プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校生です。
不思議にお思うですが、入試問題を授業で教える先生はやっぱり全部できるんでしょうか?私はなかなか正解しません。先生は解いた時全部できて解説してるのか不思議です。

A 回答 (6件)

科目によるけど、そうとは限らないな。



例えば、1998年の東京大学 後期試験の理系数学の第3問は大学入試史上No.1の超難問だけど、
あれを解ける先生(高校教師でも予備校講師でも)はほとんどいないんじゃないかな。

そこまで極端ではなくでも、特定の科目に限っても、全大学の入試問題(東大、京大等を含む)で
満点を取れる先生ってほとんどないでしょう(8〜9割の得点はとれるとしても)。

要するに、生徒に教えている時点では、答が判っている(本に書いてあったり、予備校が正解例を
ネットで公表していたり)ので、それを解説しているだけですよ。
    • good
    • 0

高校で教えるものしか入試には出ないからね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そっか、じゃぁ、先生は基本的にきっと解けてるのか…

お礼日時:2019/06/09 09:18

その言葉先生に言ってみな なんて答えるかなぁ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞けないなー(笑)

お礼日時:2019/06/09 09:18

答え知ってるし、生徒に教えるのに説明できないといけないから、わからなかったら予習もする。


そして何度も何度もそれをやってきている。
先生たちは、ほんと、頑張って教えてるのよ。うん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分からなかったら下調べして授業準備してるのかな?

お礼日時:2019/06/09 09:19

>入試問題を授業で教える先生はやっぱり全部できるんでしょうか?


ハイ基本的にはできます。

ただ、苦手はあります。
たとえば数学で代数が得意だけど幾何が苦手、という教師はいますので、逆に幾何が得意という教師と分担して問題作成をしたりします。

また証明などは間違うときがあります。大学入試レベルでも「設問を作った大学の先生が間違った問題を作って、予備校の教師が指摘する(その結果その設問は全員無効になる)」ということがよくあります。

国語や社会、理科などは高校ぐらいまでなら「定型」のモノがほとんどで、特に社会はネット検索すれば答えが見つかります。逆に教師は「どのような設問を考えるか」で能力が分かれます。

(たとえば同じ「鎌倉幕府」という答えでも中学レベルなら「日本で初めて源頼朝が関東に開いた幕府はなにか」と言う設問だとしたら、高校レベルなら「平家を滅ぼした源氏が次に目指した政治的な動きはなにか?」のような設問になるわけです)

英語については、はっきりと「発音ができる先生と出来ない先生」に分かれますし、同様に「実際に英会話ができる先生と出来ない先生」に分かれます。
    • good
    • 0

先生はアンサーを知っているからだろうなぁ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

模範解答は私たちにも配られますが。解決聞いててあんたはここ解けたんかい!正解したんかい!って聞きたくなる

お礼日時:2019/06/09 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!