
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
No.1です。
>当方は新宿・池袋勤務で、家族は大船勤務のため、
大船なら始発があることと、距離の遠さの割に速いため、通いやすいのではないかと思っておりました。
満員電車での通勤が苦痛のため30分以上乗るのであればどうしても座って通勤したく、
通勤時間自体が1時間以上になったとしても、そちらを優先しておりました。
家族の方はここまで満員電車に抵抗はないのですが、
首都圏での電車生活に詳しくなく、また各駅の接続状況や土地勘にも疎く、ちょうどいい地点を見つけられておりません。。
ご家族の方が大船勤務ならば、西武線や東武線、池袋以北(大宮方)という選択肢は消え、大船や湘南新宿ラインという選択肢が出てくるのも納得です。
住まい選びはなかなか理想通りとはならず、優先順位を決めて妥協しなければならない場面もあります。
湘南新宿ラインは本数が多くない、ダイヤ乱れに弱いという側面がありますが、そこは割りきれるのでしたら大船でも良いと思います。
後は、
⚪京浜東北線の「石川町駅」・みなとみらい線の「元町・中華街駅」周辺の物件
みなとみらい線で池袋まで乗り換え無し、そして始発駅で座れる。
石川町駅から大船まで根岸線で一本で行ける。
石川町駅と元町・中華街駅とは徒歩で10分の距離。
⚪藤沢駅周辺
乗り換えが一回出来てしまい新宿~池袋は座れなくなってしまうのですが、藤沢駅から新宿駅まで小田急線で座っていける。
新宿まで行く速い電車(快速急行、途中の相模大野までは急行で運転)は、藤沢始発が基本特急ロマンスカーもある。
新宿方面の始発列車の本数が多い。
大船まで東海道線で一駅。
後は、やはり大船となるでしょうか。
上記の3つが、質問者様にとって意に叶う場所と思います。
No.4
- 回答日時:
首都圏のざっくりとした路線の説明です。
池袋駅と新宿駅は共に
・山手線
・埼京線(湘南新宿ライン)
の駅です。
なので質問者様が考えるように「湘南新宿ラインに乗ればどちらにも行けるし、大船駅なら座って行けるかな?」と考えるのは妥当ではあります。
ただ、大船駅は東京都の次に人口が多い神奈川県、そして政令指定都市でもっとも人口が多い横浜市と鎌倉市の境にある駅なので人口も大きく「利用者数はとてつもなく大きい」のです。だから10分前では座れない、となります。
湘南新宿ラインで考えるなら、さらに遠くて始発があるのは
・逗子駅
・久里浜駅
です。大船駅より遠いですが、こちらの利点は「京急と言う別路線があり、JRが止まっても代替え路線がある」ことです。
では「他に池袋にも新宿にも行ける路線はないのか?」といえば西武鉄道線があります。
路線図 https://www.seiburailway.jp/railway/
池袋駅に至る池袋線小手指駅は朝7時台なら1/3ぐらいが始発です。新宿駅に行く場合は西武新宿駅利用でJRとは徒歩5分程度離れていて、所沢駅で乗り換えが必要ですが、Sライナーという有料の着座指定列車もあるので、たまにしか行かないなら、利用価値はあると思います。
また池袋限定なら「東武東上線」も利用できます。湘南新宿ラインは埼玉方面も行きますが、こちらは「日本で最も混む路線の一つ」なのでおすすめはできません。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、No.1です。
>早速のご回答ありがとうございます。
池袋勤務ですが、新宿に出社する日もあり、湘南新宿ラインの利用を検討しております。
20分前でも果たして座れるか…とのご回答に驚愕しております。首都圏への通勤は凄まじいのですね…
混雑が凄まじいというより、20年前の車両と比べて、同じサイズなのにドア数が増えたので、その分が減り、セミクロスシートからロングシート化が進んだので座席定員自体が減ったので座れなくなっただけです。
列車の混雑自体は、3ドア車時代より改善されています。
お住まいをご検討中とのこと。
大船に拘るにあたり、他になにか理由があるのでしょうか?
