7月で3歳になる息子の子育てのことです。息子は可愛いし大好きですが、正直、大変です。こだわりが強いのか例えば絆創膏が少しずれたり、自分が思った風に貼れないと泣きながら「できないできない」と愚図り、それを治めるのが大変なのです。まあ、貼り直せばいいのですが。こだわりが強いことは、他には例えばショベルカーのおもちゃで小さなレゴブロックが上手く救えないとこちらも「できないできない」と泣きながら愚図る感じです。それから食事面も、ご飯を食べないでアイスを食べたり。ご飯食べてからアイスを食べるように強く言っても効かなくて、もうこちらが折れてアイス食べたらご飯食べるんだよと言っても、なかなか食べません。保育士さんには、たまに指示が聞けてなくてぼーっとしていることが言われ、もしかしたら発達障害かもと言われました。
私も、非常にストレスを感じており、人生でこんなにイライラすることは初めてで、家の壁とか蹴ってしまいます。子育てってこんなに大変なのですね。発達障害だから、大変なんでしょうか。漠然としていてすみません。
No.8
- 回答日時:
ちょっと心配ですね。
発達の専門家がチェックしたら他に色々ありそうです。我が息子も2歳半、シールを枠の中にぴたっと綺麗に貼れないと泣いていた時期がありましけど、どんなに汚く貼っても上手に貼れたね!って褒めまくっていたら次第に枠からズレても気にしなくなりました。
しかし、そんな簡単ではないのが子育て……。
我が子は療育にいっており、児童精神科医のお世話になっています。障害の有無は正直どうでもよくて(診断は出ていません)、プロのフォローを私が必要としているから、私の判断で通っています。…だって辛くないですか?私はこだわりの強い子供の世話が、ほんとーに心からしんどくて辛くて真っ暗な日々です。それを専門家に見てもらって「おかーさんこの子のお世話は大変でしょう?」と気持ちを組んでもらうだけで救われます。
そして、、一番つらくて苦しいのは「できない」本人なのです。「できない」に代わる言葉を覚えてもらえるといいですね。とある育児書に男の子には「手伝って、助けて、寂しい」などの頼る言葉を教えるのがいいとありました。男の子はプライドが高くて抱えてしまうみたいですね。(それができたら苦労ない笑)
うちの子もできなくてムキーッ!となる事がありますが、「ほんとだね、できないねー、どうやったらできるようになるんだろう。これをこうしたら?あ!こうすると〇〇みたい!おもしろいね」みたいな感じで興味をずらしたりします(汗)まーこんな単純じゃないですけどね。。
我が子もジュースジュースしか言わない時期があり、ジュースを飲ませない努力をしました。ジュースを買わない、お店でジュースの前を通らない、など…。
あなた様のストレスお察しします。発達がアンバランスな子を持つ親にしかわからない、特有の苦労はありますよ。人に話しても「まだ2歳なんだし、できなくて当たり前!」「ちゃんと見てあげないと」「うちは躾けてる」なんて言われて、あーあ話すんじゃなかったなって余計ストレスを感じたり…。
私は保健師の前で大泣きしながら、如何にこの子の世話が苦しいか、力説した事もありました(笑)療育に行って少しずつですけど所作がちゃんとしてきて、椅子にも座れるようになって来たし、まだまだ息子を苦しめているコダワリから救ってあげる事はできませんけど、小さな成長を楽しめる余裕はでてきたように感じます。
一度、専門機関を受診されるといいですよ。解決の糸口が見えてくると思います。
障害の有無を探すのではなく、母子の幸せを探しましょう。
