プロが教えるわが家の防犯対策術!

生前にしておくべき事…
しておいた方がいい事…
ご教示下さい。

わたしは43歳、嫁と子供2人のサラリーマンですm(__)m

A 回答 (8件)

世の中にはエンディングノートなるものがあるらしいです。



·どこどこの保険に入っている
·残った遺産はどうしたい
·死後は埋葬なのか散骨なのかとか
·どこどこの銀行と取り引きがあるとか
(コレは結構大変らしいです。手続きが面倒なので、1つか2つにして他は解約しておくべきです。)
その他もろもろエンディングノートに手順が書いてあるようです!

是非書店へ!
    • good
    • 0

お金のこと


くわしくは税理士にご相談されればよろしいのですが、とにかく
資産がどこにいくらあるのかを明確にしておくべきです そうで
ないと、のこされた人らの苦痛が増大しますので
相続税の申告 納付は10箇月しか期限がないのに山ほど書類
を用意せねばならず、くわえて煩瑣な手続きもあり、そのさいに
資産の所在や価値が曖昧でいては、とても苦労します 場合に
よっては税務署や家裁がややこしいことになってくる可能性が
あり、かなり気を使う作業です

墓について
お墓は、どうなっていますか お家の墓は現在あるのでしょうか
以下に分けてアドバイスもうし上げます ↓

*お家の墓がある
のこされる人らが維持するわけですが、そんな負担をかけさせる
つもりはない、という場合には墓じまいをしなくてはなりません
墓じまいを選択すると、お寺さんへは
墓地撤去回向
納骨供養 
永代供養
上記お布施を納める必要がありますし、これらとは別に撤去業者
へ工事費用を支払うことになります 工事ですが全撤去するのと
土台をのこして撤去するのとでは費用がまるで違います 土台を
利用してそこに我家の墓を建てたいと望む人がいれば撤去費用
は大きくコストカットできます
ちなみに、お寺さんによっては うちは永代供養をやってない と
いうところがあるかも知れません いまどきそんな寺院があるのか
わかりませんが、いちおうお寺さんにご相談を開始されてください

*墓はない
墓を建てますか 費用がかかりますし、そのあとも維持しなければ
なりません 菩提寺がなければ、どこかの寺院に入檀するか、また
は宗派不問の霊園を探すか、もしくは大阪天王寺の一心寺のよう
な寺檀不問のお寺さんにお骨を収めるか、という選択があります
どこかの寺院に入檀する、というのは、むつかしいです コネや伝手
があれば別なのですが 逆に、だれでも無制限に入檀OKなどとする
お寺さんは、まったく信用できません

葬式のこと
のこされた人らが、とくに施主が決めることです お寺さんですら施主
の希望に沿う次第です 故人は意見をいうクチが動かず声もでません 
ちなみに菩提寺があって最低限の格式が整った式をあげれば
導師 枕経~火屋
隨喜加担 枕経~火屋
安名授戒
初七日
上記お布施を納める必要がありますし、これらとは別に業者へ葬儀費用
を支払うことになります そのあとも、
二七日~六七日 計五回
萬中陰
卒哭忌
初盆
一回忌
上記お布施を納める必要があります ただし、これらはわたしの宗派(禅宗)
の習慣でして、たとえば門徒や日蓮宗や密教や天台宗では違うかも知れま
せん たぶん違います

お墓や葬儀やお布施は、のこされた人らが一切合財を負担します
まずさきに準備をして差しあげていたほうが親切というものです

> 生前にしておくべき事…
> しておいた方がいい事…
たちいったことをうかがうつもりは、ありません 終活本とかいったものが販売
されていますが、わたしはガイドブックに左右されるのが嫌いで購入をせずに
終活しております いまのところ、まあまあなのか、いまいち微妙なのか、よく
わかりません
    • good
    • 1

ご病気か何かなのでしょうか?


奥様とお子さんの生活が困らないようにすることだと思います。
学資保険に加入。万が一の場合支払いが免除され、保険がおりるものがあります。
生命保険の加入。保険金は相続財産とは別で一時所得になります。
万が一のことがあると預貯金は即凍結されるので、資金移動をしておいた方がいいと思います。
年間110万までは非課税です。ただし万が一の場合過去3年位さかのぼって課税されることもあるそうです。
家族での思い出作り。
子供の節目に見せられるようにビデオレター等を残す。
遺言状も作っておいた方がいいと思います。
子供の友人のお母様に、お子さんたちが幼い時にご主人を亡くした方が2人いましたが、
一人は夫の両親が経済的にも子育ても、嫁の手助けをしてくれましたが、
もう一人は夫の両親に保険金を寄越せと言われたそうです。
    • good
    • 1

遺言書の作成と生前贈与

    • good
    • 1

#3です。


では20年後!
  
もっと具体的に書きましょうよ。
単純に不安なのか、余命宣告でもされたのか。
(ま、これだったらこんな事は書かないと思うけれど)
    • good
    • 2

30年後に考えて下さい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そこまでもたない…
と思いますので(*_*)

お礼日時:2019/05/21 15:24

死後の世界の事を調べるですかね。

    • good
    • 1

お墓の準備


葬儀場をどこにするかの見学と互助会などの入会
生命保険の見直し
生前贈与の計画など
本籍が遠いようなら現住所に動かしておくなど
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!