「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

先日外部大学院入試の面接を受けてきました。質問は提出した書類のことにはあまり質問されず、研究に対する自分の考えを中心に質問されました。
自分なりには詰まりながらも答えたのですが、面接官からはほぼダメ出しや説教状態でした。挙げ句の果てには就職した方が良いのではないかとまで言い放たれました…
これは合格する見込みはないのでしょうか?

A 回答 (5件)

明確ではありませんが、役割分担することはあります。


ある面接者は「研究方法などについて淡々と質問した」かもしれませんが、
別の面接官は「研究に対する自分の考えを中心に質問され」、
またある面接者は「ダメ出しや説教状態で、挙げ句の果てには就職した方が良いのではないか」と言われたのでしょう。
最終的には面接者の合議というか、採点基準に従って決定されると思います。
面接者は大学院担当の教員でこれまでの経験もあると思いますから、質問者の内容からすると合格する可能性は低いと
いうのが私の想像です。
一応、30年くらい大学教員をやっています。
    • good
    • 2

大学教員の立場からすると、


>面接官からはほぼダメ出しや説教状態でした。
これは合格可能者でもいうことがあります。
3月まで頑張って少しでも能力を上げて院生になってもらうための最後の喝ということで。
>挙げ句の果てには就職した方が良いのではないかとまで言い放たれました…
これはまず合格予定者には言いません。
学外受験者にはまず言わないのですが、学内者の場合は進路変更の指導という意味でいうことがあります。
この場合、基本不合格です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
複数人いた面接官の中で1人は批判などはなく、研究方法などについて淡々と質問してきたのですが、面接官によって役割分担をして面接を進めるということはあるのでしょうか?

お礼日時:2019/07/15 13:00

大学院には定員があり、最近ではそれを満たすのに苦労しているところもある。


試験の結果や、その他の状況から、合格させたくないレベルの学生であっても、定員を満たすために、ある程度の、あるいはかなりの妥協をせざるを得ない場合もあります。

仮に、その受験生のレベルが低く、到底合格させたくないレベルであると面接官が感じたのであれば、そういう事態になるかもしれません。

>これは合格する見込みはないのでしょうか?
さあ、どうでしょう。先方が望んでいるレベルに達していないと判断されている可能性が高いですが、合否に関しては、定員を満たすための妥協をして合格の判定をするかもしれません。
まあ、仮に合格していたとしても、よほど真剣にやらなければ落ちこぼれる可能性があります。最近、途中でやめる大学院生は多いです。
    • good
    • 1

とても不思議な質問文ですね。

他大学の大学院入試であれば,受験前に予定指導教員の承諾と,その先生との研究計画等の打ち合わせが必須なはずですが,それが無かったようなご質問文の内容です。それじゃぁ,合格するとはあまり思えませんけれども。10年ほど前の入試面接会場で,司会の先生が予定指導教員の名前を確認したあと,その人を指さしてくださいと言われたのに対して,違う人(僕)を指さしたときは,もう驚きでした。もちろん不合格でしたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他大学の大学院でしたが、事前に研究室訪問などはしなくてもよかった(寧ろしないで欲しいと説明会の時言われました)ので事前の打ち合わせ等は一切ありませんでした…

お礼日時:2019/07/14 21:59

口が悪いのと、合否は関連なし。



大学院は入学料や学費が欲しいので、合格通知を出す可能性はある。
不愉快な話だよね。
そういう奴にはアカハラのリスクもあるから、別のとこ行きなさいよ、まだ時間があるし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A