
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
電話が来たら
「社長は不在ですので要件を承ります」と言いましょう (たとえ社長が居たとしても)
>「またお電話しますから」と切られる
それならそれでいいでしょう
ひょっとすると 資格商法 か ワンルームマンション買いませんか かもしれないですね そんなのは取り次がない方がいいので いつも不在です でいいです
要件は言いませんね。話せばちゃんと私が聞くのに、哀れです。
電話営業のアポ獲得率は1%以下と言われますが、そんなの方法がおかしいに決まっている。
今すぐやめちまえと判断せず、慣例から抜け出せないのが情けない。
日本は業務効率が最悪だと言われていますが、その一端ですね。
SEO屋さんの電話営業にも辟易しています。
「確度が低くクレームリスクのある電話営業をやめて、ネットだけで集客できますよ!」
もはやギャグでしかない。

No.8
- 回答日時:
社長の言質をとれば会社の正式な約束になります。
担当者が了解しても上司が否決したら終わりです。
なので社長と直接話そうとするわけです。
それはそれとして。
電話してくる人に何か言っても意味がないです。
私の勤め先にも「もう電話しないでください」とキッパリ伝えているのに週3,4回電話してくる奴がいます。
なぜなら彼らは電話1本いくらで報酬が決まるから。
アポを取れるか取れないかは関係ないのです。
彼らの雇い主が諦めるまで(その日に電話すべきリストから削除されるまで)何度でも電話してきます。
日課だと思って諦めるのが無難だと思います。
余談ですが。
同僚が一度相手にボロクソ言ったら、その直後から無言電話が30秒に一度3時間続きました。
重要な取引先から電話が通じないとクレームまで来て大変でしたよ。
あまり余計なことはしない事をお勧めします。
No.7
- 回答日時:
あの手この手で、営業電話してきますね。
「先日、社長とご挨拶させて戴いた」などと、真っ赤なウソをついたり。
酷いのは、さも社長と親しげな口調で「〇〇だけど、社長いる?」なんてのもあるし。
かく言う私が社長で・・。
営業電話とかは、事務員さんが「そう言ったお電話は、お断りする様に言われておりますので。」と断ってくれますが。
上述の様な手口で、それをくぐり抜けて、繋がれる場合もチラホラあります。
でも、私も「切る手口」の達人です。
「では、そちらも社長に替わって下さい。それならお話を伺います。」の一点張りとか。
しつこい場合は、「お宅からの電話は何度もお断りしており、迷惑なので二度と電話しない様に、手続きも頼みました。いい加減にして貰えませんかね?もしまた電話があれば、業務妨害罪で警察に相談しますよ。私の電話は、自動録音になってますから(ウソ)。」くらい、言ったこともあります。
「そちらも社長に替わって下さい」は最高ですね!まったくその通りですよ。
実は私は役員で、専務取締役です。
なので大抵のことは私で用が足りるし、しかも私は優しく話を聞いてあげるタイプです。
電話口は会社の看板だと思ってますし、有益な営業電話だってあることを知ってますから。
なのに、社長にとりついでもらうことに拘泥して切られる営業さんが哀れで。
また電話する作業の無駄さ、また同じやりとりをすることの無益さよ……。

No.6
- 回答日時:
ここだけの愚痴なら聞いてあげるよ。
思い切り吐き出すといいです。
個人なら「いません。失礼します」で終了だけど、
看板を背負っているときは暖簾に腕押しで「担当の私が承ります」です。
どこでも誰でも同じようで、私が数年前に見て今でも印象に残っているのは、あるパソコン教室の
「私たちは何百回同じ質問をされても、笑顔で丁寧にお答えします」
という看板です。
No.3
- 回答日時:
>すべての業務には担当者がいるのに
ほとんどの業務の担当者=社長の会社なんていくらでもあります。
>決裁権があるのは社長だけだとでも???
