アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ドミソは明るく聞こえる和音ですが、転回してミを根音としても明るく聞こえます。
しかしミとソの音程が短3度、ミとドの音程が短6度となり理論的には暗く聴こえるはずなんですが
なぜ明るく聞こえるのでしょうか。
自分は耳が良くないので明るく聞こえてる自信が無いのですが、耳がいい人にはドミソよりは暗く聞こえてるのでしょうか?

A 回答 (4件)

この問題は結構ややこしいですよね。


音楽というのは条理と不条理のせめぎ合いによってドラマを生むと言う本質がありますから、どこまでも合理的に説明できると言うものでは無いのでしょうけれども。

人間が音に対して持つ感覚の中で、調性と言うものがあります。
つまり何の高さの音が基準になるのか、ということを無意識のうちに感じ取ってしまうと言うことです。
ドが中心に思えているときにミソを聞けば、ドミソかな、と思ってしまう、と言うようなことです。
この調性があるので、転回した場合も例えばミソドはドミソのたぐいかな、と思えるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今まで調性という言葉は長調か短調のどっちかだろうという認識でしたが
調べてみて納得できました。
ハ長調の場合はドを主音をしていることは勉強して分かってましたが
まさか無意識レベルでまで感じていたなんて思ってもみませんでした。

人間の能力と音楽の奥深さを少し垣間見た気がします。

お礼日時:2019/07/14 13:48

Cの第一転回形は、C/Eですが、明暗を判断するのは3rdなので、EとCの間に長三度のG♯が聴こえて来るはずなのですが、音楽をやっている人は機能和声に慣れてしまっている為に、CとEが鳴っている時点で、Cメジャーと感じるそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり転回してもミは3rdの音から逃れられないのですね。

お礼日時:2019/07/14 13:54

和音の明暗を決めるのは3度です。


E - G - C の場合、たしかにEとGの音程は短3度ですが、
第一転回形だから、3度はあくまでEの長3度で、それが最低音になっただけのことです。
だから明るく聴こえるのです。
「最低音」です。「根音」になるわけではありませんので注意です。
(「最低音」を「根音」にしてしまうと別の和音になってしまう)

ついでに言うと、C - E - G (1 - 3 - 5)の第一転回形は3 - 5 - 8で、
3と8は短6度ではなく、1周回って長3度です(転回形はあくまで根音から度数を数えます)。

Eが根音になるE - G - C はEm(#5)です。
この場合のE - Cは短6度になります。
Em(#5)はCと構成音がまったく同じなんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

“C - E - G (1 - 3 - 5)の第一転回形は3 - 5 - 8で、
3と8は短6度ではなく、1周回って長3度です”

ここのところはどんな本にも載ってなかったので目から鱗でした。

お礼日時:2019/07/14 13:26

>しかしミとソの音程が短3度、ミとドの音程が短6度となり理論的には暗く聴こえるはずなんですが



2音の和声では、理論的に「明るい」も「暗い」もありません。
「響きの違い」があるだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/14 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!