回答ありがとうございます。
また、大変さもわかっていただき、ありがとうございます。
専門機関を調べてみようと思います。参考になりました。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
2~3歳て、自我がかなり発達する時期なので、自分でやってみたい、こうしたいという意思をはっきり出してくると思います。
なので、内容見ていると健康そうな感じがするのですが…表情とかどうですか??笑ったり、泣いたり表情豊かですか??私も3歳の娘がいますが、自己主張が強く、こだわりが強くイライラすることがありますが、自分のこだわり、自分でやってみたいけど出来ない悔しさがあり、成長しているのかなと思っています。
何か参考になればと思い、コメントさせてもらいました。自分が楽になる方法が見つかればいいですね。
ありがとうございます。
皆さんの回答を読んで、診てもらうか迷いもありますが、なるほど、成長している証でもありますよね。そういう視点でも見ていこうと思いました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
保育士さんにそう言われたなら
早期に発達相談や小児発達の病院に予約をとって
(2ヶ月位待ちますが)初診を受けた方が良いです。
何も無ければそれでいいし、
もし診断が出る様なら 早くから療育を受ける方が後々
主様にも お子さんにも負担が少なくなります。
一人で抱え込まないで欲しいです。
ただでさえ その年齢の育児は大変なのに
これでは主様が 後悔する事になってしまいます。
一人で育児するよりも専門家に一緒に子育てしてもらいましょう。
No.5
- 回答日時:
その年齢って相手を見抜いて行動する事が良くあるんです。
ある時
お店の真ん中で亀になりました。
親や祖父母は常に傍に居るから安心できて頼りにできる。
そういう人と一緒の時は泣きます。亀になって しばらくは泣いています。
当然 迷惑だから抱っこしてその場を離れるか家に帰ります。
でも偶々叔母さんが一緒の時に同じような場面があった。
おばさんは普段そんな姿を見た事がなくどうしていいのかわからずに
「おばちゃんは貴方にどうしていいのかわからないんだから
そんな事されても困るから。知らないから!」
そう言って その場を立ち去ろうとすると
ぴたっと泣き止み すぐさま起きてあとを追いかけてきてごめんなさい。と言ったそうです。
又
ある時は
兄弟げんかで二人ともが大騒ぎでぎゃん泣き。
「子供を育てた事ないんだから そんな風に喧嘩して泣かれても
どうしていいかわからないわ。困るから。部屋に行くから!」
その言葉を受けてぴたっと喧嘩が収まり 二人して
「困るの?」って聞いてきて
その後は 静かに仲良く遊んでいたそうです。
ママは何でもしてくれる人。
この人は 何かしたら困る人。
それをちゃんと見抜いている子供の知能って凄いよね。
たまには
できないって言われても ママもできないし困るから
ママ あっちのお部屋に行っているね。◎ちゃんが泣いているのは見たくないから。
そう静かに伝えて その場を一時離れてみては?
ぎゃん泣きで手がつけられなくなってしまう?
徐々にそういう状況に慣れてこないかなァ~。
一度に強制は無理だから少しずつダケド。
できないって言われたら
「ふ~ん。できないんだ。仕方ないね。遣らなくても良いから片付けようね。」
そう言ってみたら?
やると言ったら
じゃあ こういう風に遣ってみたら?
