プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

会社を辞めたい

会社を辞めたくて上司に相談したのですが「考え直せ」「引き継ぎ出来る人がいない」の一点張りで私の意思を受けいれてくれません。
挙げ句の果てには入院する上司の引き継ぎをさせて今でも限界の業務を増やす気でいます。
職安に行って先に次を決めて強制的にやめようとも考えたのですが、職安の職員さんに「辞める日にちを確定しないと次に受ける会社さんが合否を出せない。よく今の上司と話し合って」と言われました。
とりあえずはもう一度上司と話し合ってみようと思うのですが…どうするのが正解ですか?

A 回答 (9件)

他の回答者の方々がおっしゃる通り、退職日を決めて、退職届を提出すればOKです。


退職日をいつにすればよいかは、会社の規則規程集を確認してみてはいかがでしょうか。
私の前職の会社の規程では、「4週間前までに」と決まっていた気がします。
一般的にも、退職予定日の一ヶ月前くらいまでに、会社へ退職する旨を伝えることが多いようです。

と、ここまでは、質問者様が最低限とるべき形式的な行動になります。

問題は、上司にどう受け入れてもらうか、ですよね。
受け入れてもらうもなにも、退職することは自由なはずなのですが、
実際問題として、退職日までに行う引継ぎ作業や有休消化のことなどについて、
上司と話さなくてはならないと思います。

「とりあえずもう一度上司と話し合ってみようと思う」とのこと。
その時に、改めて退職の意思は変わらない旨を伝えてみて下さい。
知人でも同じようなケースがありましたが、やはり最初は受け入れてもらえなかったようです。
脅迫ともとれる言い方で、退職を引き留められたようです。
ただ、後日上司から、「脅迫するようなことを言って申し訳ない。急に辞めると言われて動揺した。」
と言われたそうです。
もしかしたら、退職の撤回を強要してはいけないと自分で気付いたのかもしれませんが・・。

次回上司と話す時に、きっぱりと退職理由を言えるように準備しておくこともお勧めします。
現在の会社を辞めたい理由を整理してみて下さい。
そして、何があっても辞めるんだ!という強い意思を持って上司に伝えて下さい。
営業や面接、プレゼンだと思って、相手を丸め込むくらいの勢いで伝えましょう。

そして、有休消化の計画を立て、限られた出勤日の中で引継ぎができるよう、引継ぎの計画も立てましょう。
引継ぎの相手は、すぐに人が補充されないのであれば、引継ぎ資料を作成して、
その上司に提出すればよいのではないでしょうか。
もしくは、その上司に直接引継ぎをすればよいと思います。

全て、質問者様が主導権を握って、事を進めていきましょう。
引継ぎは正直非常に大変ですが、退職日までは覚悟を決めてやるしかありません。

健闘を祈ります。
    • good
    • 0

一身上の都合、理由で規定に従い、会社に退職届を出しましょう。


引継ぎがいない、代わりの人がいない等の理由は会社側の一方的な理由です。
辞めていく社員が感知する事ではありません。
人は適正な給与で雇えば良い。
高給を得ている、会社の経営陣こそがなすべきことです。
    • good
    • 0

あまりにも受け入れていただけないようであれば労働基準局などに相談されてみてはいかがでしょうか?

「会社を辞めたい 会社を辞めたくて上司に相」の回答画像7
    • good
    • 0

正解は、「退職届」を出すことです。


会社はこの受け取りを拒否はできません。
理由は要りません。「一身上の都合」でよいです。

話し合いや「退職願」は、単なる相談でしかないので、相手の言いなりになりがちです。
職安も、「何月何日付で退職届けを出しました」と言えば、話を勧めてくれます。
    • good
    • 1

> 「引き継ぎ出来る人がいない」の一点張りで私の意思を受けいれてくれません。


「引き継ぎ出来る人を探すのがお前の仕事だろ、このボケ」と上司に迫る・・・
   
は大げさですが、次の人を探すのは管理者、あるいは経営者の仕事なのです。
会社の都合を聞く必要はない。
2週間先の日付で「この日に退職します、これ以上四の五の言ったら退職代行業者に頼みますから」と一方的に通告する。
    • good
    • 0

基本的なまちがいをしています。


相談するのは「退職日」についてであり、「辞めるかどうか」ではありません。

期間の定めがある契約なら途中退職はやむを得ない事由が必要ですが、それ以外なら2週間前の予告で退職可能です。(民法の規定)
「辞めたい」ではなく、「事情があって〇月〇日で辞めます ❢ 」と強い意思表示をすることです。
【退職届】を出してしまうのも一法です。

「退職を認めないのなら労働基準監督署に相談しますが、それでもかまいませんか。」と責任者に伝えてみてください。
それでたいていは折れるものですが、それでもしぶといようなら実際に相談してください。
    • good
    • 2

本当に辞めると決意しているのなら簡単な話です。



退職届を書いて、提出するだけです。
会社は退職届を拒否することはできません。

>「考え直せ」「引き継ぎ出来る人がいない」の一点張り

これは上司のあなたへお願いにすぎません。
どうして上司の言葉にお願いに迎合するの?
あなたは「いいえ、辞めます」と自分の決意を述べればいいのです。

一人前の社会人なんだから自分の身の振り方は自分で決めてください。

「退職届」の書き方は、ネット検索するしてください。
法律で定められた書類ですから、きちんと書式に従って作成してください。

上司が無知で受けとならないのなら、机の上に置いて帰ってもいいし、郵送で送ってもいいです。
コピーを取っておくのをお忘れなく。
    • good
    • 1

退職届を出して「お世話になりました」で片づかないのでしょうか?



職場の誰かに相談も良いですが、あなたに理解のない上司ではラチはあかないと思います。

上司の上司は存在しない職場ですか?
    • good
    • 1

相談する人を間違えてますよ。



上司と話し合うのは仕事を継続すると決めた場合ですよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!