プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨日、職場の還暦手前の男性上司が亡くなりました。

私は以前にその方と一緒に仕事をしていましたが、その後離れたものの、その方が今春くらいから入退院を繰り返し、私がその方のかわりに異動して仕事をしています。

「元気になられたらご挨拶したい」って思っていましたが、願いが叶うことはなくなりました。

問題は葬儀のことです。

職場の方の親御さんが亡くなられたケースや以前職場に在籍されていた方がほとんどで、弔問やら葬儀の方は参列を控えていましたが、今回はまだ現役の方で独身者です。

何年か前にその方は親御さんが亡くなられており、近くにお姉さんはいますが、恐らく亡くなった本人は一人暮らしの可能性はあったと思います。

この場合、葬儀や告別式がある場合、通常は管理職クラスの方のみが伺うことになりますか⁉️

それとも、私を含めた課内の下の人達も管理職クラスの方と一緒に葬儀や告別式には伺うことになりますか⁉️

近年は葬儀や告別式には来ないでほしいという話ばかりで気になります。

昨日の今日なのですが、一応、下の人達も葬儀や告別式に行くことになったらいけないので、準備だけはしておく予定です。

質問者からの補足コメント

  • 大変お恥ずかしながら、私は現在アラフォーではあるものの、葬儀や告別式に参列したのが全部親族や身内だけの経験しかなく、現役の職場の方が亡くなったのははじめてのケースです。

    なので、現時点では職場からの話をまっているところですが、どうしたらよいのかわからない感じです。

      補足日時:2019/07/09 19:23
  • 後、持ち物についてですが、(私は女性ですが)職場から行く場合で準備期間があまりない場合、黒のリュックを持って行っても大丈夫ですか⁉️

    アクセサリーはしていなくても問題ないのでしょうか⁉️

      補足日時:2019/07/11 07:47
  • 現時点での亡くなられた方の遺体についてですが、色々と調べてもらう関係で警察にあり、まだ葬式とかはできる状況ではありません。

    ですが、部下であるからにはいつでも葬式に行けるようにはしておきます。

      補足日時:2019/07/12 17:37

A 回答 (3件)

まず その方のお宅に電話をし 弔辞を述べお通夜に参列して下さい


会社関係の弔問車が多いと思いますのでお手伝い出来ることがあればと 申し出て下さい
当日参列できないときは 弔電を打ちましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

電話は職場の方からすると思いますが、参列は私のような役職がない人が行くべきなのかどうかの話にもなると思いますので、最終的には職場の指示に従います。

参列しない場合も職場から弔電を打ってもらうことになるかと思いますが、私は亡くなられた方と個人的な付き合いをしていなかったため、個人的に弔電を打つ必要はないかな⁉️って思っています。

参列やら辞退の申し出が遺族からあった場合も職場で何かするとかはあるのかどうかも含めて知りたいところがあります。

職場の現役の方が亡くなられたケースは私ははじめてなので、大変お恥ずかしながらどうするべきかよくわからないままだったのです。

お礼日時:2019/07/11 07:28

先ずは、住所と名前を書いた香典を用意しましょうか。



お葬式の出席に関しては、やはり喪主さんの考えかたに合わせないとなりませんので、家族葬・密葬等の理由で行くことが不可能な場合は、会社の代表者から香典を渡していただくという方法が、良さげですね。

出席可能な状況なら、自らの意思で(いち個人として)、通夜だけでも参列して差し上げたいものです・・・同僚なら通夜に限り、会社帰りの制服姿で通用しますよ(告別式は正装=喪服で)。
告別式は、社葬を除き業務を優先とし、通夜か告別式どちらかの出席で良いと思われます。

現役のかたですと、喪主さんの意向によっては、霊柩車が亡くなる直前まで働いていた会社を経由してから火葬場へ向かうことがあります。
必ず葬儀場へ出向かなくても、社員の皆で故人さんのお見送りが出来るパターンも稀にあるので、会社と確認を取りながら、状況に合わせた判断をするとよろしいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

喪主に該当する人(お姉さんか?)と、葬儀・告別式の有無について話す必要があります。


葬儀・告別式を行うのであれば、会社としての役割分担を明確にする必要があります。
その際、会社としての取り決めがあると思いますんで、事前に十分上司と協議しておくことが大切です。
葬儀・告別式当日の会社の役割分担と同じく、参列者についても、会社の取り決めがあると思います。
取り決めがなければ、至急上司と話し合い対応を決定します。
葬儀・告別式はやらない、ということであれば、
管理職が、会社・社員などの香典を喪主に届けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

あまりにも突然であるため、準備は今しているところです。

しかしながら、私の職場は法人系の職場で中小の団体職員です。

上司は「恐らく全員ではないだろう」と言っていましたが、まだ最終的な判断がないのが現状です。

お礼日時:2019/07/09 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!