できないって言ったら片付けてしまう。
それしかないのかな~。
ありがとうございます。
癇癪のときは、もう何言ってもダメと思っていましたが、おっしゃったように話しかけて近づいてみようと思います。参考になりました。ありがとうございました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
発達障害かは、2~3歳のしかも男の子じゃまだ判断できないと思います。
男の子ってほんとに紙一重です。うちの長男も細かく神経質でこだわり強く、1歳半から3歳手前までは毎日のように癇癪。手が付けられなくて本当に大変でした。
でも、発達障害ではありませんでした。
頭の成長が早くて、言葉や体が追い付いてないだけのタイプ…みたいなことを言われました。実際、3歳から徐々に落ち着いて、5歳になりとても優しく穏やかで、元気だけどやんちゃではない男の子です。でも振り返ると、もしあんなイヤイヤ期がまたあるならもう子供産まないっていうくらいの日々でした(T_T)
ちなみにどこかに相談したとして、療育行ってみますか?という保健師医師の言葉は、「勧告」ではありません。ただの選択肢です。お母さんが不安なら行けますけど?という「提案」です。
例えば発達障害などあったとしてもなかったとしても、一番子供を見ている親が心配してる、という場合、医者や保健師などは「大丈夫ですよ」とはあまり言えない。
それで大丈夫なんて言って、一年後に、発達障害でした~なんてことになったら責任問われかねないですし。
そもそも怪しいなと思っても、診てもらうか診てもらわないかはその家庭によって違います。
普通の子なのに、グレーと判断され療育行くことになり、もちろん普通の子に育っても、それが療育に通ってたから良くなったのか、もともと発達障害などなかったのかなんて誰にもわからないですよね。
児童館みたいな遊びの場だと思って通ってみるのも選択肢の一つですよ。色んな子を見られるし。
診断結果ではないので、その一言で落ち込まないように。
あと、折れてアイスをあげてしまうのは、親が悪いです。それは防げることです。
泣き叫ぶと折れる、暴れると折れてくれるともう思われてしまってますよね。「◯◯してから●●」というのは、理性がないのでまだ無理です。うちの長男も4歳までそれができなかったです。次男は2歳で理解してたので、タイプによるんだと思いますが。
何がなんでもルールはルール。泣き叫んだり、癇癪の時は、親は怒らず焦らず。さらっと「だめなもんはだめ~」でどうにもならないことを解らせます。
癇癪だと30分~1時間泣くのは当たり前なので、それくらい泣かれても普通に淡々としてればいいんです。
それじゃないと、これからも折れるまで泣きますよ。エスカレートする前に親が変わりましょう。
ありがとうございます。
癇癪起きた時のことなど、とても参考になりました。私ももう、焦ったりするのもこっちが疲れるので淡々とダメなものはダメというスタンスでいましたが、私の親が一緒の時とか親が焦ってるのを見ると淡々としていることが自信がない時がありましたが、淡々としていていいんだ!と思えました。詳しくお答えしてくださり、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
男の子二人育てましたが
2歳や3歳は、できないことがあれば
泣き出してしまうし、ボーッとしてました。ボーッとしてしまうのは男性特有です。ボーッとしているようで考え事をしているのです。
男の子はほとんどの子が発達障害の項目に当てはまりやすいです。男の子はじっとするなんて無理ですから。
4歳や5歳になれば世の中のことが分かってくるので泣くことはほとんどありません。5歳になれば相手の気持ちが分かるようになるのでワガママも滅多に言いませんよ。
2歳、3歳の男の子は
とにかく大変ですよ。
回答ありがとうございました。
2歳3歳の男の子はほんと、大変です。子育てが初めてなのでわかりませんでしたが、正直こんなに大変とは想像ができませんでした。みなさん本当にすごいと思います。うちは、子供と2人でお出かけとか買い物は、走り回って大変なのでまず無理なんですけど、そんな親子を見かけるとお母さんすごいなあと思うし、うらやましいですね。
No.2
- 回答日時:
発達障害では無いかもしれませんが、仮に発達障害だったとしたら大事なのは就学前です。
就学後は親がしてやれることは減ってしまいます。「かもしれない」くらいの状態でも「療育」に通えるならば行った方が良いかも、、、
子供のためでもあり、イライラしてしまうお母さんが不安を専門家に聞いてもらうためです。
発達障害児に有効な事は、健常児の発達にも有効だから、障害が無かったとしてもムダにはなりません。
自治体にもよりますが、どこの病院・専門機関も何ヵ月先までも予約でいっぱいらしいので、とりあえずどこかに予約を入れておいてから、何ヵ月かかけて悩んでも良いくらいです。
何ヵ月が待っている間に「もう行かなくていいわ」と思えたらキャンセルしたら良いのです。
