アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

製薬会社で医学部・獣医学部卒の博士号持ちが研究職として採用される事ってありますか?

A 回答 (4件)

研究所で研究できるのは博士号取得者です。

しかし、医学部・獣医学部卒の博士号持ちさんは博士号を
500万円から1000万円で購入しているので、採用しません。研究所にそのようなバカを遊ばせておく
余裕はありません。
    • good
    • 1

臨床治験とか動物実験の計画を通すためには、そういう専門家が法的に参加する必要があったりするのでごくわずかな研究者として医師免許を持ってる人とか獣医資格を必要とする業務はありますよ。

獣医はともかく医者は国保での医療をやっててもかなり給与がいいので、日本国内で医師免許があえて必要な業務を企業でやりたい人は少ないです(医者としてのキャリアで行政職に近い=医学的な難易度がないので医師のコミュニティからは評価されにくいあくまで雑用的な業務という感覚が根強い)。

一方で、最近は海外でキャリアを積んだ研究者を企業が採用する場合もあるので、臨床に一度も行かずに、基礎研究をずっとやってて、その分野のスペシャリストの研究者やプロジェクトリーダー的な扱いで企業が採用する場合はあります。たまたま、医学部卒だったとかそういう話です。ただ、結構レアケースといえばレアケースです。

海外の製薬であれば、ぶっちゃけ普通にいると思います。MD-PhDコースに入って基礎でPhDとった医者はアメリカとかでは超エリートですから、基本的には研究の世界でも成功して、そういうエリート研究者を企業が高給で雇ったりしますからね。
    • good
    • 0

どうだろう?


医学分野のスペシャリストではあっても、新薬開発のスペシャリストじゃないからね。
治験薬の承認までが製薬会社の仕事。

治験薬は、大学病院等先端医療機関で、臨床試験を行いデータを製薬会社に報告。
効果が認められで新薬の承認となる流れ。
    • good
    • 0

無いとは言えないんじゃない? その会社次第でしょう。


我が社のソフトウェア開発者には、農林関係や水産関係の大学出も文系もいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!