
第一次世界大戦から第二次世界大戦時に使用された世界各国の鉄帽の性能について質問です。
第一次世界大戦時の西部戦線で、塹壕戦が起きた。
この戦いの中で、兵士は砲弾の着弾による炸裂時の飛び散る破片や狙撃兵による狙撃で、頭部が負傷あるいは即死した。
そのため、頭部を守る為に、以下のような帽子、鉄帽が作られ、普及し、さらに第二次世界大戦時での世界各国の兵士の多くが被るようになったそうですが、ここで質問です。
第一次世界大戦から第二次世界大戦時、アメリカやフランス、イギリス、ドイツ、ソ連、日本、イタリアといった交戦国の軍隊の鉄帽の性能=兵士の生存性や量産性、扱いやすさ、耐久性の4つの内、どれが優れているのでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
第一次大戦後半にドイツ軍に採用された鉄兜(Stahlhelm=鋼製ヘルメット(帽))が
最高とされています。
理由は、1)頭部を深く護ってくれる、2)ヘルメットの前方が見易い、3)耳周辺と
首後ろの一部を覆っているので、頭部が破片による損傷を受けない様に保護して
くれる、の3点です。
しかし、第二次大戦後には西ドイツ国防軍や東ドイツ軍はナチスのイメージを恐れ、
アメリカ式や東欧式のヘルメットスタイルを採用しました。
しかし、最良のスタイルであることには変わりが無いので、近年ではドイツ国防軍は
旧ドイツ軍ヘルメットのスタイルに回帰しています。
アメリカ軍もこの利点に気付き、現在のヘルメットはこれに似た形に成っています。
https://uk.images.search.yahoo.com/search/images …
No.1
- 回答日時:
戦闘用ヘルメット
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98 …
ヘルメット (ドイツ軍)
https://bit.ly/2wh7aGP
結局、フリッツタイプが主流に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 【第二次世界大戦前と後の話】第二次世界大戦前の日本円の500円は家が1軒建ったという。 第二次世界大
- 2 第二次世界大戦時~冷戦までの流れについてしりたいです。 第二次世界大戦でアメリカとソビエトは連合国で
- 3 自衛隊と第二次世界大戦について。 もし、自衛隊幹部(作戦本部等高官)が第二次世界大戦時のトップになっ
- 4 第一次世界大戦開始時の各国の海軍の規模や人員について教えてください
- 5 第一次世界大戦の後、世界経済が疲弊した理由は?
- 6 第一次世界大戦では、戦車、潜水艦、圧倒的火力を誇る戦艦が登場し、これまでにない犠牲者が出ました。 第
- 7 学校の先生が仰っていたのですが、第二次世界大戦中の日本の戦闘機、零戦とあとなにかの戦闘機は世界に引け
- 8 【戦闘機】第一次世界大戦時の戦闘機は機関銃を操縦席の前に載せていますがプロペラ機でプロペラが回ると機
- 9 池田大作先生が第三次世界大戦を止めたように、創価学会が広宣流布をすれば世界平和になります。
- 10 第二次世界大戦争後の日本人家族文化。
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
真鍮をアンティーク調に変色さ...
-
5
食酢を鍋で煮る場合について
-
6
鉄の摩擦係数
-
7
SUS304、SMC、SSって何?
-
8
鉄とステンの簡単な見分け方は...
-
9
ステンレスの色は高温で変化し...
-
10
金属探知機の数値データが意味...
-
11
鉄鉱資源と鉱山資源と鉱産資源...
-
12
優れた性能を持つ材質を教えて...
-
13
百円ショップの鉄分補給わっか...
-
14
無機材料と有機材料
-
15
電気を通すもの
-
16
ケチャップやソースで10円玉...
-
17
「鬼に金棒」と同じ意味
-
18
こう鉄、軟鉄の用途について
-
19
フライパンを熱してから油をひ...
-
20
鋼の元素記号・・・
おすすめ情報