最新なのにグラボが旧いので・・・
それでも駄目ならBIOSの更新が次の一手かと思います。
NVIDIAドライバダウンロード
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lan …
No.3
- 回答日時:
マザーボードの型名が不明ですが、Z390/B365マザーボード以外(Z370/H370/B360/H310)は第9世代Core iシリーズへの対応が不十分なBIOSが入っている可能性があります(第8世代Core iシリーズと同時発売なので、第9世代なんか無い状態で開発されている)。
>BIOSの更新は怖くてまだしてないのですが、もうするしかないのかな…
BIOS更新中に停電でも起きない限り、普通は大丈夫です。
なお、そのマシンが「以前に自作したマシンのマザーボードとCPUを交換したものだが、Windowsはそのまま使っている」という場合、Windows自体をクリーンインストールし直した方が良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
"タスクマネージャーを見ると基本速度2.90GHzのはずが常に3.96GHzくらいで動いている。
使用率は2%ほど。"→ Core i5-9400F はオーバークロック可能な CPU ではありませんが、TDP に余裕がある場合は、負荷が掛かるとそれに応じてクロックをターボブーストで上げます。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …
恐らくそれでクロックが上がっていると思われますが、無理に上げておく必要もないので、電源オプションで電力設定を 「バランス」 にしておけば、アイドル時は 800MHz 程度に落ちるはずです。それでどうなるか、様子を見たらどうでしょう。
あと、下記のソフトで CPU の温度を測ってみて下さい。これは、グラフ表示が可能で温度の変化が見て判ります。
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard … ← Open Hardware Monitor
※各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置。これは表示の下側にくっつける。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
※CPU の温度は室温に対してアイドル(待機)時で +5~10℃、中負荷時で +15~25℃ 付近、高負荷時で +30~40℃ くらいでしょう。その範囲に収まっているでしょうか。アイドル状態で 60℃ や 70℃ 等になっていたら異常ですし、その状態で一寸負荷をかけると、温度は急上昇して 90~100℃ に達してしまいます。その結果、クロックやコア電圧を下げて温度上昇を防ごうとしますが、それでも上昇し続けるとサーマルスロットリング機能によって CPU が間欠動作になります。最終的には、ブルースクリーン発生や再起動・電源 OFF 等になります。
もし、温度が高くなっている場合は、対策が必要です。CPU クーラーの取り付けが緩んでいないかどうかを確認して下さい。ヒートシンクが正常に当たっていないと、CPU のヒートスプレッダの熱がヒートシンク十分伝わらず、オーバーヒートし易くなります。また、CPU グリスも乾いていると、同様に上手く伝わらず、温度が上昇する原因になります。何れも、一度 CPU クーラーを外す必要がありますので、再度取り付けする際にはグリスの塗り直しが必要です。下記の方法をお薦めします。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
稀ですが、サードパーティの CPU クーラーを使っている場合、CPU との接触面の保護シールを剥がさず取り付けてしまうことがあります。これは大丈夫でしょうか?
保護シートは剥がして使おう Part.1
https://blog.tsukumo.co.jp/shimbashi/2018/10/109 …
温度が原因でない場合、メモリの問題があるかも知れません。下記でメモリチェックを行って下さい。Memtest86+ はパソコンショップでもメモリの良否の判定に使われていますので信頼できます。
メモリーチェック用フリーソフトMemtest86+をUSB起動
https://btopc.jp/repair/memtest86-usb-boot.html
※1Pass でエラーが出なければ、一応のテストは終了です。エラーが出た場合は、その後1枚ずつテストを行い特定します。エラーのメモリは交換して下さい。エラーがなかった場合でも、3Pass 程度は回して安定に動作することを確認すると、より確実に動作を保証できます。ただし、チェックには相当時間が掛かります。
普段使っている状態ではエラーが出ませんが、ゲームのようなメモリを沢山使う場合は、上位のアドレスにアクセスするので発覚するわけです。エラーが出たメモリは交換が必要です。
また、メモリの挿し込みで接触不良が発生することがあります。電極の接触不良により不安定な動作になったり、いきなり飛んでしまったりが発生します。これに対処するには、メモリモジュールを 2~3 回抜き挿し、電極表面を削って接触状態を確保して下さい。案外メモリはスロットに力を入れて挿し込まないと、中途半端に差さってしまい動作不良を起こすことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・かっこよく答えてください!!
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
スリープ状態から電源引っこ抜...
-
モニタリング going sleep
-
Memtest86でチェックするとエラ...
-
電源の故障?
-
メモリーパリティエラーの原因は?
-
Memtestで2枚挿し「のみ」エラ...
-
メモリを2本挿すとエラーとなる
-
メモリ診断 でLRAND がたまに...
-
◎自作PC初心者◎ Windowsがインスト...
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
赤い点滅とビープ音
-
Hardware Malfunctionという表示
-
PCを起動するとthe amount of...
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
PC掃除後モニタシグナルが検出...
-
Memtestでチェック中シャットダ...
-
電源が入らなくなったノートパ...
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
〜マザーボードDRAM点灯電源は...
-
PC掃除後モニタシグナルが検出...
-
メモリー
-
スリープ状態から電源引っこ抜...
-
Memtest86でチェックするとエラ...
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
PCを起動するとthe amount of...
-
CPU交換後反応が遅くなりました。
-
PCが長音4回のビープ音が鳴って...
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
モニタリング going sleep
-
ガレリアPC 画面応答なし 電源...
-
Memtestで2枚挿し「のみ」エラ...
-
メモリー増設後、ディスプレイ...
-
自作pcについて。 組み立ててWi...
-
パソコンの調子が悪い
-
メモリーパリティエラーの原因は?
-
ラズパイでwindows XPは動くのか
-
突然PC全体の音が出なくなり、...
おすすめ情報
一応グラボのドライバーも2回ほど入れ直しているのですがダメなんですよね…
BIOSの更新は怖くてまだしてないのですが、もうするしかないのかな…