プロが教えるわが家の防犯対策術!

先輩ママさん教えてください!!
3歳1ヶ月の子供がいるんですが、例えば病院のキッズルームでブロック遊びをしていて、お会計も終わったから帰るよと言っても嫌と言って、無理やり片付けて手を引っ張っても嫌がり、グズグズ泣きだします。
こういうのは、どう躾をすればいいのでしょうか?
イヤイヤするのは仕方ないと思うんですが、先輩ママさんはどう躾していますか?
同じ位の子供を連れたお母さんがいたのですが、帰るよと言うと子供さんはハーイ!と言って帰って行きました…きっとちゃんと躾しているんだろうなと思いました。
もっといろんな遊び(ブロックや、泥遊び、砂遊び)をさせたら違って来るのでしょうか?
近くに公園が無いのであまり連れて行ってあげてないので、それも良くないのかなと…
皆さんがしている躾を是非教えて頂きたいです!!
よろしくお願い致しますm(__)m

A 回答 (8件)

魔の二歳児の時期が過ぎてくると自我が確立されてきて


いやいや期に突入ってとこでしょうか。
何をしても無駄。
遊ぶ前に 必ず約束させます。指きりげんまんして
お会計が済むまでだよと言い聞かせておきます。
此処は病院で具合の悪い人達が来る場所で遊ぶ場所では無い事を
きちんと伝えて
折角風邪が良くなったのに又具合悪くなっちゃったら
一緒に遊べなくなっちゃうよ~。だから
お会計が済んだら 早くおうちに帰って違う遊びをしようね。
何の遊びをしようか?
遊ばせる前に約束します。
ちゃんとお片づけできるかなァ~。
ママと競争しようか。
よ~いどん。
ハイ お片づけがきちんとできました。
おうちに帰って ママと一緒におやつを食べようね。とか ご飯を食べようね。
何でもいいから子供の興味を引くことを伝えてみては如何ですか?
    • good
    • 0

躾の問題と言うよりもイヤイヤ期ですね。


大人だって、楽しい事をやっている途中で「はい!終わり!!」と急に言われたら嫌ですよね?
そして、物事の切り替えだと思います。
大人と違って子供は、切り替えが上手く出来ないので、出来る様になればすんなりといくとは思いますが…


うちの子(4歳、年少)は親と一緒だと切り替えが上手く出来ないです。(甘えですね)
公園で遊んでいると何時間でも遊んでいる子です。

うちの場合、まず遊ばせる前にどのくらいの時間遊ばせられるかで決めます。

例に出されていた待ち時間(短時間)の時は、
遊ばせる前にあらかじめ「○○が出来たら帰ろうね」や「(会計なので)名前が呼ばれるまで遊ぼうね!」と話して遊ばせ、会計で呼ばれたら、一緒にお金を払うところを見せたり(お金を渡して払ってもらうなど)して、「遊びは終わり」をアピールし(納得させ)ます。
短時間ならギッズルームなどでは遊ばせないで、呼ばれるまでお話しをしたり、手持ちのおもちゃなどで遊ばせます。

また、普通に公園などで遊ばせていて「帰りたくない」とグズった時は、他の物(おうちに帰って○○やろう!など)で釣るかダメなら時計を使って「長い針が○のところになったら帰ろうね」と約束します。
それでも帰らない時は、仕方が無いので無理やりにでも泣いていても抱っこしてでも離れます(帰る)。
周りのお母さん達も理解はしてくれているはずです。
家までの間は泣き続けるかもしれませんが、家に帰れば落ち着くかと思います。

大変でしょうが、あの手この手で手探りでやっていくしかないと思います。
    • good
    • 0

性格もあるんですよね~



長男はイヤイヤタイプ
次男はすんなり帰るタイプ

イヤイヤ言って
手がかかりまくっていた長男のほうが
今は超お利口さんになりました。

逆に次男は手がかかりまくり(笑)

自己主張が強いほうが
良いみたいですよ~
    • good
    • 0

うちも、よくありました!!



3歳さん。
(魔のイヤイヤ期突入くらいかな?)

聞き分けの良い子は、
どんな躾をしたのか~??
なんですが、
特段、してないらしいですよ。

私も、不思議で、
ママ友に聞いていますが、
「産まれた時から、手がかからなかった!」
と、意見が多数でした。
アハハハハ

が、弟・妹は、
違うのよ~(涙)
と、良く聞きます。

みんな同じやり方だと
思いますよ。

終わったから、帰るからね。
お片付けしてね!