新宿も池袋もでしたら、東急東横線でも良いわけで(東横線の方が湘南新宿ラインより本数が多い)、その辺りの事情も教えていただきたいです。
先述の通り、大抵、湘南新宿ラインを住まいの決め手とするのは、色々な路線を渡り歩く関係でダイヤ乱れの影響を受けやすく、ダイヤ回復のための運転変更あるので、住まいの理由の上位には来ないのです。
横浜~鶴見で人身事故でもあろうものなら、京浜東北線・東海道線とセットで止まるので、京浜東北線も東海道線もバックアップにはなりません。
大船で本当に良いのかなと、ちょっと感じます。
No.2
- 回答日時:
一般論として、1本前の電車が6:46発だとしたら、その電車が発車してから並び出すでしょうね。
だとすると遅くとも6:50くらいには並びに行かないといけないでしょうね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
電車運転士をしております。
首都圏から50キロ圏内での始発電車は貴重なもので、10分前では座れません。
グリーン車ならまだしも、普通車では20分前でも果たしてという次元です。
湘南新宿ラインは本数が多くない事も踏まえ、池袋駅が下車駅なのでしたら大船に拘らなくてもと思います。
西武線で早い時間の特急を使うとか、座っての通勤電車池袋まで行くのでしたら、選択肢に湘南新宿ラインを出すより他に良い電車があると個人的には思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJRで迷っています
電車・路線・地下鉄
-
7:25大船始発の横須賀線について
関東
-
大船始発の湘南新宿ラインで座って通勤するには
電車・路線・地下鉄
-
4
大船からグリーン車で座れるか?
関東
-
5
大船~品川の通勤電車(混み具合)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
藤沢から都内への通勤
新幹線
-
7
戸塚と大船、住むならどちら?
関東
-
8
平日朝5時から6時台で、東海道線藤沢駅から東京方面に行くのに、座るには何時何分発の何両目辺りがいいで
電車・路線・地下鉄
-
9
東海道線の湘南ライナーの大船以西のタダ乗りが腹立たしい!!
電車・路線・地下鉄
-
10
辻堂から品川まで通勤
その他(国内)
-
11
通勤ラッシュの時間帯について
電車・路線・地下鉄
-
12
戸塚から東京への通勤
その他(国内)
-
13
鎌倉、北鎌倉から都心への通勤と休日の道路状況
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
東海道線の戸塚-東京間の混雑具合
電車・路線・地下鉄
-
15
湘南新宿ラインの朝の通勤ラッシュについて
電車・路線・地下鉄
-
16
金沢八景駅は東京までの通勤圏?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
茅ヶ崎からの通勤でグリーン車座れますか?
電車・路線・地下鉄
-
18
大船駅周辺の地盤について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
平日の湘南新宿ライン上り、下りの混雑
電車・路線・地下鉄
-
20
戸塚→横浜の通勤混雑に関して
電車・路線・地下鉄
関連するQ&A
- 1 JR湘南新宿ラインって全て大船始発でよくないですか? JRの遅延の定番の湘南新宿ラインと埼京線
- 2 大船始発の湘南新宿ラインで座って通勤するには
- 3 大宮駅から池袋駅に行きたいのですが、湘南新宿ライン快速国府津[新宿経由]行発の電車は何番ホームですか
- 4 池袋から新宿西口に行くときどの電車が一番西口にちかい? 自分は埼京線か湘南新宿ラインがよいのですが。
- 5 湘南新宿ラインにグリーン車の付いていない編成はありますか? こんど大宮駅から 10:23発の湘南新宿
- 6 埼京線か湘南新宿ラインで新宿駅に行くのですが新宿駅からガスト新宿三丁目に行くには何口で降りるのが一番
- 7 湘南新宿ラインは通勤には使えない??
- 8 湘南新宿ラインの朝の通勤ラッシュについて
- 9 赤羽⇔池袋 湘南新宿ラインと埼京線では前者の方が時間がかかるの?
- 10 池袋から横浜までの湘南新宿ライン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電車の座席の暖房について
-
5
SUICAで山手線をグルグル回るこ...
-
6
BS.CS.WOWOW地上波、スマホにPCや...
-
7
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
8
車で10kmって一般道路を平均速...
-
9
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
10
JRに勤めている人はJRに乗って...
-
11
東京・横浜~熱海まで安く行く方法
-
12
大船始発 湘南新宿ラインの通勤...
-
13
定期券について
-
14
定期券について
-
15
松戸駅始発の混雑状況について
-
16
春に上京する田舎者です。乗換...
-
17
蘇我~東京の定期券を使ってる...
-
18
横浜線での通勤ラッシュ
-
19
SUICA定期の「経由」について
-
20
定期の期限日0:00過ぎても使え...
おすすめ情報
早速のご回答ありがとうございます。
池袋勤務ですが、新宿に出社する日もあり、湘南新宿ラインの利用を検討しております。
20分前でも果たして座れるか…とのご回答に驚愕しております。首都圏への通勤は凄まじいのですね…
たびたびのご回答ありがとうございます。当方は新宿・池袋勤務で、家族は大船勤務のため、
大船なら始発があることと、距離の遠さの割に速いため、通いやすいのではないかと思っておりました。
満員電車での通勤が苦痛のため30分以上乗るのであればどうしても座って通勤したく、
通勤時間自体が1時間以上になったとしても、そちらを優先しておりました。
家族の方はここまで満員電車に抵抗はないのですが、
首都圏での電車生活に詳しくなく、また各駅の接続状況や土地勘にも疎く、ちょうどいい地点を見つけられておりません。。