アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学で経済学、社会学、統計学、心理学、哲学など
いろんなことを広く学びたいのですがどのような大学・学部に行けばいいのか分かりません。
なにかオススメの国公立大学・私立大学あれば教えてください。

A 回答 (9件)

概論ですが、殆どの大学は、教養選択科目にあります。


経済、経営、商学、法学、等の文系に行けば?
有名難関な難関大学には、教養の選択科目がたくさんあります。
倫理学、論理学、美学とか。うまくコマが合えばいいですね?
    • good
    • 2

広く学ぶのは教養くらいしか無理でしょう。


それぞれ単独の学科があるのですから仮に5つの分野を均等に学んだらそれぞれ20数単位にしかなりません。
それでは学士になれませんので、結局はどれかを深く学ぶ必要が生じ、選択せざるを得なくなります。
    • good
    • 1

早稲田の社学(社会科学部)。

政経と法と商の二部(夜間)が合わさってできた成り立ちを持ちます。と書くと人文系に弱そうですが「社会学」と間違えて入る人も多いでしょうから、それなりに講座は用意されています。

しかし「何でもあり」は結局「何にもできない」評価につながりがちなので、せめて偏差値の高いところに進み自分を守る必要があるでしょう。
    • good
    • 0

本気ならですが・・・総合大学なら,少なくともその四つの分野の「学部・学科」はあるでしょう。

それをネットで確かめればいいだけです。
 ただし,入学時にはどこか一つの学部・学科にしか正式には所属できません。そしてその学科で卒業するために,初年度の4月にもらう学生便覧にある条件をすべてクリアしなければなりません。が,しかし,大学には6年間はいられます。その間に,自分が所属する学部・学科「以外」の学部・学科の講義を「自由聴講科目」として履修すればいいのです。自分の便覧には掲載されていなくても,同じ大学内の(あるいは提携している近所の大学の)講義を履修することはできます。単位もつきますが,卒業要件と無関係なので「自由聴講科目」に分類されます。実際,僕の後輩(工学部)も興味のある(?)先生がいたので文学部の科目を履修して単位を取ってました。
 また休学が2年できるので,事務には内緒ですが休学中に授業担当の先生がいいと言ってくれれば受講だけはできます。成績はつかないでしょうが,ある程度の知識は身につきます。
 そのようにして他学部・学科の講義等で得た知識を元にして,大学図書館に行って勉強したい内容の権威ある文献(授業担当の先生に,ご質問者の希望内容を相談すれば教えてくれます)を読んで,その孫引き文献などなどと勉強すれば気のすむまで勉強できますよ。単科大学ではこれができません。また教養課程の勉強は,他のご回答にもあるように薄いです。
    • good
    • 0

教養学部がしっかりしている大学が良いと思います。


一年目から専門分野を学ばせる大学は避けることです。

教養学部がしっかりしている大学といえば、関東なら東京大学、関西なら京都大学です。
    • good
    • 0

東大の教養学部とか、ICUとか。


ただ、身は一つなんで。
そもそもなんでそんな学部に分かれているかというと、ちゃんと身につけようと思ったら、そんなにあれこれはできないから、です。
大学の一年や一二年で、一般教養科目、というのを(まともな大学ではたぶん)やりますが、そのメニューにそれらがあれば、全部選択できるとは言いませんが、そこそこ選択できるだろうと思います。
ただし、一般の教養という名目なので、内容は薄いです。
それは、高校で英語を習ったからといってみんなプロ並の通訳ができるわけでは無いのと同じです。
また、大学の教員は、指導力教育力を鍛えているわけでは無く、研究者ですので、概ね講義は下手糞です。
市販の本の一冊でも読んだ方が余程良いという講義がザラにあるのでは。
学生は自ら勉強していく物だ、というのは正しいのですが、それを名目に怠けすぎている。

しかし、例えば心理学を「専攻」すれば、統計学は、心理で必要な範囲をかいつまんででしょうが、ある程度やることになるんでしょう。
ひょっとすると経済学社会学でも少しはやるのかもしれません。
また、橋下徹は法学部出身では無く早稲田の政経であるように、文系であれば、他分野のことも少しは学べる、いくらか講義に入れられるだろうと思います。

まずは、そのリストに軽重を付けることでしょう。
例えば、統計学を重箱の隅まで突き詰めたいのであれば、そういう専攻に行くことになりますが、実用的な範囲で良いやというのであればこの限りではありません。
経済学も、経済「のお話を聞きたい」程度なのか、体系的にきちんと身につけたいのかで随分変わりそう。
重い物を専攻し、軽い物を一般教養や専攻の講義の合間に取れる他専攻の講義で、なんてのが現実的かと思います。
全てのことを体系的にしっかり身につけたい、大学で教わりたい、というのであれば、2~4年生か3~4年生を何回か繰り返すことになるでしょう。
    • good
    • 1

1番さんの仰る通りです。



>なにかオススメの国公立大学・私立大学あれば教えてください。

はい、それは、東大・京大・慶應・早稲田の4校です。
    • good
    • 0

大学に入学したら、『教えて貰う』んじゃなくて、自分で独学するような意識が必要ですよ。


教科書でも本でも買って自ら学べば良いのです。
    • good
    • 0

#1さんと重なりますが、


大体教養課程で学べます。そのためにはそれなりにしっかりした大学へ行ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!