プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は今は単語と文法をやっているのですが、塾の先生から「単語とか文法をやるんじゃなくて長文をやろう。単語と文法は長文で出てきたわからなかったやつを覚えていけばいい。長文が一番配点が高いから解き方を勉強していこう」と言われました。英語が苦手な私からしたらとても信じがたい勉強法です。この勉強法は効果的なんでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

ちさらさんだって、英語が苦手だから 塾に通ってらっしゃるんですよね。


そんな ちさらさんには #10さんのよりも ずっとタメになる アサコ先生のサイトをご紹介します。

https://naminorism.com/why_you_dont_improve/#com …

英語の学習で大切なのは メリハリです。苦手な人は 大事なところもそうでないとことろも全て覚えようとするので、勘所を見失いがちになります。それでは、具体的に例を挙げてみましょう。
先ずは 単語ですが、最重要な単語の1つにdayがありますよね。そして、その中の訳語に「祝日」というのが ありますが、これは 単独でそういう意味があるのではなく、例えば May Dayというように 他の単語と組み合わさって「祝日」という意味が生まれます。英語の苦手な人は dayにある沢山の訳語だけを丸暗記しようとします。私の弟がそうでした。
それから、文法では 例えば to不定詞で、how to~ という場合、それが 不定詞の名詞的用法なのか形容詞的用法なのか 悩んでも仕方ないことです。こんなのは 大学に入ってから 考えればいいことであって、
大切なのは how to~という表現を覚えることです。英語の苦手な人は 名詞的用法だから こう訳すべき、形容詞的用法だから こう訳すべき、とか あれこれ 無駄なことに時間を費やしがちになります。
    • good
    • 0

「英語ができる」とはどういうことか?を考える時、今の日本の受験システムを考えると、「長文がしっかり読める」ということになると思います。

単語を覚えるのも、文法を覚えるのも、そのために必要なことです。塾の先生がおっしゃりたいのは、そのあたりのことではないでしょうか。
大学受験、長文読解のポイントを以下でまとめているので、興味がおありでしたら、ご覧下さい。
http://makki-english.moo.jp/5readinghigh.html
どの程度の長文読解力が必要かは、受験校によって違います。受験校に合わせてい勉強していくことも大切と思います。大学受験対策は、以下で…
http://makki-english.moo.jp/4entranceexam2whatto …
頑張ってください。
    • good
    • 0

どのレベルの人の質問なのか分からないので、答えようがありません。

また回答なさる皆さんのレベルも様々のようです。
暫く塾の先生に従ってやってみて、どうにもちんぷんかんぷんであれば、丁重にお断りすればよいし、先生の狙いどおりであれば勿論続けてみるのがよいでしょう。ぐらいしか言えません。

質問する時には、難しいかも知れませんが現在の英語力のレベルを示した方が、お互いのためになりますよ。
    • good
    • 0

100%正しいとは言い切れる勉強法はなかなかありませんが、正しいと言って良いでしょう。

「単語・熟語」「文法」「長文読解」は別個の物ではありません。それぞれ繋がってます。
実戦的に長文という多きな枠の中に、多くの文法事項、もっと多くの単・熟語を入れていくようなイメージです。

長文の中で単語を覚えるには、辞書を引いて意味を書き込むのではなく、長文の欄外(右か左の空欄)に分からなかった単語の方を書いておきます。
ちょっとした時間にその単語を見て意味が言えるか、単語だけで思い出せなかったら、その単語が出てきた部文前後を読んで思い出せれば良しとする。そうすることで本番でも前後関係から単語の意味を推測する練習にもなります。どれだけ覚えても本番に知らない単語は出てきますから。

そういったことをやれば、塾の先生のやり方はメチャクチャではないですよ。頑張って下さい。
    • good
    • 1

たしかにそれは正しいですよ。


単語一つ一つ日本語で覚えるより
長文でイメージ、流れで覚えるのはたしかに効率的ですし、
わからない単語が出てきても数単語数十単語程度なら長さにもよりますが予測することができるので
確かに効率的ではあると思いますが、あなたに合った方法なのか?と言われたらわからないですね。
    • good
    • 0

>この勉強法は効果的なんでしょうか?



それで(上達ではなく)伝説的に成功した人がいるという話です。
語学が得意というだけでなく、成功した人は、精神力・忍耐力が高いのです。受験で後10ヶ月とか期限を区切られていた状態では、とうてい無理だと思います。
>長文が一番配点が高いから解き方を勉強していこう
でも、そういうことではありません。いわば、学習の発達論で、言葉を覚えるに従って、理解が増えていくというもので、また、生成文法といい、私たちは、語学が上達するにあたり、本能的に文法を理解するようになるという学説です。

>単語と文法は長文で出てきたわからなかったやつを覚えていけばいい。
多読・精読で、読解力・単語力が増すなら、みんな芥川賞作家・又吉直樹さんになっています。たかが、少しぐらい長文を読んだとか、本を読んだぐらいで、単語を覚えるなら、誰も苦労などしていません。発達段階的に、単語が増えるなんていうのは夢の夢です。