私の長男は1歳半から5歳まで療育を受けた自閉症です。
もう22歳の社会人になったけれど、行って良かったと思っています。
回答ありがとうございました。
病院で診てもらうことも検討してみようと思いました。健常だとしても、無駄ではないですもんね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
発達障害の可能性ありますね。
男の子に多いですよ。
うちの甥っ子も4歳の時に病院で見てもらい幼すぎて診断できないけどグレーと言われてます。
4歳から支援教室へ通っています。
先生からは4歳から支援教室は遅い方と言われたそうなので、一度病院へ行って相談された方がいいと思います。
発達障害の場合、病気なので治りませんが、将来自閉症などなってしまう前に社会に慣れるようにしてあげた方がいいと思います。
昔は発達障害という病名がなかっただけで昔から沢山発達障害はいたと思います。
今や世の中発達障害だらけ。
息子さんとあなたが暮らしやすくする為にも行動にうつしましょうね。
ちなみに、発達障害の子に怒っても意味がありません。
本人は何故怒られてるのかわからないのですもの。
あなたが壊れてしまう前に病院へ行くことをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 息子の保育園の話で悩んでいます。 息子は現在3歳5ヶ月、入園したのは1歳5ヶ月。 内弁慶なのか、家で 4 2023/04/15 08:52
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 子育て 私は今19さいです。1歳になった甥っ子と姉(甥っ子のまま)とお父さん3人で暮らしています。 (お母さ 2 2022/11/12 23:37
- 子育て 友人のもうすぐ4歳になる子供について 2 2023/01/05 18:42
- 子育て 11歳と7歳息子がいます。ケンカを良くします。最近はYouTuberのペヤング焼きそばにはまり息子が 4 2022/06/23 14:44
- 子育て 皆さんから子育てとしてアドバイスを下さい。共感してもらえる事はもちろん嬉しいのですが、いろんな方の意 9 2023/04/29 22:40
- 子育て 子供のご飯を、まともに用意できない 8 2022/04/04 07:34
- その他(家族・家庭) 私達の家族の生活は普通でしょうか? 他人に話すと変わってるね!と言われるので、ネットで意見聞きます。 8 2022/12/17 14:57
- 子育て 友達の子(年長さん)を泊まりで預かったんですが、めっちゃめっちゃワガママでした。 欲しいものも「これ 10 2022/06/17 21:35
- 犬 犬がご飯食べてくれない 4 2022/08/16 14:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・ちょっと先の未来クイズ第5問
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1歳半多動と言われました。多...
-
2歳0ヶ月娘、発達障害の可能性...
-
10ヶ月を過ぎた頃から息子を育...
-
4歳 買い物すらできない・・・
-
ノートを端から順番に使いませ...
-
2歳7ヶ月、言葉の遅れで発達外...
-
子供を療育へ通わせる場合働く...
-
エジソン・アインシュタインス...
-
療育手帳のメリット、デメリッ...
-
あかちゃんの手もみ
-
保育園で指摘されたら絶対に障...
-
ダウン症乳児の発育について
-
保育士さんが息子を自閉症と疑...
-
やっと結婚でき好きな人との子...
-
二歳半の息子、発達障害でしょうか
-
息子が妊娠させた
-
親がブサイクとブサイクの子供...
-
「いじめ」のせいで、スポ少を...
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
部下がエロい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1歳半多動と言われました。多...
-
2歳0ヶ月娘、発達障害の可能性...
-
2歳7ヶ月、言葉の遅れで発達外...
-
保育園で指摘されたら絶対に障...
-
二歳半の息子、発達障害でしょうか
-
「あーーー」と言いながら同じ...
-
ノートを端から順番に使いませ...
-
10ヶ月を過ぎた頃から息子を育...
-
4歳 買い物すらできない・・・
-
エジソン・アインシュタインス...
-
2歳9ヵ月♂横目、流し目をする...
-
療育に通っているのですが・・...
-
2歳4ヶ月、ダンスを踊ってく...
-
母親の指を使って指さしします
-
横目、流し目をしてる、してた...
-
息子が怖いと言うけど、どうし...
-
保育士さんが息子を自閉症と疑...
-
子供を療育へ通わせる場合働く...
-
あかちゃんの手もみ
-
自閉症 3歳
おすすめ情報