
大学院から京大ってそんなに悪いことなのでしょうか?
帝京大学通信教育課程から京大大学院知能情報学に進学した者ですが、知人のほとんど(学部卒や高卒)から学歴ロンダ と言われ、疑問を抱いています。
帝京通信時代に人工知能に興味を持ち、福岡のベンチャー企業で人工知能組み込みエンジニアとして働いていました。
結構ブラックな部分もありましたので、転職しようと考えましたが、G検、E検の資格とシステム開発経験くらいでは何処の企業も書類選考落ちでしたので、大学院に進学することにしました。
色々研究室を探している中で、京大に行きたいところが見つかったため、院試を受験し今年入学しました。
研究室の仲間も仲良くしてくれますし、就活についての話ができるような関係になりました。(女の子がいたので)
私は学部は通信制ですし、決して高学歴とは言えませんが、ブラックなベンチャーで働きながら院試の勉強をするのは大変でした。
通学制で大学生活を送ってきた人には、こんな苦労はゴミみたいなものだと思われるのでしょうが、私なりに頑張ってきたつもりです。
世の中全て学部時代の大学名なのでしょうか。
通信大学卒は何をしても無駄ですか??
こんな悩みは研究室の仲間に相談出来ないため(多分分かってもらえない)、世間の意見を聞きたいと思い投稿いたしました。
ちなみに就活はどうなのでしょうか?
俗に言う学歴ロンダ(と言われやすい)ですが、この学歴で面接まで進めるのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
大学入試にしろ就職試験にしろその試験を受けるときの判断です。
帝京大学通信教育課程に入るときは、その時の事情で入学したと思います。経済状況、通学の可否、学力などすべてを
考えた上で入学した。
福岡のベンチャー企業に就職する時は、その時点での事情でその会社に就職した。少なくとも、帝京大通信教育課程に
入学するときとは異なり、人工知能に興味を持ち、それを生かして働きたいと考えて入社した。
京大大学院に入る時には、色々研究室を探している中で、京大に行きたいところが見つかったため、頑張って、院試を
受験して今年入学した。
現在は高校卒業時点とは異なり、大卒、企業勤務を経て大学院で研究している。質問者自身が大学院でどれだけ研究して
どれだけ実績を挙げるかで将来は変わってきます。
もし、大した業績を上げられなかったら、誹謗中傷も仕方ないでしょう。あるいは、他の京大の院生と同等以上の業績を上げれば、京大の引率者として評価されます。
これからは過去ではなくこれからの頑張りで進めば良いだけだと思います。
No.8
- 回答日時:
私どもの会社の社長は、私大卒で京大院卒です。
京都、京都としか言わないので、どこの私大か誰も知りません。就職したら、京大院卒と言えばいい。そんなもんです。
今は皆んなに知られていると思うので無視するしかないですね。
No.3
- 回答日時:
気にしないで、周りの大学院生、大学教授とうまくやることの方が、大切です。
但し大学夜間、通信教育、放送大学卒業は、昼間より、下に、見られる。特に、大企業と、そのグループ、こればかりは、国や、企業の意識改革、大学夜間、通信教育、放送大学の卒業生の企業や、一般社会での活躍や、理解が、必要です。No.2
- 回答日時:
就職のために京都大学の大学院に行ったのであれば,他人から何を言われてもしかたがないでしょうねぇ。
もし何か勉強したくて大学院に行ったのであれば,だれが何を言っても気にならないはずですけど,ご自分でそこに迷いがあるのではないすか?僕は就職のことは,ま,どうでもいいやぁと思って大学院に行きました。なぜかというと勉強が面白かったからです。もしご質問者もそうなら,周りが何を言おうと関係ないことではないでしょうか?ご質問文ではそこが曖昧です。やはりいいところに就職したいから京都大学を頑張った。そりゃ,本末転倒と言う人がいても仕方がないですが,そんなこと,やりたいことをしたかったんだから気にする必要もありませんが。No.1
- 回答日時:
実績を積んでいれば、過去はどうでもいいです。
帝京→ベンチャー→京大・・・問題ないでしょう。
どうのこうの言っている人間は、帝京と京大の比較しか見てないのでしょう?
気にしないことですし、就活でも志を伝えればいいんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 情報系の大学院に進学しようと考えている、 理工学部所属の3階生です。 ①現在は私立に通ってます。家庭 3 2022/08/28 21:16
- 大学受験 地方国立医学部再受験 4 2022/05/30 01:52
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 大学院 やっぱり大学院進学したいです。 工学部4年で研究にはあまり興味がなかったため推薦を断って、就活をして 2 2022/09/30 10:41
- 学校 留年して就活すべきか院試を受けるべきか 1 2023/02/15 21:35
- 学資保険 Fラン数学科の将来の仕事 1 2022/07/21 04:19
- IT・エンジニアリング (長文・工学部)院進か就職か 5 2023/01/14 21:47
- 教師・教員 東京福祉大学通信教育、教育学部教育学科英語科教諭コースで学んで高校教師か、中学教師になろうと思ったの 1 2023/06/01 23:25
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 大学院 大学院で違う分野を専攻することについて 2 2022/05/20 21:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
企業の研究職はどの様に出世し...
-
一流企業の研究職(研究開発職)...
-
大学院を無事卒業できるのか毎...
-
大学院を中退した際の公務員初...
-
自己PRを添削してください
-
実質3浪での就職はどれくらい厳...
-
28歳修士修了
-
大学でひたすら勉強しかしなか...
-
高校中退→高認→筑波大学→大学院...
-
現在国立大学4年女です。長文に...
-
就職といものについて
-
年齢的に就職できない。
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
地方公務員、大学院卒の初任給は
-
就職活動について
-
大学院生ですが、システムエン...
-
大学院中退と留年、どちらがレ...
-
履歴書の書き方(入学?卒業?...
-
仕事での大学院卒と学部卒の違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
企業の研究職はどの様に出世し...
-
一流企業の研究職(研究開発職)...
-
2浪して大学院まで行ったら26歳...
-
大学院を無事卒業できるのか毎...
-
国立の大学院卒で小企業はもっ...
-
地方公務員、大学院卒の初任給は
-
大学教授、准教授、講師、最短...
-
2留はもうリカバリー不可能で...
-
professorとDr.の併用
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
卒論を出さずに留年するか、耐...
-
実質3浪での就職はどれくらい厳...
-
大学院中退と留年、どちらがレ...
-
学位は学術と工学どっちが良い?
-
大学院を中退した際の公務員初...
-
年齢的に就職できない。
-
大学院生ですが、システムエン...
-
MBAは2回取得できない!?
-
28歳修士修了
おすすめ情報
勉強するために大学院に行ったなら気にしないとの事ですが、周りから会う度に何回も言われるため、少しは気になってもしょうがないと思います。
しかし受験した時はあれほど意思が固かったのに、入学して周りの意見に流されるようでは院に入った意味が無いと思います。
自分の人生に誇りを持って、研究に没頭したいと思います。