プロが教えるわが家の防犯対策術!

電車の中での出来事です。まもなく臨月になる私はマタニティマークをつけて普通の座席に座っていました。そこにヘルプマークをリュックにつけて、そのリュックを抱えてる女性が私の前に立ちました。
最初はスーツケースとかに付ける名前のタグとかかな?と思っていたのですが、それを「ヘルプマーク」というのは後で調べて知りました。
私は何も考えずにそのマークをぼんやり見ていて、その後女性は少し離れた席が空いたらスタスタ小走りでそちらに座りました。
ヘルプマークはいろんな事情で付けている方がいらっしゃるようですが、このマークを付けている=電車で座席を譲ってあげた方が良い相手なのでしょうか?ネットで調べても結局よくわからず、これから会ったらどう対応するのが普通なのかなぁと思って質問させていただきました。

A 回答 (14件中1~10件)

つい健康な時の様に考えてしまう事がありますよね、でも貴方は今は何よりも大切な子供を抱えているのですからね、でもその気持ちが有難いですよね。

何事も無く無事に元気な子を産んで下さい。
    • good
    • 1

妊婦さんも大変なので、母子手帳を出しとけば良いよ。

    • good
    • 0

私も外見ではわからない障害があり、しんどい時にはシルバーシートに座り身体障害者手帳の表紙側を膝の上に見えるように出しておきます。


あなたもお腹に赤ちゃんを抱く身、気持ちはわかるんだけど、今は自分を優先したら?

車内の席はあなたが着座しているひとつだけじゃない。
その想いを馳せる人間は他にもいるでしょ。
気付かない、無神経、それら大勢のかわりにあなたが疲れることはない。
あなたのためじゃない。
お腹の赤ちゃんのため。
あなたが真っ先に優先すべきは赤ちゃんに万全を尽くすこと。

緊急性があるかは見てだいたいわかるはず。
足が痛くて倒れそうとか、気分がすぐれず吐きそうとか。
なら、まずはシルバーシート(優先席)に行くべきかと。
譲ってもらえそうな心優しい(=気が弱そうな)女性を選んで前に立つくらいなら余裕あると思うし。

そのお気持ちを大切に。
そして、今のあなたは自分=母体=赤ちゃんを最優先にして、お子さんが産まれてから席を譲る行動に出るのでいいと思う。

お子さんが大きくなったら、それもお母さんから教育してあげてね。
    • good
    • 2

>疑いたくはないですが、その方本当にヘルプマークを付ける必要がある人なのでしょうか



こういう、元気そうなのにと思われることにも察してもらうための意味もあると思います

たとえば短時間は歩いたり立てるけど長時間は難しいとか
そういう人もいます。
誰もがつねに同じ症状ではありません。

例えばうちの娘は起立性調節性障害です
普段は普通に歩いたり小走りしたり軽いダンスぐらいはできますが
体育をすれば立っているのがやっと
朝の電車も立っているのが辛い(けど無理して立ってます)
病院では検査の最長に気を失って今は体育全面禁止です。
でも歩けますよ。一瞬なら小走りもできる
でも座った所から立ち上がるだけで軽く走ったぐらいの心拍数
小走りでもしたら激しい運動したぐらい疲れます。

母は指定難病、夫は軽度麻痺と高次脳機能障害、子供は発達障害です
あれはできるけど、これはできない
少しはできるけど、長時間は無理、とかあります

臨月でも、酷い痔で熱心に席を譲られたけど座れないから辛いって人もいますからね

マーク一つですべてはわからないし
行動一つで事情がわかるわけではないです
    • good
    • 1

>ヘルプが必要かもう少し具体的に一目で分かれば正しい配慮が出来るのになぁと思いました



それは無理ですね
マークが煩雑になれば周りが覚えられませんし
同じ障害でも必要な支援は個々で違います。

だから何かあったとき

たとえば非常識に見える言動をしていたとか
倒れたとか
健康に見えるのに優先席に座っているとか
災害時に普通の指示が通りにくいとか
そういう時に「事情がある人なんだな」とか
何か困っているんだなとわかるためのものです
大抵は本人から具体的に言える人なら、必要なら言えますし
「事情がある」と察してもらうためのマークですから
また発作時などは開ければ中に大事な情報があったりします

そこは歩みよりです。
自分のほうが優先度が低いのに譲ってないと思われたのかとか気にするよりは
あなたは今妊婦ですから自分に必要な支援を受ければ良いだけです
妊娠は病気ではないですし、上の子がいれば十数キロの子を抱えてたちっぱなしとか
三階四階まで上るとかは普通にあります。
だから、立つことはだきるかもしれません
でも、揺れで転倒したり混雑で圧迫されたら危ないですよね
バランスも崩しやすいし。
逆に酔いやすいからドアのそばに立ちたい初期や中期の人もいるはずです。
妊婦さんだってみな同じ支援は求めてないですよね。
マタニティマークも察してもらうためのものでしょう?

まだマタニティマークの出始めは今と違うマークでの活動してる人もいました
今の形は雑誌で扱い出してから爆発的にひろまりデフォになったかと。

体調崩しやすいし妊娠初期に、妊婦に見えないからわかってもらうため、という
むしろ臨月なら誰から見ても妊婦だから不要なぐらいの話でのマークです。
妊婦に見えない時期に優先席に座って怒られた、とか
つわりなのに二日酔いと間違えられた、とか。
倒れたときにすぐに妊婦とわかってもらえるように、とか
マタニティマークも席を譲ってもらうマークではないですし
妊婦さんでも必要な支援はそれぞれ違います。

もっとわかりやすくしてくれ、ではなく
必要な時はわかろうとすること
それ以外では「事情があるんだな」と理解すること、が大事なのでは?

