
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
"わたしがいま悩んでいるのは、スキャンが出来たかどうかを確かめるために、できたのなら、その設定したフォルダなりにそれがあればいいのですよね。"
→ それは質問者さんのドライバやユーティリティ、アプリケーションのインストール次第なので、それをどうされたかという確認が取れなければ、どうしようもない訳です。質問者さんがご自分で行ったことなので、こちらとしては判りかねます。ご自分でインストールされたのなら、ユーティリティやアプリケーションを探して下さい。そしてそれらを起動すれば保存先の設定も判ると思いますが、インストールされていないのであればどうにもなりません。
「現在サーバーにアクセスできません」 となる URL はこちらでも確認しました。URL の扱いがサーバー側で間違っているようです。そのページには、下記のようにアクセスすれば、辿り着けます。
下記の 「ソフトウエアダウンロード」 で 「複合機/コピー:インクジェット複合機」 をクリックします。
https://cweb.canon.jp/e-support/software/index.h …
↓
「インクジェット複合機【PIXUS/MultiPASS】:機種を選ぶ」 で 「PIXUS MG5430」 をクリックします。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-pr …
↓
「インクジェット複合機【PIXUS/MultiPASS】:PIXUS MG5430:OSを選ぶ」 で 「Windows 10 (64bit版)」 をクリックします。これ以降は、単独の URL をクリックしても 「現在サーバーにアクセスできません」 になります。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os …
↓
インクジェット複合機【PIXUS/MultiPASS】:PIXUS MG5430:Windows 10 (64bit版):ソフトウエアを選ぶ
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-so …
最初の 「ソフトウエアダウンロード」 から必要な項目を次々とクリックして飛んで下さい。そうすれば、最後の 「インクジェット複合機【PIXUS/MultiPASS】:PIXUS MG5430:Windows 10 (64bit版):ソフトウエアを選ぶ」 に辿り着けます。これらがインストールされていれば、設定画面に保存先が記されているでしょう。
恐らく取扱説明書を読んだ方が早い気がします(笑)。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
キヤノン MG5430 を設置された時に、ドライバをインストールされたと思いますが、一緒にアプリケーションもインストールされたでしょう。念のため、お使いの複合機のドライバやユーティリティ、アプリケーションは下記です。
インクジェット複合機【PIXUS/MultiPASS】:PIXUS MG5430:Windows 10 (64bit版):ソフトウエアを選ぶ
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-so …
複合機のボタンを使ったスキャナの使い方は下記。
プッシュスキャンする方法(PIXUS MG5430/MG4230)
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS …
これとは別に、パソコン側からのアプリケーションでスキャンする方法もあります。
air_supply 様、たびたびありがとうございます。
プリンターを設置したときの記憶があまりありません、申し訳ありません。
取説も現在探しているところです。
紹介いただいたサイト
〇ソフトウェアを選ぶは、
「現在サーバーにアクセスできません」という表示が出ます。
〇プッシュスキャンする方法は、
わたしがいま悩んでいるのは、スキャンが出来たかどうかを確かめるために、
できたのなら、その設定したフォルダなりにそれがあればいいのですよね。
そこになければスキャンできていないということでしょうから、それはそれでまた悩まなければならない。
このサイトの下のほうに、以下の文章があります。
「スキャンしたデータはCanon IJ Scan Utilityで設定されている保存先やファイル名に従ってパソコンに転送されます。」
Canon IJ Scan Utility というのもよく分かりませんし、
ウインドウズボタンを押して出てくる Canon Inkjet Print Utility をクリックしてみても、
「サポート」と表示されるだけで前に進みません。
No.2
- 回答日時:
スキャンする際にデータの保存先を指定せずに行った場合、デフォルトのフォルダに入っていると思います。
コンピュータ(PC)をクリックし、「ピクチャ」 のフォルダ → 「MP Navigator EX」 のフォルダ → スキャンした日付のフォルダ に入っているでしょう。
スキャンする際に、ファイル名の入力や保存先を指定することができますので、スキャンを実行する前にそれらを設定しておくとまごつきません。下記は、一寸古い型式のプリンタ用ですが、「MP Navigator EX」 での設定はあまり変わっていないと思います。
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS …
お礼が遅くなりました。
「MP Navigator EX」
そもそもそういうソフトがあること自体、知りませんでした。
「ピクチャ」フォルダにはそれがありません。
紹介頂いたサイトからダウンロードしなければならないのですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
スキャンした文章はどこに保存されているのでしょうか?
プリンタ・スキャナー
-
パソコンにプリンターからスキャンできない
プリンタ・スキャナー
-
wordの何も書かれていない2ページ目を削除したい
Word(ワード)
-
-
4
道路幅がわかるような、できるだけ精密な地図情報サイトは?
地図・道路
-
5
プリンターでスキャンした書類にPCのwordで文字を書き込む方法
プリンタ・スキャナー
-
6
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
7
「その後どうなりましたか?」の丁寧な言い方
日本語
-
8
WordにExcelの表を貼り付けるとき、Excel内の罫線を削除するには?
その他(Microsoft Office)
-
9
Excelで上下に同じ書類を作成する方法を教えてください!
Excel(エクセル)
-
10
onedriveで同期解除をしたら、デスクトップのフォルダが消えた
ノートパソコン
-
11
PFDでスキャンした画像の向き(縦横)を変更して保存したい
PDF
-
12
エクセルでの消費税だけを出したい場合を教えてください。 1000円の消費税は0.1を掛ければ良いと言
消費税
-
13
QRコードの保存先はどこに有りますか?
docomo(ドコモ)
-
14
銀行ATM
預金・貯金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アドレス記号の読み方を教えて!!
-
スキャンデータはどこ行った?
-
コンビニのコピー機は両面スキ...
-
PDF文書だけ印刷すると文字が二...
-
プリンターでスキャンした書類...
-
契約書をデータ保存したい。
-
スキャナーの設定をする時にSMB...
-
等倍でスキャンするには?
-
ウイルススキャン後シャットダ...
-
スキャンの早いプリンター
-
B5ノートを見開きでスキャンし...
-
AirMOREってアプリがあるんです...
-
スキャンの仕方
-
セキュリティをフルスキャンし...
-
写真4枚を同時スキャナーし別々...
-
スキャンした画像の要らない部...
-
スキャンした書類をワードで開いた...
-
新聞記事のファイル化
-
コピー機でスキャンができません
-
インストールしたドライバーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドレス記号の読み方を教えて!!
-
今後継続的に本を自炊するのに...
-
プリンターでスキャンした書類...
-
コンビニのコピー機は両面スキ...
-
スキャンデータはどこ行った?
-
スキャナーの設定をする時にSMB...
-
PDF文書だけ印刷すると文字が二...
-
等倍でスキャンするには?
-
冊子をコピー機でスキャンする...
-
スキャンした画像の要らない部...
-
コピー機でスキャンができません
-
セキュリティをフルスキャンし...
-
Canon PIXUS mg7530 のスキャン...
-
カスペルスキーの完全スキャン...
-
小さな文字をはっきりとスキャ...
-
薄い紙の雑誌をスキャンするに...
-
スキャンした画像をビットマッ...
-
エプソンのプリンター、スキャ...
-
プリンターのスキャンのことに...
-
スキャンした文章はどこに保存...
おすすめ情報
読み取りソフト、とは何ですか?