
私は父の故郷である大邱(デグ)で5兄弟の三女として生まれました。
大邱(デグ)で生まれたとはいえ、もう20年以上昌原で暮していますし、小等学校から大学まで馬山と昌原で終りしましたので、昌原が第2の故郷のように感じられます。子供が5人もいて両親にとっては大変だったでしょうと思いますが、私には年の差がほとんどない兄弟が友だちになってくれたので楽しい思い出ばかりです。
いつも肯定的に考え、積極的に行動する私の座右の銘は、「悔いのない人生をいきよう」です。私にとって「悔いのない人生」というのは二つの意味がありますが、まず一つは「過去のことにこだわらないこと」です。一回失敗したとしても十分反省したあと、それを土臺にして前に進むことが出来たら、それで良い勉強になったと思います。また、二つ目は「後悔を残さないい人生」です。人生にはある時期しかできないことがありますから、機会さえあれば何でもチャレンジしてみようと思っています。そういう考えで2002年の日本語学研修を決心しました。兄弟が五人もいる私は自力で行こうと決心し、夏休みと冬休みはバイトをして せっせとお金をためました。もちろん学科の勉強も頑張って、在学中、全5回の奨学金を貰うことができました。そして2年生の時は2年生代表を、3年生の時は副会長に努めまして、リーダシップを培いました。他人より長いと言えば長い大学時代でしたが、いろいろな経験と人たちに出会うことができたので、後悔はありません。
おかしい所を直してくださいませんか。^^
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
シビア目に直してみました。
日本人でも普通ここまでは気にしない人が多いとは思います。-------------------------------------
私は父の故郷である大邱(デグ)で5兄弟の三女として生まれました。
★5兄弟→5人兄弟
大邱(デグ)で生まれたとはいえ、もう20年以上昌原で暮していますし、小等学校から大学まで馬山と昌原で終りしましたので、昌原が第2の故郷のように感じられます。
★「生まれたとはいえ、」より「生まれましたが、」の方が自然。
★「終わりしました」→「卒業しました」「終えました」
子供が5人もいて両親にとっては大変だったでしょうと思いますが、私には年の差がほとんどない兄弟が友だちになってくれたので楽しい思い出ばかりです。
★「大変だったでしょうと思います」→「大変だったと思います」
いつも肯定的に考え、積極的に行動する私の座右の銘は、「悔いのない人生をいきよう」です。
★「私の」→「私にとっての」
私にとって「悔いのない人生」というのは二つの意味がありますが、まず一つは「過去のことにこだわらないこと」です。
★「ありますが、」→「あります。」の方が読みやすい。
一回失敗したとしても十分反省したあと、それを土臺にして前に進むことが出来たら、それで良い勉強になったと思います。
★「土臺」→「土台」
また、二つ目は「後悔を残さないい人生」です。
★「残さないい」→「残さない」
人生にはある時期しかできないことがありますから、機会さえあれば何でもチャレンジしてみようと思っています。
★「何でも」→「何にでも」
そういう考えで2002年の日本語学研修を決心しました。
★「2002年の」→「2002年に」
★「日本語学研修」→「日本での語学研修」
兄弟が五人もいる私は自力で行こうと決心し、夏休みと冬休みはバイトをして せっせとお金をためました。
もちろん学科の勉強も頑張って、在学中、全5回の奨学金を貰うことができました。
そして2年生の時は2年生代表を、3年生の時は副会長に努めまして、リーダシップを培いました。
★数字は全角か半角かで統一した方がみばえがいいです。
他人より長いと言えば長い大学時代でしたが、いろいろな経験と人たちに出会うことができたので、後悔はありません。
★「いろいろな経験をし、いろいろな人たちに出会う」の方がいいですね。

No.10
- 回答日時:
こんにちは。
