プロが教えるわが家の防犯対策術!

青色申告について

農業をしており、今年から青色申告にしました
青色申告承認申請書を税務署に提出し、帳簿を付けていたのですが
パソコンを購入したため 青色申告の会計ソフトを購入しようと思ってます
青色申告承認申請書を提出したときに 手書きの帳簿をつけると申請書に記入した覚えがあるのですが
会計ソフトに変える場合 税務署に報告した方がいいのでしょうか?
また、今更ですが、青色申告をするなら、青色申告会というものに入会したほうがいいのでしょうか?知識があれば、しなくても大丈夫ですか?
オススメの 青色申告の会計ソフトも教えて欲しいです!

A 回答 (2件)

「会計ソフトに変える場合 税務署に報告した方がいいのでしょうか?」に。


いりません、不要です。

「青色申告をするなら、青色申告会というものに入会したほうがいいのでしょうか?知識があれば、しなくても大丈夫ですか?」
知識があれば入会不要です。

「オススメの 青色申告の会計ソフトも教えて欲しいです!」
多くのソフトがありますが、試用して選ぶのも面倒でしょう。
私は、という条件付きですがピクシス わくわく青色申告4 が良いと思ってます。
ただし、どんな会計ソフトでも「導入」という初期処理が必要で、その際には多少の簿記知識とパソコン操作知識が必要です。
「さるでも使える会計ソフト」なんてのがありましたが、実際には猿では使えませんし、ある程度のスキルを有してないと使いこなせません。
農業用ソフトというのがあれば良いのですが、勘定科目が初期設定されている分(※)コスト高になるはずです。
上記のソフトで「勘定科目の設定」ができます。
使用上のコツは「使用説明書を読み込む前に、とにかくあれこれと弄ってみる」です。
そのための「いじくられて、くしゃくしゃになってもかまわない」データがソフト内にあります。

多くの会計ソフトのうち弥生会計は利用者が多いようですが、使いにくいわかりにくい不必要な機能が多すぎるという声が多いのも弥生会計です。
全くの「会計ソフト利用初心者」に超お勧めですと言えるものではありません。
本来が専門家用ソフト。維持費も高額です。


農業には、一般事業者と違う勘定科目が必要です。
農業会計などと大げさに言う事もありますが、種や肥料などをすべて消耗品としないで計上するような区分訳が必要なのです。
    • good
    • 0

> 手書きの帳簿をつけると申請書に記入した覚えが…



人間誰でも記憶違いはあるものです。
帳簿を手書きするか機械によるかの区別など、記入する欄はありませんよ。
http://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/ann …

>会計ソフトに変える場合 税務署に報告した…

そんな必要はさらさらありません。

>青色申告会というものに入会したほうが…

ぜひお勧めします。
決算書の上のほう「加入団体名」欄に○○青色申告会と記入することで、税務署氏の心証が良くなります。
その前に、申告時期が近づいたら記帳・決算の指導を無料あるいは格安で受けられます。

私のところでは年会費 4千円ですが、4千円を上回る節税効果はじゅうぶんあると考えています。

>オススメの 青色申告の会計ソフトも…

各社が 1か月限定とかで無料体験ソフトを提供していますから、いくつか試してみてご自分に合ったものを選ぶのが良いです。

私は農業ではないのでこんなの
https://www.lan2.jp/psl/index.html
にしましたが、農業に必ずしも合っているかどうかは分かりません。

いずれにしても「個人事業専用」と銘打ってあるものが良く、小規模法人兼用のものだと個人事業には必要ない科目・機能も多く、初心者には使いづらいです。

このサイトでもしばしば質問している人が見受けられるのですが、「弥生会計」はお勧めできません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!