アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

閲覧いただきありがとうございます。

数週間後に内定先の企業にて内定者懇親会が予定されていて、その懇親会には出席しますとメールで伝え、出席承知しましたと返信メールも頂きました。

その後、日にちが近づいて来たためと、企業から懇親会の日の確認事項を再度メールで頂きました。
この場合、何かしらの返信メールは送ったほうがいいのでしょうか?

人事の方は忙しいためメールは最低限に抑えると教わって来たのですが、了解しました程度でも送ったほうがいいのか、悩んでいます。

A 回答 (4件)

>人事の方は忙しいためメールは最低限に抑える



いや、それは採用されるまでの話です。
内定者なんですから、この先は上司部下の延長線上だと考えましょう。
上司が出したメールに返信しないってないですよね。
短くても良いので返信しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにそうですね、質問しなかったら返信してなかったかもしれないので質問してよかったです。今朝すぐに返信しました。ありがとうございました!

お礼日時:2019/07/13 12:16

「内定」というのは、まだ会社・採用予定者双方にとって「宙ぶらりん」の状態で、内定者側も「もっと本命度の高い企業からも内定をもらったので、この会社は辞退しよう。

そのつもりなので、懇親会はすっぽかそう」などということになっているかもしれません。
企業の側は、「そうなっていない」ことも確認したくてメールを送ってきているのですから、出席するのであれば必ず「予定どおり出席します」という意味で回答をすべきです。

内容は「ご案内ありがとうございます。内容は了解いたしました。当日お会いできることを楽しみにしております」ぐらいの簡潔な内容でよいと思います。
相手の企業にとっては、「回答が返って来る」ということが大事なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうだったのですね…内定者と採用予定者の違いがわかっていなかったので知れてよかったです。
詳しく教えて頂きありがとうございました!

お礼日時:2019/07/13 22:57

確認連絡なので、確認した旨返信しなければなりません。


他の方も回答されていますが、「了解」よりも、「承知いたしました」「畏まりました」の方が良いと思います。

「畏まりました。当日は宜しくお願いいたします。」などですね。
また主旨は「確認する」ことなので、「畏まりました。ご連絡いただいた内容について、すべて確認いたしました。」なども良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今朝無事メールを送ることができました。
例文まで頂きありがとうございました!

お礼日時:2019/07/13 22:54

承知いたしました。

宜しくお願いします、って送っておきましょう。

了解っていう言葉は、上の人が下の人に使う言葉です。
なので、承知っていう言葉にしましょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
承知いたしました。と言葉を変えて返信しました。
確かに了解は不適切ですね…勉強します!ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/13 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!