アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本来の結婚式というのは
両家出席するらしいですが、
本当ですか?
少なくとも自分の地域では
婿入りが当たり前なので、
つまり妻の親族のみ出席ですね。
もちろん夫側は家以外の人なら
どんな人でも何人でも呼べますが、
夫の親族は何故か呼べないですね。
というかそもそも呼ばないので
誰もなんとも思いませんね。
まあ婿入りしたら男は実親とは絶縁して、
妻の実家を大切にしなければならないので、
別にそれで良いんですかね。
まあ自分も男なので、
自分も親と絶縁して、
妻の実家を大事にしていきますね。
婿入りなら当たり前だと思いますが。
自分の親は毒親なので、
離れ離れで良いですけどね。
妻と子供も幸せにしたいですね。

A 回答 (1件)

そういう風習の地域もあるのですね。



昔の考えでは結婚は両家が執り行うものなので、両家が出席、というか両家の主催です。
今では、法律的に結婚は本人2人の意志ですが、結婚式場には相変わらず「○○家、□□家結婚式」と書いてあるのは両家主催の名残りです。

質問者さんの地域では、婿入り、つまり夫が妻の親と養子縁組をする場合に限り、妻側だけの主催というわけですか。

夫姓を名乗っても、妻は夫親と養子縁組をしないのが一般的です。
こういう場合は両家が出席するのですか?
では、新夫婦が妻の姓を名乗るけれど妻親と養子縁組はしない、という場合は両家出席なのでしょうか?

もっとも、相手親と養子縁組しようとしまいと、実親との縁が切れるわけではないので、親子は互いに助け合う義務はありますから、結婚式に夫側が出席してもしなくても、それは変わりません。

もちろん、夫婦がお互いに親よりも結婚相手を優先し、大事にするのは、養子縁組しようとしまいと同じです。
それは当然のことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!