アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ある科学雑誌に、ネコについて齊藤慈子氏の研究が、次のように掲載されていました。

<齊藤は実験に使ったネコがおそらく「自分の名前を何かのご褒美や罪に関連づけていて」、その音が自分につけられた名前だと理解している可能性は低いと考えている。「ネコが人間と同様に自分自身を認識する能力を持っていることを示す証拠はない」と彼女はいう。「だから、ネコにとっての自分の名前の認識は、人間が自分の名前を認識するのとは違っている」。>

質問は、ネコと身近に生活されていらっしゃる方からみたら、”ネコは自分の名前を(ご褒美や罪に関連づけているのではなく)自分自身として認識いる”と思われますか?

A 回答 (9件)

名前という認識はないと思います。

でも、名前を呼ぶと来るので、「リロ」も「おいで」も同じように捉えているような気がします。もちろん呼ぶ時は、何かいいことが必ず起こるので、やはりご褒美などと関連付けて反応しているのだと思いますね。

うちには猫3匹いますが、それぞれの子に向かってその子の名前を呼んでいるので、「その音(発音)」が自分に向けられていることは分かっていると思いますが、名前という概念はないと思います。

また犬も3匹いるのですが、こちらの方は、それぞれの子の名前を呼べばその子が振り向いたり、こっちにやってきたりしますし、また人間の会話の中でその子の名前が言われると、すぐに振り向いたり、こちらを見つめたりするので、「自分のことが話されている」と認識しているのだと思います。こういうのを「自分の名前を認識している」と言うのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
猫と犬を対比し・分析して頂きました。
猫の場合は<やはりご褒美などと関連付けて反応>なのですね。
<「その音(発音)」が自分に向けられていることは分かっている>ですね。
犬の場合は<人間の会話の中でその子の名前が言われると、すぐに振り向いたり、こちらを見つめたりする>。<「自分の名前を認識している」>なのですね。
猫と犬は、人の身近な仲間ですが、差があるのですね。

お礼日時:2019/07/21 06:51

音で認識してるだけで、名前として認識してません。

他の何かに関連づけてるんでしょう。
ん?なんだ?なんだ?みたいな感じでしょうか。
さも、ひとが見ると名前を呼ばれて気づいたと見えるかもしれませんが。
名前って人だけの概念かもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
<音で認識してるだけで、名前として認識してません>のですね。
<ん?なんだ?なんだ?>ですね。
<名前って人だけの概念>なのですね。
人は、名前を自分の分身としても大切に扱っていますが。

お礼日時:2019/07/19 18:35

うちには猫が5頭いましたが、全員、どの名前を呼ばれてもこっちを向きましたし、又逆に、どの名前を呼ばれても、こっちを見なかったように記憶しています。

どうなんでしょうね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
猫の不可思議な行動・態度ですね。
それが、猫の魅力ですね。

お礼日時:2019/07/18 17:16

名前そのものは覚えてなくても『自分を呼んだ』という認識はあったようです。



母がネコに餌をやるとき、何を血迷ったのかネコの名と私の名を間違えたことがありました。
ですが、ネコは反応してました。
その時はドライフードであって猫缶ではなかったので、音などの状況からそう判断したという可能性は低そうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
<名前そのものは覚えてなくても『自分を呼んだ』という認識はあったようです。>
”ご飯かも”と思っていたのか知れませんね。
(お母様は、05051036様もネコちゃんも同様にかわりなく愛しておられるようですね。)

お礼日時:2019/07/13 09:14

お礼ありがとうございます。



「ご飯だよ」と言えばそれがご飯だとわかっています。
言葉というより声のトーンで分かっているのだと思います。
名前を読んだ声のトーンで自分を読んでいると分かっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
私は、最初の回答を読み間違っているようでした。
ネコの名前と<「ご飯だよ」>とは使い分けていらっしゃるのですね。
この場合は、自分の名前を認識している、かもしれませんね。

お礼日時:2019/07/09 19:21

うちは三匹いますけど、自分の名前は認識しているようです。

3匹一緒にいたとき、それぞれの名前を順番に呼んだら、
きちんと自分の名前を呼ばれた猫だけ、こちらを振り向きました。名前というものの認識は猫にはないはずなので、
声の周波数で認識してると思います。猫は絶対音感をもっています。夫婦別々に呼んでも理解しているようなので、
それぞれの周波数を認識しているのでしょう。

こればっかりは、猫に聞いてみないとわかりません。ノラちゃんのように猫の世界だけで生きていると名前という
認識はなく、見た目で判断していると思いますが、人間と長く生活していると、自分というか猫も自我に目覚める
ことはあるような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
”ご飯ですよ”と3匹の猫の各名前とは、使い分けていらしゃるのですね。
そうすると、自分の名前を認識している可能性がありますね。
<人間と長く生活していると、自分というか猫も自我に目覚める>かもしれませんね。

お礼日時:2019/07/09 19:16

「名前と自分を結び付けて認識」というのは、人間が1人もいない所でも自分の名前を認識している、ということです。



それはないと思います。
たとえば、猫がたくさんいる中で、スピーカーから聞いたことのない人の声で自分の名前を呼ばれたら反応するのはムリだと思います。(実験したことは無いですが)

猫が反応するのは、「自分が知っている人が自分に呼びかけている」ということに対してです。
家の近くに猫がいて、何人もの人がエサを与えています。
人間同士は知り合いではないし、単独で猫に接しているので、それぞれ自分で名前を付けています。
「おれの名前はいっぱいあってな」状態です。

猫はそれそれの人に別の名前で呼ばれても、ちゃんと反応し撫でさせてくれます。
これは、自分の「名前」に反応しているのではなく、見知っているその人の足音や姿、声に反応しているのだと思います。

ただ、不思議な現象だったと思っていることがあります。
子供の頃家にいた猫ですが、家族が「猫は○○だよね」と猫一般の話をすると、猫が振り向いたり、耳をピクピクさせたりするのです。
もちろん、その猫の名前は「ネコ」ではありません。ちゃんと別の名前があり、その名を呼べば反応します。
でも、「ネコ」という音にも反応するのです。
「自分が”猫”ということが分かっているのかしら」と家族で話したりたことがあります。
偶然かもしれませんが、なにか不思議でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<猫が反応するのは、「自分が知っている人が自分に呼びかけている」ということに対してです。>なのですね。したがって、自分の名前を(純粋に?)理解している、とは言えないのですね。
後半の不思議な行為があるのですね。”今私のことが話題に成っている”となんとなく感じているのかもしれませんね。

お礼日時:2019/07/09 19:10

思いますよ。


名前呼べば振り向くし、1階から名前呼べば2階から降りてきたりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
名前を呼ばれて<振り向く>のは、「食事だよ」などとネコは聞こえ・思っている、のではないでしょうか?

お礼日時:2019/07/09 15:00

そんな能力ありません。

腹が空いているときはどんな名前で呼びかけても飛んできます。やったことあります。犬はあるようだ。というより学習するから。
警察犬はいるが、警察猫はいない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<腹が空いているときはどんな名前で呼びかけても飛んできます。>のですね。
音(名前)を<何かのご褒美や罪に関連づけてい>るのですね。

お礼日時:2019/07/09 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!