非常に美しい文章を書きますね。正直驚きました。ほぼ完璧です。ざっと目を通したくらいでは、どこに間違いがあるかわかりません。外国の方が書いた文章だとはわかりませんよ。日本人よりも文の構成、文法などの知識があると思います。ただ、ちょっとしたニュアンス的な部分を変えるだけで、より良い文章になると思います。
★5兄弟の→五人兄弟の
★子供が5人もいて→子供が5人もいた
★大変だったでしょうと思いますが→大変だったと思いますが
★友達になってくれたので→友人のような存在だったので(間違いではありませんが、このほうがより知的な文章になるとおもいます。)
★人生をいきよう→生きよう
★土壷→土台
★副会長に努めまして→副会長を務めまして
★リーダーシップを培いました。→を養うことができました。
★後悔はありません。→後悔はしていません。
ほぼ完璧な文章ですが、言い回しやニュアンス的な部分で改善の余地はあると思いますよ。ただ、自信を持ってよいと思います。私も韓国の友人が数人いますがmijaさんのように日本語を書ける人は珍しいと思います。おそらく相当な努力をされたのでしょうね。これから、日本と韓国の架け橋的な存在の人がもっと増えてくれば良いと思います。頑張ってください。
お返事ありがとうございます。
こんなに褒められてもいいのか、不安です...^^a
まだまだだと思ってもっと頑張ります。
もう一度ありがとございます。
No.9
- 回答日時:
#6です。
>私は1年間の日本語学研修を通じて専攻の日本語はもちろん、国際的な感覚も身につけて帰りました。
>それで、少しでも日本語を生かせて頑張りたいと思い、以前より日系企業について研究して参りました。
>そのような中、御社の採用の情報をお聞き志願することになりました。
>貴社は韓国の(株)Aと日本のBペイント(株)と合資会社であるため、日本人と接することが大いにあると思います。
>もし御社に勤める機会をいただければ、韓国と日本との掛橋になって頑張りたいと思います。
>どうぞよろしくお願い申し上げます。
大変気持ちのこもったコメントだと思います。非常に良いと思います。
日本で生まれ育った生粋の日本人(私を含めて)でも、いざ文章を書かせるとここまで書けないと思います。
言葉や表現などの細かい点はいろいろあるとは思います。
単に文章を上手に書くだけならば、マニュアルを丸写しすればよいだけですが、それでは熱意がこもりません。
貴方の文章は、日本語や日本でのお仕事に対する熱意が十分に伝わります。
私も企業の人事採用に関わったことがありますが、これだけのものであれば十分だと思います。
他の方の中には厳しいコメントもありますが、めげずに頑張ってください。
そして是非、韓国と日本との掛橋になって頂きたいと思います。
再び有難うございます。^o^
皆さんの回答を読んでるうち、なんか心があったたくなりました。^-^
履歴書を入れた会社からはまだ良い返信はないですが、
きっとわたしの真がんをしてくれる会社があるはずですね~
No.8
- 回答日時:
一度回答したQで、他の方の発言が気になりましたので。
。。直接の回答では無くてすいません。一応、人事・採用担当をしたこともありますので、それを踏まえて聞いてください。
他の母国語の方を採用するという前提で言えば、mijaさんの「自己PR」は、他にも言われている方もいる通り、レベルが高かったです。
一瞬だけ見た自己PR2の方の内容もしっかりしていましたし、目的意識などもきちんと表現できていたと思います(多分、企業名とか入っていたので削除したのですよね?その判断もしっかりしていると思います。あ、まずいな注意のコメント入れようかと思っていたら消えていましたから^^)。
また、Resの付け方も丁寧かつコミュニケーション能力を感じさせられ、十分に仕事が出来る方だと思います(クレームに対する返答はプロのサポートセンターの人間でも苦労します(経験者))。
普通、母国語で無い方はこういう履歴書的な文章は模範的(どこかで母国語の人に書いて貰っただろって思ってしまいます)ですが、実際の受け答えやこういう即興的なResでは、すぐわかるものです。
その点、mijaさんの場合、かえってResの方が「日本人的」です^^。それも良質の。
