
https://mathtrain.jp/ketteikeisu
で「あまりにもひどいモデルを考えると決定係数がマイナスになる」と書いてありましたが実際にはどんなモデルが決定係数をマイナスにするのですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
企業でSQCを推進する立場の者です。
単回帰分析では絶対に生じません。なぜなら、いくら分子を大きくしようと思っても、回帰係数が0のときでも、y変動(全変動)と誤差変動は一致してそれ以上大きくならないからです。
重回帰分析では起こり得ます。あの式の分子の誤差変動を求める式において、例えば、右上がりの散布図のときに右下がりの推定式fができれば、推定値と実測値の差が大きくなります。
#1さんが言われるように、推定式fの回帰係数βがトンデモない(符号が逆転するような)値になるケースですが、そうなるデータとしては、説明変数行列Xのランクがほぼ落ちているようなときです。卑近な事例では、A,B,C,Dという説明変数があり、DにA,B,Cの平均値が入っていて、列間に線形制約が成立するようなときです。
元来、最小2乗誤差を小さくしようという基準で重回帰分析のβを求める式が出来ているのですが、
β=(XTX)^-1・XT・y
このとき、回帰係数βの推定精度というかばらつき(分散)V(β)は、
V(β)=(XTX)^-1・σres^2
となります。Xのランクが落ちていると、rank(X)=rank(XTX)なので、XTXのランクが落ちてdet(XTX)がほぼ0になります。するとV(β)が無限大となり、トンデモないβが計算されることがあります。
よく社内でも、なんでR2は2乗値なのにマイナスの値が表示されているんですか、と質問がありますが、そのような回帰結果が出るデータセットを見せてもらうと、XTXのdet値が10のマイナス10乗のようにほぼ0になっています。
実際にデータを作ってやってみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 何事もマイナス思考がやめられないです。 自己肯定感、人間関係、恋愛、自分の見た目など... どうした
- 何事もマイナス思考がやめられないです。 自己肯定感、人間関係、恋愛、自分の見た目など... どうした
- 今、卒論のテーマを考えています。いくつか案を出してみました。 ・プラス思考とマイナス思考の人の違いと
- 続けて確定申告の件で質問させていただきます。 マネーフォワード確定申告アプリで 確定申告を行っている
- 参考書で混成軌道(sp3混成軌道)の説明として、以下のような文がありました。 「例えば、2s、2px
- モデルのパラメータの定義がいまいちわかりません。
- エクセルのマイナス表示
- 30代後半〜50代男性に質問です。(出来れば独身の方が良いですが、既婚の方も独身と仮定してお応えいた
- 自動車保険 短期間で連続使用のペナルティ
- テプラで定長印刷って無くなったのでしょうか?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
修正済み決定係数(R2乗)がマイナスです
数学
-
python エラー
その他(プログラミング・Web制作)
-
切片あり回帰と切片なし回帰
数学
-
-
4
大至急!重回帰分析についての質問です。 先程重回帰分析を行なった際に切片がマイナスになってしまったの
統計学
-
5
重回帰分析における多重共線性と補正R2について
統計学
-
6
マイナスのt値
心理学
-
7
重回帰分析で偏回帰係数を全て正の値にする方法はありますか?
数学
-
8
残差について
数学
-
9
弊社のように、研究室のことを言うのに、「弊研究室」はおかしいでしょうか?当研究室などはよく見ると思い
日本語
-
10
標準偏差
数学
-
11
二つのデータの波形が似てるかどうかの判定方法
数学
-
12
相関係数についてくるP値とは何ですか?
統計学
-
13
偏微分の記号∂の読み方について教えてください。
数学
-
14
単位がないとき
化学
-
15
エクセルで計算すると2.43E-19などと表示される。Eとは何ですか?
Windows Me・NT・2000
-
16
説明変数と被説明変数とは何ですか?
数学
-
17
サンプル数の異なる2群間におけるT検定について
その他(自然科学)
-
18
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
19
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
20
excelグラフ R-2乗値について
その他(Microsoft Office)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
決定係数がマイナスになる例っ...
-
修正済み決定係数(R2乗)がマ...
-
two-piece linear regression ...
-
切片あり回帰と切片なし回帰
-
原点強制通過させたときの相関係数
-
エクセル 重回帰 グラフ
-
ある1点で傾きが急激に変化する...
-
重回帰分析で偏回帰係数を全て...
-
EXCELで両対数を取った重回帰分...
-
線形方程式の解法(数値計算)...
-
確率の問題について
-
回帰関係の有意性と回帰係数の...
-
統計分析している者です
-
統計学について質問です!
-
回帰水を売ってる会社大丈夫か
-
残差について
-
Yハットの出し方やミュートと...
-
生きていく中で、これが大切だ...
-
えそれ自体で類別すると群って0...
-
二つのデータの波形が似てるか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
決定係数がマイナスになる例っ...
-
切片あり回帰と切片なし回帰
-
修正済み決定係数(R2乗)がマ...
-
回帰式と近似式について
-
Yハットの出し方やミュートと...
-
ある1点で傾きが急激に変化する...
-
残差について
-
原点強制通過させたときの相関係数
-
回帰水を売ってる会社大丈夫か
-
エクセル 重回帰 グラフ
-
重回帰分析で偏回帰係数を全て...
-
エクセルで系列5までを同じ相...
-
データが i.i.d であるとはどう...
-
numbersで重回帰分析をしたい
-
EXCELで両対数を取った重回帰分...
-
回帰関係の有意性と回帰係数の...
-
多重共線性について
-
最小二乗法の傾きと切片について
-
重回帰分析をし、コントロール...
-
確率の問題について
おすすめ情報