アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうして、落花生の生産は日本では千葉県のみなのですか。
他府県が作らない理由があるのでしょうか。

A 回答 (16件中11~16件)

>店で売られえる落花生製品は中国が主ですが、もっと生産して国産の落花生製品を販売して欲しいです。


流通量は中国産が9割です。
しかし千葉県産の価格は中国産の5倍ほどになり、ブランドとして確立され、さらに贈答品としての地位を確立させていますので、下手に生産量が上がって価格が下がるとブランド力も下がってしまうんですよね。
かと言って怪しい中国産が出回るのも良い気がしませんよね。
中国産にあるのかないのか知りませんが、茹で落花生で食する「おおまさり」という品種の落花生は非常に美味しいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そう、「怪しい中国産が出回るのも良い気がしませんよね」そうなのよ。

お礼日時:2019/05/24 09:31

>他府県が作らない理由がある


>のでしょうか。
簡単に言えば、
採算が合わないからです。

千葉で8割、茨城で1割、あと神奈川・・・
ですが、国内需要の9割を輸入に
頼っています。
そのほとんどが中国からの輸入です。

国内産の価格は、輸入品の5倍以上
です。
生鮮食料品と違って、保存が利くので
輸入に頼ることになり、この60年で
国内生産量は10分の1以下に落込み
ました。

千葉は地場産業として品種改良を重ね、
特産品として、質、味の良いものを
提供して生き残ったというわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかに千葉産5倍しますね。
お菓子売り場のピーナッツ見ると
中国の方が見た目は良いように見えますね。
千葉のは高くてあまり食べませんが
どのような部分が違うのでしょう。

お礼日時:2019/05/24 09:30

国産のピーナッツは中国産のの数倍するよね。


静岡でも畑で獲れた落花生ゆでて食べますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
落花生ゆでたものもおいしいですね

お礼日時:2019/05/24 09:27

作ってますよ



砂地でも育てやすく他のものは育てにくいなどの地質的なところから
落花生栽培が盛んになり
高シェアになったのでは?

全国生産量からしたら少ないですがうちの近隣でも作ってますから
加工品はともかく
新鮮な落花生や茹で落花生は地元産が当たり前になってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
凄いですね。場所はどこですか。

お礼日時:2019/05/24 08:45

千葉県だけじゃありません。


千葉の土質が落花生の育成に適合していて、他の地域で作られていなかったので、他の地域が作り出す前にブランド化を確立させたってだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
店で売られえる落花生製品は中国が主ですが、もっと生産して国産の落花生製品を販売して欲しいです。

お礼日時:2019/05/24 08:44

千葉で全体の8割が生産されていますが、他県(茨城、神奈川など)でも作られていますよ。


千葉県だけではありません。
http://www.jpf.or.jp/industrials/figures.html
http://www.jpf.or.jp/industrials/pdf/20170724_B. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
店で売られえる落花生製品は中国が主ですが、もっと生産して国産の落花生製品を販売して欲しいです。

お礼日時:2019/05/24 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!