小さい会社だとそういって差し支えありません。
担当者が進めて社長がちゃぶ台返しなんてよくあります。
怒るのは分かりますが、意味くらいは分かるでしょう…
「今日は出ています。戻りの時間は分かりません」でいいですよ。
そうだろうと決めつけて電話してくるのが失礼じゃないですか?「どうせおまえんとこは小さい会社だからトップダウンの方が話が早いわ」って言ってるのと同じでしょう。そうしても心証を悪くしてないって自信満々なのが意味不明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 勤務先に詐欺電話
- 今月から不動産賃貸の営業職に就いた者ですが、職場で以下のようなことがありました。 女性社員から→(帰
- 建築商社勤務です。得意先の取引口座解除について 取引している得意先が横柄になって来て、当社の担当者が
- 派遣社員として不動産会社(賃貸営業)に勤めていますが、人間関係に悩んでいます。 電話対応も担当してい
- 新車購入契約直前に下取り価格を鬼「減額」されたうえにあり得ない態度の新車ディーラー
- 商社勤務です。 営業5人内勤5人で私は所内の長です。 63歳の内勤者(定年再雇用)が人は良いのですが
- 退職した社員に苦情電話 私は人材派遣会社に勤務していまして、月に4日くらいディーラーでの勤務がありま
- 商社勤務です。 中間管理職営業所長です。 4月に事務所移転があり得意先の移管がありました。 1件45
- 取引先の営業を担当変更させたい。
- 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
レイノスという会社、しってますか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
株式会社レイノスという会社ご存知ですか?職業柄、知らない番号からの電話にも出る必要がある為、かかって
その他(悩み相談・人生相談)
-
しつこい営業電話
その他(法律)
-
-
4
「担当の方のお名前を教えて下さい」と言われたら?
労働相談
-
5
電話対応 社長の呼び方
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
会社に掛かる営業電話の断りかたについて!新人です! 毎回電話に最初にでなくてはいけないのですが、7割
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
会社に個人名で電話がかかって来る案件
知人・隣人
-
8
ヘッドハンティング会社への苦情
転職
-
9
電話でも応対 相手先の会社社長に「様」は必要?
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
社長への営業の電話
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
上司から言われていること
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
13
電話の主装置の交換?
経営情報システム
-
14
購読希望していない本が
財務・会計・経理
-
15
社長不在時の電話応対について
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
社員の名前を聞きだそうとする電話
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
明らかに迷惑な営業電話に名乗りたくない時
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
エフティコミュニケーションズってどういった会社ですか? 家族にパソコンでわからない事があると言われ、
その他(NTTサービス)
-
19
ヘッドハンティング
会社・職場
-
20
電話対応で相手の会社名が聞き取れなかった場合
仕事術・業務効率化
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「社長様いますか」という営業...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
スマホ充電器の事で百均へ電話...
-
会社にかかってくる勧誘の電話...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
-
ヤマト運輸についてです。 再配...
-
ハイキューの聖地である東京体...
-
070から始まる電話番号について...
-
Amazonのサイトにある 01208995...
-
携帯に電話をかけた時にながれ...
-
昨日って丁寧な言い方あります...
-
知らない病院から電話
-
高校から電話があったのですが...
-
仕事場に非通知の電話がきて困...
-
「先程お電話させて頂きました○...
-
0120-456-007 新生銀行から何...
-
電話を受けた時の名乗り方 「◯◯...
-
電話番号の前についているTE...
-
お歳暮のお返しに対するお礼の...
-
車ディーラー担当者の携帯に休...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「社長様いますか」という営業...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
-
070から始まる電話番号について...
-
会社にかかってくる勧誘の電話...
-
昨日って丁寧な言い方あります...
-
高校から電話があったのですが...
-
携帯に電話をかけた時にながれ...
-
Amazonのサイトにある 01208995...
-
電話番号が悪用されています。 ...
-
問い合わせの電話が混み合って...
-
電話で「お時間はよろしいでし...
-
社員の名前を聞きだそうとする電話
-
1回だけベルが鳴る電話の正体
-
知らない病院から電話
-
会社に自分宛に不審な電話が頻...
-
「先程お電話させて頂きました○...
-
更新しても何度もAmazonお支払...
-
電話番号の重複??
-
会社にかかってくる間違い電話...
おすすめ情報
営業イコール迷惑電話だとは思っていません。彼らのつらい業務に胸を痛めています。ガチャ切りはしません。いつも穏やかに優しく応対してます。
「そういう電話は失礼にあたる」「いきなり社長宛にかけてくる以上、永遠に取り次ぎはしない。やり方を改めるべきですよ」とまろやかに諭してあげたいのです。