英語のネイティブ(アメリカ人)が、日本人は難しい単語を覚えるくせに、ちっとも実用的ではないとかいうけれども、そのネイティブが難しいと批判した単語が、ネイティブの中学生レベル(7th Grade)の単語だったから、はっきり言って、それは日本人をバカにしていたと思ったわけです。

それだけではなく、アメリカの中学生が単語学習をしないで覚えるなんてありえないし、日本よりも大人になっても単語の暗記を必要としています。(たぶんアメリカだけ)アメリカでは、いろんなテクニックやアプリが出ています。私が最近手に入れたのは、一部では有名な Anki アプリです。
https://wikiwiki.jp/rage2050/
Norman Lewis の'Word Power Made Easy' では、なぜ英単語を覚えなくてはならないかという理由に、アメリカ人の語彙と階層的社会の関係に触れています。

だいたい、5000語レベルの単語の知識もあぶない状態で、一体、どれほど適当な教材を手に入れられるというのでしょう。受験に必要な単語が充当していて、適切な教材を手に入れて読むなら、たぶん実力は倍増するのかもしれません。読んでいるスピードも遅く、単語も分からない、おまけに文章も難しい、中身そのものも内容的にもよく理解できない状態で、どれほど実力を増やすことが出来るのでしょうか。
http://testyourvocab.com/blog/ First, the map and rankingで、日本人の単語力は、アジアの中でも低いです。(http://testyourvocab.com/ 日本人の8,522語は高すぎです。)

ただ、英語の勉強に単語をメインに置くというのは、最終のゴールがないのと、数が1,000~2,000語程度ですと、あまり効果がなく終わってしまうし、文章に当たっていない、つまり読んでもいないからダメなのです。

英単語を覚えるという事自体を、英語の勉強のカウントに入れるからいけないのです。英単語を覚えること自体は、英語の勉強とは考えないことに尽きます。そうやって考えると、まだまだ英語でやるべきことはいっぱいあるわけです。
    • good
    • 0

塾の先生は、正しいですよ。


みんなと同じレベルの長文を読まなくていいんです。例えば中2レベルの長文なら読める、というのであれば、そこからのスタートで十分です。
中2レベルの長文をたくさん読みましょう。それがわかるようになったら、
中3レベルの長文をたくさん読みましょう。そうやって、受験のレベルまで
押し上げていけばよいのです。
単語だけを覚えても、長文を読めるようにはなりません。その単語が長文の
中でどういうふうに使われているのかがわからないと長文は読めません。
文法の知識は長文を読むのに役立ちますが、英語が苦手な人が
文法をやるとそれだけに手こずって、
入試に必要な長文読解をやらないで
終わってしまうことが多いです。
ですから、自分の読めるレベルの長文読解をたくさんこなして、英語の感覚を身につけ、だんだんと入試レベルの
長文が読める、という勉強方法に切り替えた方がいいです。
単語と文法をやる、というのは、
英語が苦手な人のよくある言い訳です。やりやすいところに逃げるやり方です。
自分から読めるレベルの長文読解を
たくさん読みましょう。
英語に対する感覚が変わりますよ。
    • good
    • 1

現状学力や学習段階、何ができて何ができないか、によります。


得意か苦手かじゃありません。
講師であっても、あなたのそこの所を聞き出さず、観察せずに、「一般論」や「英語が得意な僕ちゃんの勉強方法」を押しつけているだけなら、ただの糞講師でしょう。
どうかこうか考えるには、まずあなたがその材料を提示して下さい。
普段は何を提示すれば良いか細かく書いていますが、今回はご自身で材料を出してみて下さい。

なお、才能で英語を片付けたような人のやり方は、凡人や凡人以下の人には真似できません。
英語の指導者の悪いところは、その辺りの客観的な状況を全て無視して、全部自分は自分はと言っているところです。だから日本人の英語力が低い。
    • good
    • 1

私、この場でいつも言いますが、


単語量なんて幾ら有っても点数に繋がりませんし、
文法なんて、幾ら勉強しても、永久に英語はわかりません。
単語が幾らわかっていても、文法に幾ら詳しくても、英文は全く読めません。
単語?文法?そんなことを呟く暇があれば、長文読んでください、意味なんてわからなくて良いから。
    • good
    • 1

苦手の度合いによっては充分に効果的です。



私は英語は「苦手」でした。平均的な高校生から見れば私が「英語が苦手」というのはきっと単なる嫌みにしか見えないのでしょうが、難関大学合格者という集団の中にあっては私の英語力は間違いなく貧弱なものでした。

私が浪人生活中に行った勉強は、駿台の授業についていってテキストに出てきた知らない単語意味のあやふやな単語は覚えていくというものです。
基本英文700選を覚えていこうとしたものの途中でぶん投げたという横道もありましたがそれはどうでもよい。
最終的にはそれで京都大学に受かっています。
当時持っていたアンカー英和辞典は1年でずたぼろになりました。市販の単語帳は一切使っていません。

書き言葉というものに対してそれなりに鋭い感覚を有していれば塾の先生のやり方で大学には受かります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!