プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前から神経科に通っているので、そちらから薬が何種類か出ています。
私の場合は別の医療機関から血圧の薬が出ているので、定期的にそちらの医療機関
へも行くのですが血圧の薬を貰う薬局でもどんな薬を飲んでいるか申告しないといけないので、
お薬手帳を渡しますが、薬局の薬剤師さんであれば薬の名前を見ただけで、
何の薬でどんな病気で薬を飲んでいるか量が多いの
か少ないのかという事はある程度わかるとおもいますが、私は神経科に通っていることは
家族以外には基本的には話しいませんが(理由は話さいないほうがいいと経験上感じるからです)、
薬剤師は私のお薬手帳をどう感じているのだろう?と以前から気になっていました。
勿論職務上知り得たことは他言禁止なので、そこは心配はしていませんが、
薬剤師さんも人間なので、「この方神経科の○○という薬を飲んでる、○○病だろうな。
神経質かもしれないから、気をつけよう」とかそういう事を思ったりしているのではないかと
気にはしていましたが、かといってどうしようもないので、あまり気にしないようにしていました。
実際はどうなんででょうか?

A 回答 (4件)

正しい処方かどうかと薬の飲み合わせで問題があるかどうかのチェックが重要で、あとは実際に接したときに不信感とか不安感を持たれないようにするだけでしょう。



神経科とは言っても病気は病気で他の病気と同じですからね。
正しく薬を渡す仕事に違いはないはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂き有難う御座いました。

お礼日時:2019/05/24 11:58

特に精神科、心療内科で使われる薬は、何のために作ったのかよりも何のために使えるかで処方するケースが多いので、薬品名を確認しただけでは病名を特定することはできません。



ですから、医師に何と言われているのか確認することもありますし、最も重要なことは、処方されている薬同士が危険であるかどうか、服用してはならない病気を抱えているのか、飲み合わせと安全の確認をすることですね。また、薬の服用中に、禁忌である食事を患者さんに知らせることも薬剤師の仕事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂き有難う御座いました。

お礼日時:2019/06/01 17:55

多少は思いますが、職場内の話です。


それによってあなたが若干配慮されることはあるにしても、不利益を被ることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有難う御座いました。

お礼日時:2019/05/24 11:59

薬剤師は色々な病状を持ってる人を相手にしますので、神経科だからといっていちいち個人の詮索はいたしません。


それにそういうことで対応を変えてはいけないときちんと最初に注意喚起されるそうですよ。
と、調剤薬局に勤めていた友人がかつて申しておりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有難う御座いました。

お礼日時:2019/05/24 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!