この世の必要な支援をやたらマークにしたり
一人で複数必要になったりするより
よほど分かりやすいと思いますよ。
    • good
    • 1

普通なら譲るのが妥当ですが、質問者さんは臨月でマタニティマークを付けているのですから、状況はヘルプマークと同等です。


場合によってはヘルプマークを付けている人より質問者さんの方が優先度が高い場合も有りますし。
この場合はケースバイケースであって、ヘルプマークは水戸黄門の印籠にはなりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
妊婦マークとの優先度の違いが気になっていたので、ケースバイケースと聞き安心しました。一般的に妊婦は病気じゃない!と言われることも多いので世間は妊婦が譲るべきと思うのかなと少し心配でした。

お礼日時:2019/07/10 22:00

ヘルプマークをつけた方を見かけたら


・電車、バスの中で、席をお譲りください。
 外見では健康に見えても、疲れやすかったり、つり革につかまり続けるなどの同じ姿勢を
 保つことが困難な方がいます。
 また、外見からは分からないため、優先席に座っていると不審な目でみられ、
  ストレスを受けることがあります。
・駅や商業施設等で、声をかけるなどの配慮をお願いします。
 交通機関の事故等、突発的な出来事に対して臨機応変に対応することが困難な方や、
 立ち上がる、歩く、階段の昇降などの動作が困難な方がいます。
・災害時は、安全に避難するための支援をお願いします。
 視覚や聴覚に障害があり、状況把握が難しい方、肢体に障害があり、
 自力での迅速な避難が困難な方など様々な方がいます。
神奈川県HPより

>その後女性は少し離れた席が空いたらスタスタ小走りでそちらに座りました。
疑いたくはないですが、その方本当にヘルプマークを付ける必要がある人なのでしょうか
一応、入手には証明する物が必要で、簡単には入手できない様ですが
これを模した、偽物が出回っていますから これさえ持っていれば
必ず席を譲っててもらえると思い、対象でない人が入手している事案も有りまうからね

ただし、臨月になるあなた様は譲る必要性は有りません 気にせずに座って居てください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても詳しくご回答くださりありがとうございます。
入手するのはちゃんと証明が必要なものなんですね。マタニティマークは雑誌の付録にもついていたりするのでなんとも言えませんが、ヘルプマークに偽物もあるのですね…。その方は走っていたし私の目には元気そうに思えました。でも決めつけは良くないとは思ってますが…こちらに良く見えるように付けてきたので、何かアピールがあったのかな、と今は思います。

お礼日時:2019/07/10 22:14

> このマークを付けている=電車で座席を譲ってあげた方が良い相手なのでしょうか?



この認識は間違いではないです。
ただし、すべての人が立っていることが辛いというわけではありません。
聴覚障害で筆談を求めたい方もヘルプマークをつけています。
裏にヘルプマークをつけている理由が書かれている場合もあるのですが・・・
「あなたのヘルプマークの意味は?」なんて聞けないし、
つけている方も「こういう理由だから席を譲っていただけないか」と見せつけづらいと思います。

「ヘルプマークを電車内で見たら席を譲ってね」ってことにはなってるので、基本行動としては譲るが正解なのでしょう。
あなたの場合は臨月間近の妊婦さんなので、流石に相手も譲ってもらおうと思ってはいないでしょうし、譲られても困っちゃうでしょうね。
もし理由が書かれているのが見えて、自分より座るべきだと感じたら譲られても良いでしょう。
きっと、視覚的に妊婦だと明確なあなたはまた他の方に譲ってもらえるでしょうしね(・・・という社会であって欲しいです)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強になります。
ヘルプマークの対象の方の幅が広すぎて、本当に必要な時に必要な支援を受けられないのではないかと少し心配になりますね^_^;
妊娠生活が終わったら、そのマークを見かけたら基本は譲ることにしたいと思います!

お礼日時:2019/07/10 22:16

ヘルプマークそのものは、席を譲れというより


支援が必要性な人という意味なんですよね。
もちろん席を譲りましょうというマークでもありますが。

もちろん電車に乗ってる人がつけていたなら
席を譲る必要性がある人ですし
でもあなたも妊婦ですからあなたは譲らなくて良いです

たとえばパニック障害があります、動けなくなることがあります、ここへ連絡してください
とかあればその人が動けなくなったときに対処できるし
倒れたときに持病の⚪️⚪️があります、とあれば救急の人もわかります

耳が聞こえません、筆談をお願いします飛書いておいて見せるなどにも使えます

知的障害があります、緊急連絡先はこちらです、

など

マタニティマークも電車で席に座るだけでなく
妊婦と分かりにくい時期に倒れてもわかるし
エレベーターで無理やり押し込まないで欲しいし
いろんな配慮が必要ですよね。

ヘルプマークを見て自分が健康なときは譲ると良いですが
たとえば支援は必要だけど立っていることがハンディのためたいへんではない
という人は譲られても断るかもしれません。
一応譲りましょうかと聞けば良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
様々な理由でヘルプマークを付けられているのですね。できればどんなヘルプが必要かもう少し具体的に一目で分かれば正しい配慮が出来るのになぁと思いました。
(私も譲ってくれという意味でマタニティマークをつけている訳では無いのでとても気持ちが分かります。)
でも妊娠生活を終えてからまた見かけることがあったら、念の為お声掛けするのが良いのかなと思いました。

お礼日時:2019/07/10 22:57

余裕があれば電車で座席を譲ってあげた方が良い相手です。


席が空いていたので何となく座った程度の時は譲ってあげるといいです。

見た目が普通だと席を譲って欲しいと頼んだ時に責められることがあります。
それを軽減するためのマークですが、認知度が低いうえに今一つ目立たないので、現状ではあまり意味がありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!