で、すんなり聞く子
聞けない子

性格なのかな~?と、
思いますよ。

3歳さんは、
本人が、
何でも初めてで、
楽しい時期。
わくわく、どきどき、
夢中さんなんですね。

お母さんが、
御子様に、合わせてあげれる、時間作り、対策しましょうね。

(この病院は、おもちゃで
遊びだすから、
長めに時間を作ろうとか)

勿論、3歳さんは
2歳さんとは、
全然違う行動初めます。
目一杯、自由に
見守れたら一番良いのかなと、
思いますよ。

また、成長しますと、
必ず、
帰るよ!お片付けしてね!

が、当たり前に、
出来るようになりますよ!
4歳さんは、
本当に天使ですよ。

躾も大事ですが、
お母さんが、
応用に、対応する時期が
3歳さんの、
1年間だと、
振り返って、思いましたね!
    • good
    • 0

はじめまして(o^-^o)



我が家の長女もそうでしたよー!!同じです。


先の方のご回答にもありますが、見通しを立てる作戦は成功率が高かったです。

女の子だったので、おままごとの時はカレーライス完成したら帰ろうね。
みたいな感じでした!

ただ、重要なの約束した事しっかり子どもが理解&納得してないといくら見通し立ててもギャーでした。汗
家はお約束、ゆびきりげんまんかお返事してもらっています。

見通し作戦が上手く行かなかった時は、
もっと楽しい事を提案&想像させるパターンもありました。
帰り道白いお話摘んで帰ろうとか、
鳥さん見に行こうとか、
(インコ飼ってるお家の前通る)
面白い形の石ころ拾ってお家で顔描こうとか、
娘の場合そんな感じです。


飴やお菓子でつった事だって何度もあります。
帰りに1個だけお菓子買ってあげる~なんてのもあります。

娘は小さい頃から、水遊び、泥遊び、砂浴び、公園、外遊びばっかりしてますが質問者様のお子様と同じです!
もう、性格だと思います。

2歳長男は見通しすら立てなくてもスンナリ帰る子ですし。

3歳1ヶ月でしたら、まだイヤイヤ期なのかもしれないですよね、
娘は現在3歳4ヶ月で4月から幼稚園に入園しだいぶ変わりました!

ありきたりなアドバイスしか出来ず申し訳ないです。

大変な時期かと思いますが、お互い頑張りましょ~
    • good
    • 2

よくやるのは、ご回答にもあるように事情を話したうえで、「では、あと〇○分したら帰ろうね」と”予告”するという方法ですね。



その子の理解度によって、「何分」の代わりに「ママが何々のお歌を何回歌ったら」とか「あの時計の長い針が縦になったら」とか、あるいはその子自身に帰る時間をあらかじめ決めさせてもいいと思います。「躾」というよりも、大人だって楽しんでいるところを急に中断させられたら頭を切り替えられませんので、ワンクッション、ツークッションと、置くことがポイントだと思います。また、本人が興奮していたら、一度、両肩をそっとつかんで深呼吸させるのも効果的です。

それから、私も子育て中は公園が遠かったのでお気持ちはお察ししますが、3歳なら育児サークルなどにも参加できるはずですし、より近くの母子と家を行き来したり、公園ならずとも葉っぱや石など外にあるさまざまなもので遊ぶなどするといいと思います。急がば回れ。
    • good
    • 0

3歳か…


子供の性格にもよるけど、とりあえず話してきかせる。を試すかな。

ここは病院で、病気の人が来るところで、終わったら帰らなければならない。だから片付けなきゃいけないこと。

このままここで遊んでいると、お母さんが家に帰ってご飯作ったり出来なくなってしまうことなど、帰らなきゃいけない理由ってあるでしょ。
分かりやすいようにお話しして、納得してもらえるように話をします。

ハッキリ意味がわからなくとも、帰らなきゃいけないという事が伝われば諦めるかもしれません。

もしくは、じゃぁ、これが終わったらおしまいね。お約束ね。
と、ルールを作るとか。

後は、やはりたまにしか遊べない環境なら、楽しくって夢中になっちゃう気持ちも強くでるのかもしれませんので、普段からやはりいろんな経験をさせ、ルールや決まりがあることも教えていった方が良いのかもしれませんね。

まぁ、育児は試行錯誤ですので、焦らずにね\(^o^)/
    • good
    • 0

子供にとっては、会計終了とか理解出来ませんね



急に言われても・・・
という気持ちかも

冗談はさておき

子供に、じゃこれが出来たら帰ろね~
とかしてみる

そうすれば子供なりに物事の区切りが着くのでは?
問答無用で力ずくよりも
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!