アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

岩波国語辞典第三版,三省堂大辞林初版,広辞苑第五版,デイリーコンサイス国語辞典初版,およびSII電子辞書SR-T6700を使用しています.たとえば,「たのしい」という項目には,「楽しい」としか記されていません.「愉しい」「悦しい」は一切記述がなく,使い分けも分かりません.日本語を豊かに使える国語辞典はあるでしょうか.書籍でもいいですし,できれば電子辞書がありがたいですが.

A 回答 (5件)

#1の方もおっしゃっている通り、「楽しい」は常用として普通に使うものです。


別に「愉しい」「悦しい」も使って悪いことはないですが、「悦しい」は当て字として認識している方もいると思うのであまり多用するのは避けたほうが良い用例です。

このような漢字の使い分けや同音異義・同訓異字などの使い分けをしっかりと……と思っているのでしたら、
旺文社の『漢字使い分け辞典』がお薦めです。
大変コンパクトですので、持ち運びにも便利かと……。

確認していませんが、電子辞書に標準装備されているわけではないですが、後から入れることができるソフトが売られているようです。
またご確認のほど宜しくお願いします。

また、『漢字使い分け辞典』を説明したページをリンクしておきました。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010778 …

この回答への補足

ありがとうございます.役立ちそうな内容ですね.書店で探してみます.結果ご報告したいです.#1の方へのお礼・返答内容と同じですが,ワープロを使う機会も多いし,国語事典の役割も変わってきていると感じる今日この頃です.

補足日時:2004/12/06 15:16
    • good
    • 0

「新明解国語辞典」は、独特の説明と用例で有名です。

客観的な説明ではなく、その言葉の世界を捉えやすい説明になっています。
この辞典に関する本、HPも出ていますので、覗いてみて下さい。
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20041122bf01. …

参考URL:http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dicts/ja/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま大変ありがとうございました.手頃な辞書をいくつか見てみましたが,新明解,小学館新国語辞典,講談社国語辞典第三版,などは書き分け,使い分けなどの配慮がなされていました.今まで岩波がベストだと思っていたのですが,意外な結果でした.明鏡はまだ見ていません.

お礼日時:2004/12/27 15:06

 広辞苑や大辞林は図体が大きいだけでたいした辞書ではありません(広辞苑の基本語の項目はよくできていますが)。

あれが特別な辞書だと思っているのは一般の方だけです。
 日国には漢字の使いわけがある程度載っているようです。
    • good
    • 0

 定評のある国語辞典は、小型で、岩波国語辞典、岩波古語辞典、角川古語必携、中型で大辞林(あまりよくないが比較的これがまし、という意味で)、大型で日本国語大辞典、時代別国語辞典、角川古語大辞典などです。

漢字についてはやはり字通などに就くのがいいかと思います。漢字の使いわけ専門の辞書としては、伊藤東涯の操觚字訣がもっとも優れたものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.有名な辞典ですね.ワープロ入力では「たのしい」→「楽しい」「愉しい」ふたつ出ます(ATOK14,MacOS9.2).また,文学作品では「悦しい」という表現もあります.これら表現の使い分けをサポートする国語辞典があれば,単なる語義解説ではなく,生産的な辞書と言えるのではないか,と感じるのです.この方面に関しては,ポケット用字辞典と広辞苑・大辞林が同レベルなのはやはりショックです.

お礼日時:2004/12/06 15:24

例文の「楽しい」「愉しい」の使い分けは、漢字の問題です。

日本語では「たのしい」という一語で表せる言葉に、中国語ではいくつかの使い分けがあるということです。国語辞典よりは漢和字典を引くことです。
日本語を表現するためには国語辞典よりは類語辞典を引くといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.電子辞書内蔵の類語辞典はちょっとプアーでした.また,一般的に類語は,楽しい→うれしい,よろこばしい,など言い換えが多く,複数の漢字表記を十分サポートしていないようです.「愉しい」は「楽しい」と若干ニュアンスや文字面から受ける印象がちがっており,国語事典で複数の表記をサポートして欲しいな,と感じているのは私だけでしょうか?みなさん漢和辞典を常に使用しているのでしょうか?

お礼日時:2004/12/06 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!