プロが教えるわが家の防犯対策術!

80歳の者です
自殺を無くすためにこの日本の中小・ベンチャーの民間企業への就職活動の仕組みを改善すべきです

①面接は1回のみで採用担当を複数にする
②筆記試験は仕事内容的にどうしても必要な場合のみ行う
③志望者の50%は必ず採用する
④既卒者を不利にしない
⑤1年目の人にはある程度努力している限りは失敗や仕事の遅さで叱ることはせずに優しく接する

大手企業は重要な企業なので、今のままで構いません (前回までと意見変更)

履歴書や面接で完璧だった人が採用されるわけですが、それにも関わらず、実際に職場に入っても
文章を書く力・コミュニケーション能力が不足していたり、10年以上務めている人でさえミスをしてしまうという現状なのはどういうことですか?
選考で成果を果たすのと、就職後スムーズにミスなく仕事が出来るというのは話が別ということではないのですか?

そして、確かに自殺は大勢の人を悲しませるということは分かりましたが、
就職活動についても自殺の原因の一部であることは否定しないでもらいたいです。

面接を受けに行くのも実際就職するのも相当勇気いると思います

質問者からの補足コメント

  • 私は「バカ」「甘えるな」「○○(辛いこと)から逃げるな」
    って言われるのがものすごく、骨が全部折れるくらい傷つきます

    一方、「死ね」って言われるのは全く傷つきません
    「死ねって言われて本当に死ぬ人なんているわけないだろう」と心の中で思っておくのです

      補足日時:2019/05/24 18:48

A 回答 (10件)

あなたは現役時代に何をなさっていたのですか?


まさか専業主婦だったなんてことはありませんよね?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

黙れ

お礼日時:2019/05/25 14:52

自殺者は大手とブラックが大半を占める現実の前には、妄語としか見えない

    • good
    • 7

>社会人でしたら、就職活動の感想をお聞かせ下さい


80歳の方ならば バブルが始まる前の 就職活動がどんなのだったか
良く解るハズです。
だって、中間管理職で 採用者を振るい落していた世代ですからね。
    • good
    • 5

①について


複数の採用担当が同時に面接することによって、通常の営業活動に支障を来す
また、社会人経験のないものにとって、複数の年配者に囲まれる形となり委縮する可能性もある
よって、双方に対するデメリットが大きく、実効性は薄い
②について
どの程度から必要とするのか、客観的な判断基準が不明
業種によっても必要とされる知識は広範に渡るため、基礎知識を問うのは妥当
③について
そもそも採用されるはずのない人物の就職希望をどうするのか
極端な話、運転手の募集に視覚障碍者が大挙押し寄せても採用しろというのか
つまり、非現実的提案
④について
まぁ、悪くはないが具体的な案を出したらどうか
新卒採用枠と既卒採用枠をそれぞれ設けるとか、案自体は簡単に出るハズ
⑤について
努力などといった定量化、客観化出来ないものをどのように判定するのか


以上のように問題だらけであり、④以外については検討する価値も見いだせない
少なくとも、自殺を防ぐ方策としては噴飯ものと言わざるを得ない
    • good
    • 6
この回答へのお礼

言葉遣いが悪すぎます
私は年寄りなのですよ

お礼日時:2019/06/02 18:57

(`・ω・´)


「自殺者のために」できることは忘れてやる事だけだよ。
奴らは現実社会から逃げることを選択したのだ。

大義名分がおかしなことに気付こうぜ。

・・・本題・・・

そもそも
 自殺=就職難
という考え方が偏り過ぎ。
そこは柔軟に考えなければならない。

あと、自ら就職の意思を見せない者を救済するなんてどこのボランティア団体なんだよ。
…て思う。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

年寄りなんだから敬語を使うべきです

お礼日時:2019/06/02 18:57

自殺って 社会に馴染めないのが理由なのか?



もっと 違った・・ そして 同じ動機では 無いだけですよ・・

女性に振られただけでも 自殺する人も居る・・

借金地獄から抜け出したい為に 自殺する人も・・

自殺願望者って仕事なんて しないよ
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そんなこと言うなら最初から回答するな

お礼日時:2019/06/06 16:21

40代 会社員です。



③志望者の50%は必ず採用する
こんな事をしたら会社の方がすぐに無くなります。
仕事の量や、利益に見合った人数しか採用できないに決まっているでしょう。
無理です。
そもそもこの制度では、本人に実力がなくても 良い企業に入れてしまう可能性があります。
どうせなら良い所に入りたいと誰もが思うでしょうから。
結果、働いてみて、自分の実力が見合わず、ついていけない事態になる訳です。
どちらが酷いと思いますか?


⑤1年目の人にはある程度努力している限りは失敗や仕事の遅さで叱ることはせずに優しく接する
一年目が大切なんです、ここで 社会の厳しさに触れたりすることも、強い社会人になっていくために必要です。
一年目に怒られずに 二年目になって急に叱られたのであれば、余計に不満を感じるに決まっているでしょう。
そもそも この怒られたり、注意されることに耐えられない原因は 今の教育と 社会の在り方にも問題があるんです。
今の子供は何があっても中々怒られません。
今の大人たちは子供ではなく、周りに要因を見つけては「大人のせいだ」、「環境のせいだ」といって、子供を叱らずに、新しいルールを作ったり、要因に繋がる大人の批判先を作っては追及したりします。
つまり 子供を守ると言いながら、子供から責任を取り上げて、責任感を養う機会を奪っているんです。
その結果、怒られ慣れない子供が増えてしまい、社会に出て 守って貰えなくなった途端に 戸惑う事になる訳です。
しかもルールに守られすぎる代わりに、自由も奪われて、精神的にも圧迫感を感じながら成長してきています。
その事の方が、自殺の要因になっていると自分は思います。
大人になってから、就職のことぐらいで守っても遅いんです。
もっとその前に、成長の段階で、一人前になれるように ある程度の責任感と、忍耐力を養ってあげる事の方が自殺者の減少につながると私は思います。
    • good
    • 6

細かいところで言いたいことはあるけど、とりあえず2つほど。



> 自殺を無くすためにこの日本の中小・ベンチャーの民間企業への就職活動の仕組みを改善すべきです

自殺者って中小・ベンチャーが多いのでしょうか?
詳細な情報は分かりませんが、某広告代理店等、大手でも過労死やパワハラなどによる自殺が
あるのでは?

> 大手企業は重要な企業なので、今のままで構いません (前回までと意見変更)

この言い方では、中小・ベンチャーは重要ではないということですか?
    • good
    • 6

>面接を受けに行くのも実際就職するのも相当勇気いると思います


自殺するのには、それ以上の勇気が必要です。

同じ勇気が必要ならば 面接を受け、就職する方がましです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

それで、あなたは今社会人なのですか?
社会人でしたら、就職活動の感想をお聞かせ下さい

お礼日時:2019/05/24 17:16

そんな勇気すら持てない人間などに、まともな仕事が務まるはずもありません。

    • good
    • 6
この回答へのお礼

それでは,1年目の人が相手でも、失敗したり仕事が遅かったら思いっきり怒鳴りつけて構わないということですか?

お礼日時:2019/05/24 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!