文章については、もちろん母国語ではないなというのは気がつきますが、ビジネス文章というのは訓練次第で身に付くものですし、結構インターネット上でも文例集などもありますので参考にされるとよいと思います。
アドバイスアリガトウございます。^^
私的には厳しい指摘も大歓迎ですが、サイトの運営方針で削除するようです。
まずいな注意のコメントはメールで送ってください。ハハハ
これからも頑張りますのね応援してください^0^
No.7
- 回答日時:
>私は父の故郷である大邱(デグ)で5兄弟の三女として生まれました。
とありますが、あなたの男親(father)をまず述べているのですよね。
三女というのはハングルではどういう意味を指すのか知りませんが、夫婦に産まれた姉が2人いる3人目の女子の子供、もしくは3番目に産まれた女子の子供を指す言葉になるためおかしいです。
ご回答ありがとうございました。
三女と言うのは、韓国でも同じく、三番目の子供という意味にも、3人目の女子の子供という意味にもなりますが、‘5人兄弟の三女’と言えば普通三番目の子供という意味になります。
ついでに、私は姉が二人で、末子か弟なので、どっちも合ってます。ホホ
No.6
- 回答日時:
大変日本語がお上手ですね。
文章力・読解力の無いといわれる今の日本人に勝るとも劣りませんね。好みの問題もありますが、あえて指摘させて頂くとすると‥‥
>5兄弟の三女として → 五人兄弟の三女として
>馬山と昌原で終りしましたので → 馬山と昌原で過ごしましたので、
>第2の故郷のように感じられます → 感じております
>両親にとっては大変だったでしょう → 大変だったであろう
>十分反省したあと → 十分反省し
>自力で行こうと決心し → 独力で行こうと決心し
>バイト → アルバイト
>副会長に努めまして → 副会長を務めまして
>他人より長いと言えば長い → 他人より長いと言える
>いろいろな経験と人たちに出会う → いろいろな経験をし、いろいろな人たちに出会う
>後悔はありません → 非常に充実し後悔の無い大学時代を過ごすことが出来ました。
#1の方が書かれているように、文章の最後に、これからも〇〇したいと考えます、と入れるとよいと
思います。
例えば、「これからも2つの座右の銘を胸に、培った経験を生かして、〇〇して行きたいと考えます」とかね。
頑張ってください!!!
この回答への補足
こんなのはどうですか?
私は1年間の日本語学研修を通じて専攻の日本語はもちろん、国際的な感覚も身につけて帰りました。
それで、少しでも日本語を生かせて頑張りたいと思い、以前より日系企業について研究して参りました。
そのような中、御社の採用の情報をお聞き志願することになりました。
貴社は韓国の(株)Aと日本のBペイント(株)と合資会社であるため、日本人と接することが大いにあると思います。
もし御社に勤める機会をいただければ、韓国と日本との掛橋になって頑張りたいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
詳しい指摘、どうもありがとうございます。
日本の方はみんな親切でやさしいですね~
日本がもっと好きになりそうです。^^
これからよろしくおねがいします☆
No.4
- 回答日時:
mijaさん、はじめまして。
日本語母語話者です。正直申し上げて、質問が分かりづらいです。
ですので、回答ではなくて申し訳ないですが、
逆に質問させてください。
1.mijaさんは、ここの回答者に、
日本語の文法的におかしい所があれば、添削してほしいのですか?
それとも、mijaさんの目的に日本語の文章としてかなっているかどうか知りたいのですか?
2.「就職」カテゴリーとして質問しているので、
おそらく日本の企業に出す自己PRだと思いますが、
他の方も書かれているように、目的によって、文章の書き方が随分違ってきます。
私が思った事としては、
この解答欄では、たくさん指摘ができないと思うので「日本語学習者と韓国語学習者が相互交流をしている掲示板」
などを探して、利用された方が良いと思います。
その際は、自己PRをする目的をはっきりさせてから、質問してみてください。
まず、答えてくださってありがとうございます。
日本の企業に出す自己PRでした。(ふふ...)
