
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
打点が遅れる原因はいくつか考えられます。
(同時にいくつもやろうとすると、どれも中途半端になるので一つずつやってみて下さい)
・ボールに近づきすぎてしまって打点が高くなることがあります。
硬式のボールは軟式のボールよりも高く弾みますので、軟式に比べるとより遠い位置でボールを待つ必要があります。
打点が遅れることが多いなら、少し遠い位置でボールを待つと良いかもしれません。
・ボールを迎えに行くと上手く打てるかもしれません。
ボールを待って打つ癖があると、打点が遅れやすくなります。
打つときに(右利きならば)ボールに向かって左足を一歩踏み込んで打つと、しっかりボールを捉えて打つことができます。
打った後には左足に体重移動するので、右足は地面から離れるくらいの感じになります。
・ボールを打つタイミングは、自分の呼吸と合っていますか?
ボールを打つ瞬間に「えいっ!」とか「ハッ!」とか声を出すと、自分のタイミングで打ちやすくなります。
打点が遅れる場合には、自分の呼吸とタイミングがズレてしまってる可能性があります。
実際に声わ出すのが恥ずかしい場合は、声は出さずに心の中で「ハッ!」というだけでも十分に効果はあります。
以上を試してみて下さい。
No.1
- 回答日時:
硬式テニスを習ってる者です!
硬式テニスは打った後腰あたりで面を伏せる人もいれば側面を肩につける人もいます。
肩につけるときは左手もそえてくださいね!
説明下手で伝わりにくいと思うので、
打った後を知りたいならYouTube見てみるのもありかと!
あと、多分ソフトテニスより硬式テニスのほうがバウンドしてからがのびますよね。
なのでボールがつく位置から少し離れておくのがポイントです!
走り出す時にはテイクバックし素早く横向きをつくりボールの動きをよく見てボールにおいこされないように!
頑張ってください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
硬式テニス フォアハンド 体重移動
-
5
フォアハンド ストローク 横回転
-
6
打点が体に近いのですが矯正で...
-
7
速いボールや強いボールを打ち...
-
8
硬式から軟式へって
-
9
チコちゃんに突っ込まれたらど...
-
10
「片手で数えられる」とは?
-
11
敷地から子供やボールが飛び出...
-
12
フォアハンドストロークでスラ...
-
13
メディシンボールの名前の由来 ...
-
14
「ドカベン」のキャラクターで...
-
15
男女の力の差について。中学校...
-
16
硬式→軟式→硬式へ移ったとき
-
17
体の動かし方が下手な息子 小5
-
18
太陽線?陰徳線?
-
19
ボウリングのボールの寿命
-
20
ダブルハンドのメリットって何...
おすすめ情報