プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一体誰が、どんな学派が、どんな団体(国連など)が決めたのでしょう
そしてどんな範囲で通用する理屈なのでしょうか

A 回答 (3件)

例えば、



コトバンク - 民族(みんぞく)とは
https://kotobank.jp/word/%E6%B0%91%E6%97%8F-140094

によると、

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
| 一定地域に共同の生活を長期間にわたって営むことにより,言語,習俗,宗教,政治,経済などの各種の文化内容の大部分を共有し,集団帰属意識 (~) によって結ばれた人間の集団の最大単位をいう。

と、帰属意識も必要ですが、一定地域、言語や習俗なんかの共有も前提だって定義されています。


一方で、大辞林 第三版だと、逆に帰属意識さえあればOKってなってます。

| 「われわれ…人」という帰属意識を共有する集団。従来、共通の出自・言語・宗教・生活様式・居住地などをもつ集団とされることが多かった。

例えば、紛争なんかで住んでる地域から出て行かざるを得ず、弾圧なんかで宗教や言語が使えなくなったら民族じゃなくなっちゃうのか?ってな話もあり得るのでとか。
人道的、道義的な話?


辞典の内容は、一般的には出版社、編集者が責任持ちます。
    • good
    • 0

#3です。

お礼文有り難うございます。

日本国政府が明言していることです。

根拠は、日本国政府のホームページに「官房長官談話」として書かれています。

お役になれれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます

首相官邸ホームページ
内閣広報室|内閣官房ホームページ
内閣官房ホームページ

なんだかいろいろあって
「帰属意識さえあればアイヌ民族と認められる」と日本政府が明言したと
どこに書かれてるかわかりませんが これ以上ムリを言ってもしかたがないので 気長に探してみたいと思います ありがとうございました

お礼日時:2019/05/28 12:31

お邪魔します。



アイヌ民族の調査をしているのは、北海道庁です。具体的な戸籍等に関わる実質的な調査です。

ですが、アイヌ民族を先住民族としてその存在を認めたのは2008年の衆参両院で可決されたことですので、どんな団体が決めたのか、ということであれば日本国政府になります。

ご質問の「どんな範囲で通用する理屈」かとなりますと、2008年に衆参両院でアイヌ民族を先住民族として認めることを可決した日本政府の見解に帰せられる、ということになります。

何かのお役になれれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「帰属意識さえあればアイヌ民族と認められる」と日本政府が明言したっていうことなんでしょうか。もし根拠があったら教えてください

返答ありがとうございました

お礼日時:2019/05/28 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!