志願の会社から履歴書と自己PRを出しなさいといわれ
自ら書いてみましたけど、文法的にあるいはニュアンス的に可笑しいところがある筈だと思って質問したんです。
お勧めのサイトや「日本語学習者と韓国語学習者が相互交流をしている掲示板」がありましたら紹介してください。*^^*
これからもどんどん質問しますので
どうぞよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
●馬山と昌原で終りしましたので → 馬山と昌原におりましたので
●大変だったでしょうと思いますが → 大変だったと思いますが
●人生にはある時期しか → 人生にはある時期にしか
●いろいろな経験と人たちに → いろいろな経験ができたことといろいろな人たちに
こんなところでどうでしょうか?参考にしてみて下さい。
馬山と昌原で終りしましたので
→この部分は私も随分悩みましたが、やっぱりおかしかったんですね。。。
私がいいたかったのは、‘馬山と昌原所在の小学校と中.高校と大学を卒業しました’です。
◎マサン(馬山)とチャンウォン(昌原)は別の市ですけど、同じ生活圏です。(だから馬昌ともよく言われます)
関心をもって答えてくださってありがとうございます。^ㅇ^
No.2
- 回答日時:
そんなにおかしいところはないと思います。
むしろ、立派なものだと思います。が、何のためにどこに提出するかによって、なおしたほうがいいところがあるかも知れません。
(日本語としてはおかしくなくとも、状況によって言い回しを変えることはあるため。)
そうですね。どこに出すのかを書かなかったんですね、、^^;;
日本と韓国の合資の自動車ペイントの会社でした。(過去形...ふふ)
ご回答有難うございました^^
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
まず・・・
>大変だったでしょうと思いますが、
(訂正)→大変だったと思いますが、、、文章的にはこういった感じでしょうか?
ですが自己PRは今までどういったことをしてきたか?というのがメインになりますので、文章の流れとして、
「今までこういったことをしてきました」「それはこういったことを考えていたからです」「なのでこれからも●●します」といった流れにされた方がいいかな?っと思いました。あくまで感想ですが、よかったら参考にしてください。
まず、ご回答どうもありがとうございます。
大変参考になりました。
ついでに自己PRとは言いましたけど、実は自己紹介みたいなものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- 不安障害・適応障害・パニック障害 生きる意味とはなんですか 7 2023/06/05 00:55
- 家政学 進路の事についてです。 私は今高校2年生です。5人家族の、貧しい家庭で育ってきました。今年に入るまで 5 2022/06/14 21:55
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- その他(悩み相談・人生相談) まじで今やばい事があって、腹が立って仕方がありません。 今中三の弟が受験生なのですが、いまだに志望校 6 2022/11/25 14:28
- 大学受験 津田塾大学と奈良女子大学 5 2023/02/17 14:21
- その他(学校・勉強) 学校について 長文失礼します。 私には8歳下の従兄弟がいます。 今年小学4年生になりました。 従兄弟 2 2022/04/18 21:43
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生 海外派遣事業の自己PR、...
-
ハローワークの求人の、「○○の...
-
~~経験あれば尚可
-
女性の経験人数100人はどう思い...
-
experience inとexperience of...
-
会社では入社試験の間は変なと...
-
高校生で初体験って普通ですか?
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
-
保育園給食調理員の仕事をした...
-
OSの使用経験について
-
10年以上の意味
-
中途で経験者だから、即戦力の...
-
おじさんはテクニックがすごい...
-
なぜ大体の人は経験人数が4人は...
-
エントリーシート 困ってます
-
医療事務の学校について教えて...
-
就活のES(エントリーシート)...
-
Uターン転職か東京で働くか
-
期間詐称では無い履歴詐称について
-
初めての経験って、忘れられな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生 海外派遣事業の自己PR、...
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
-
experience inとexperience of...
-
「経験の元」「経験の下」どち...
-
私は経験人数が5人で前戯だけし...
-
ハローワークの求人の、「○○の...
-
高校生で初体験って普通ですか?
-
濡れやすい=経験豊富 だと思わ...
-
10年以上の意味
-
女性の経験人数100人はどう思い...
-
看護大学 入学後の抱負 看護大...
-
女子高生で経験人数が3人ってヤ...
-
居住経験??
-
~~経験あれば尚可
-
大学生で経験人数何人くらいだ...
-
公務員試験の在職証明って1個前...
-
OSの使用経験について
-
派遣社員は即戦力と言われてま...
-
経験人数の多い経験豊富な女は...
-
税理士事務所のパートに採用さ...
おすすめ情報